goo blog サービス終了のお知らせ 

不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

今シーズン最後の試合

2012-03-10 23:35:28 | Rugby
3/10は土曜日。

この日はタグラグビー最後の大会が行われました。
なんと悩ましい事に二つも!!

・岩手県は奥州市で開催される「奥州カップ」

・山形市にて初開催の「山形市タグラグビー交流大会」

で、我が宮崎小チームは熟慮の上、6年生チームを
奥州市へ、4・5年生チームを山形市へ派遣することに
しました。

ホントは6年生最後だから私も奥州市へ行きたかった
のですが、4・5年生に場数を踏ませるのも大切と
後ろ髪を引かれる思いで山形市への参加にしました。

せめて声だけでもかけてあげたいと思い、6:30に
宮崎着。6年生に精一杯の声掛けをして見送りました。

***

で、集合時間7:00に4・5年生6名と
ちびっこ1名(ん?2年生か3年生)の総勢7名にて
一路山形市へ。9:00過ぎに会場へ到着。
関係各位に御挨拶をして大会を迎えるのでした。
この大会は初めての開催ということでとても
アットホームでフレンドリーな雰囲気。
10:00の開会では、まずタグ取りゲームにて
ちびっこ達も楽しく参加できる雰囲気。

ゲームは体育館を2面取り、7分1本勝負にて
どんどん試合をこなす形式。

我が宮崎小ワイルドハーツ(4・5年生チーム名です)は
合計で7試合対戦させて頂きました。しかも最後は
フルコートを使っての試合。結果はまずまずの
出来ながらも、キチンとゲームになっていたことに
まずは安堵。とかくボールを持ったプレーヤーが
横走りだけを繰り返すプレースタイルが懸念されたけど
きちんと縦を突き、パスでつないで前進するスタイルが
取れたのは収穫です。


また同行頂いた御父兄の方で急遽チームを作って
頂き4試合ゲームに参加して頂きました。急な振りで
なんでしたが、ゲームを体感して頂いてよかったかなと。

いずれ関係各位、大変お世話になりました。




Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 洒落たミサンガ | TOP | 奥州カップレポート »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | Rugby