goo blog サービス終了のお知らせ 

不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

W杯 日本 VS カナダ

2011-09-28 06:55:39 | Rugby
ところでW杯一次リーグの最終戦:日本VSカナダが行われました。

大会前に「一次リーグ2勝」を目標に臨んだジャパンでしたが、
確かにフランス戦は素晴らしい善戦をしたかと思いますが
NZには(予想通りというか)大敗、トンガには接点で負け、
かなり厳しい戦い。

そんな中、それでも高いモチベーションをもって臨んだで
あろうカナダ戦。

結果としては前回大会と同様の引き分け!!

ちょっと角度を変えてレフリングの細かい点で気になったところが。

序盤のファーストスクラムでジャパンのアーリーエンゲージを
とっていましたね。まぁ、試合をコントロールする意味でも
厳しく取るのは良いと思いますが、カナダのスクラム内での
ナットストレートを全くとらないのは閉口しました。

フロントローとしては「アーリーエンゲージとるんなら
ナットストレートも取れよ!フットアップも取れよ!」
と反則は同列に見ているのでちょっとイラッとしました。

又、恐らく身贔屓の感が盛り沢山ですが、ジャパンに厳しい
ジャッジだったような…相手のオブストラクションや
レイトチャージはことごとく流していた感があります。
ジャパンスクラムで良いボールが出たなと思ったら
出た後にスクラムホイールを取ってみたり。
(やっぱり身贔屓かな?)

是非次回は久しぶりの勝利を見たいものです。

(にしても後半途中出場の大野選手はやはり凄かった…)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の交通安全運動~ピカピカ作戦~

2011-09-27 23:28:55 | Weblog
ところで記述しそこねてましたが、9/21~9/30まで
秋の交通安全運動が展開されております。

言わずと知れた、春/秋の時期に交通事故防止を目指すべく、
種々の交通安全啓発の活動が行われます。

私も交通指導隊員(まあなんて大げさな)として朝の
街頭指導やら日中の啓発活動やら広報活動やら、
いろいろやってまして。

で9/27の夜、蛍光ベストとピカピカ光る警棒
(工事現場でもよくある、ピカピカと赤く光る警棒ですね)
を持って夜の交差点付近での立番ボランティアに
行ってきました。

どうか安全運転で。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天賞

2011-09-26 23:06:04 | Weblog
久しぶりに加美町イオンへ。

そういえばお酒を久しく飲んでないなぁ~
あ、いや、日本酒を久しく飲んでないなぁの間違いです。

でお酒売り場へ。

そこで久しぶりの銘柄を発見!

「天賞」

宮城の方で古くからの日本酒好きの方ならば思いだされる
銘柄の一つではないでしょうか。紆余曲折があり、仙台の
蔵からまるや天賞として川崎町に蔵を構え、しかしながら
この度の震災で営業を休止。中新田の中勇酒造店に
その銘柄を譲渡した形となってますね。
(ちなみに中勇さんは『天上夢幻』の蔵です)

昔から天賞好きだったんですよね。個性が控えめで
料理の邪魔をしない感じがしたので。

思わず一本購入。勿論中身は別物であるのは十二分に
承知の上で早速一杯。

うん、このお酒はしっかりお米の味がしますね。
これはこれで楽しめました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城復興セブンス開催!

2011-09-25 23:36:43 | Rugby

ここで書いておかないと、また更新しないままになってしまう…

と言う訳で、9/25の日曜日、蔵王町はくるみクラブグラウンドにて
仙台ゆうわくクラブ主催の「宮城復興セブンス」が開催されました。

大会の趣旨も素晴らしいし、セブンが不得手な私としても心意気だけで
参加してきました。当クラブからはレフリー兼任選手としてCHO3、
毎度様のAKIRAが参加しました。

朝の交通安全ボランティアを無事に終え早速駆けつけると
ナンメイ・松島自衛隊・北陵ラガーの各クラブの皆さんと
仙台ゆうわくの諸先輩方の4チームが既に集まってました。
で、4チームのリーグ戦が開催。仙台ゆうわくの皆さん
(ここに私たちもはまってました)には特別ハンディとして
9名参加による7-9の変則マッチ!

結果として3戦3敗となったのは御愛嬌としても(そりゃそうだ)
若手の皆さんが気を使ってくれたかどうか、それとも毎週走っている
仙台さんの繋ぐプレーがでたか、なかなかに白熱したゲーム。

私も、仙台の諸先輩方に大いにイジッて頂き、トライを取るべく
それなりに走りました!

とにかく仙台さんのプレーをみて感心したのは繋ぐ意識が
大いにあったことですねぇ(足が追いつかないということも
ありましたし、一人で走りきれないというのも多分にはあったで
しょうが)やはり練習している成果かなと。

私としても、ま、CHO3・AKIRAには及びもつきませんが、
木曜日の練習に参加するようになって少しは動けるようになったかな
という感じでしょうか。

いずれにしろ、企画を立てて頂いた仙台ゆうわくの先輩諸氏・
ゲームに参加された若手選手の皆さんに改めて感謝すると共に
又こう云う機会があるならば是非参加して頂きたいと思います。





(隊長!写真転載させて頂きました!お許しください!)
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興セブンス追加情報

2011-09-24 11:34:36 | Rugby
追加情報です。

仙台ゆうわくさんの主催にて宮城復興支援セブンスが
行われます。開催要項は以下の通りです


日時  平成23年9月25日(日)
    集合9時 開会式午前10時 閉会式午後1時(予定)                                    
場所  くるみクラブ蔵王グランド
注意事項
①グランド内での喫煙行為ならびにサンダル履き入場は禁止。
②駐車場があまり広くないので、できるだけ2名以上の
 乗り合いでご来場ください。
③怪我等については自己管理でお願いします。
④チームジャージを1セットご持参下さい。
⑤参加費はひとり200円です。チームごとにまとめて
 お支払い願います。
(北陵ラガーさんのブログより転載しました。お許しください!!)


グラウンドの地図は以下の通りです。


くるみクラブ蔵王グラウンド近辺


なにせセブンは全く苦手な私ですが、プレー云々よりも
心意気だけで参加してきたいと思います。

皆さん宜しくお願いします!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興セブンス

2011-09-23 15:34:56 | Rugby
毎度のことながら怠慢が出て・・・

ホントは色々と記述しなければならないのですが・・・


今回は告知です!

今週末の9/25(日)10:00より蔵王は
くるみクラブグラウンドにて

「復興支援セブンス」が行われます。

ブルズチームとしては諸般の事情により泣く泣く
不参加としてましたが、是非ブルズの有志の皆さんで
参加しませんか?というお誘いです。

一応私とAKIRAは参加の予定です。

予定がうまくあって参加できる方はぜひ私に連絡を
いただけるか、直接蔵王町:くるみクラブグラウンドへ
足を運んでください!是非お待ちしております!

(尚私は秋の交通安全運動の一環としての朝の街頭
 指導のため、グラウンド着がギリギリかと思いますが・・・)




Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯 日本 VS フランス

2011-09-12 22:23:36 | Rugby
土曜日はこれだけに留まりません。

ついにラグビーW杯、日本の初戦が開催されたのです。
相手はフランス。何でも世界ランク4位だそうで。
はっきりいってビビりますよね、フランス相手と聞けば。

しかしながらジャパンのメンバー、堂々とした戦いぶり。
かなり気合の入る一戦でした。

惜しむらくはフランス2個目のトライかな~

ジャパンの細かいパス攻撃の間隙をぬってのインターセプト。
やはりギリギリのプレーはリスクも多大にあるという
見本の様なプレーでした。

それでもあきらめずに食らい着くジャパン。
4点差まで詰めてきた時はかなり興奮しましたね。

個人的には、3番の畠山クンがスクラムで苦戦していたこと、
そして後半代わりにホンダの藤田選手が安定したスクラムを
組んでいたことが印象的でした。

結果としては最後突き放された形でしたが、大いに盛り上がった
試合であったのではないでしょうか。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定禅寺ストリートジャズフェスティバル

2011-09-11 22:12:32 | Weblog
ところで

9/10・11は

「第21回定禅寺ストリートジャズフェスティバル」

が開催されました。

詳しくはネットで検索して頂くとして、今回は私の習い事をしている
ところの先生方が9/10に出演されるということで、後ろ髪を
ひかれる思いではあったのですが、子供達のラグビーのコーチを
途中で切り上げ、仙台へと向かったのでした。

M崎から1時間。

う~~ん、道が混んでいる…

そうだ、泉でクルマをおいて地下鉄で向かおう!

と久方ぶりに地下鉄に乗ってお目当ての会場へ。


少し遅れはしましたが無事に会場到着。
そこには都会の喧騒から離れた、穏やかで豊かな音色が。
ハープの優しい音色をしばし堪能してきました。
先生方お疲れ様でした。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた賑やかな土曜日

2011-09-10 21:58:07 | Rugby
気が滅入った時は元気に過ごすのが一番!

とばかりに今日は第2土曜日。いつにもまして賑やかな一日でした。

お店は第2土曜はお休みなのですが、例によって、朝お客様のお車の
回送から始まりまして。途中「こすっちゃった~~~」と泣きの電話を
頂いた別のお客様の対応をもしてました。

で、午後からは毎度さまのM崎小のタグ練習。

先日のみちのくタグで悔しい思いをしたであろう選手達が
練習再開ということで、前日の修学旅行の疲れも見せずに
多数参加されてました(疲れて休んだ子もいますが(苦笑))

私も気持ちを改めて、新しい気持で子供達の良いプレーを引き出す
ような指導を心掛けるべく練習に参加してました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ鉢呂元経産省大臣…

2011-09-09 21:33:55 | Weblog
何度か記述していますが、基本的にこのブログでは
ネガティブな感想は載せないようにしています。
それは生産性が上がらないだけでなく、私の気分が
下がってしまうからで。

しかしながら言わなくてはならないこともあるようで。

また一人、拝命したての大臣職を、自らのトンマな発言にて
さる人物がいたようで。

そう、先日福島を視察したばかりの鉢呂元経産省大臣。

彼については
1)市街を「死の街」と表現したこと
2)あたかも放射能がうつるかのような表現をしたこと

の2点に批判が集中しているようです。

恐らくネットを見れば彼の「死の町」発言の全文を見ることが
出来るかと思います(ちなみに私はアサヒネットで見ました)
残念ながら日本人の一部は同様な意見を持っているでしょうね。
事実、住民が離れ誰も住まず、何の活気もなく片づけも出来て
いない状態を同様のセリフで表現するのは分からないでもない。
だから原発推進派に対して万万が一の場合にこういう状況になる
という論理の展開があるとすれば、ある意味で問題提起と
なる発言ではないでしょうか??


私が許せないのは 2)のふざけた行動です。
この事実を知った時に、大臣、いや国会議員、いや大人失格!
と思いました。まるで小学生のガキの行動。

それこそ被災地を鑑みない、全く非科学的な行動。

あの行動は許せないです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする