さて迎えたさくらんぼマラソン大会。
朝6時過ぎに鳴子を出発。ホントはこの日はブルズの紅白戦が
あるんだよな~と後ろ髪を引かれつつも一路山形県は東根市へ。
ブルズの皆さんごめんなさいねぇ~~
で7時半過ぎには会場近くの駐車場へ。そこからシャトルバスにて
会場へ。この辺はものすごくスムースに事が運んでました。
ところで今回の走りはどうなることやらとやきもきしてました。
実際、練習としては1日4~5km位しか走っていなかったんですね。
ただ、既述の通り体重を前傾にし、親指から着地して太ももの
後ろで走るイメージでニコニコペースをしたところ、少しは
早く走れるので、まあ何とかなるかと。
そんなこんなで結構陽射しが強くなってきた9:20にスタート。
10kmの部に3500人余りが参加したそうで、それはそれは
いるもんです。号砲がなってから自分がスタートラインをまたぐ
まで3分くらいもかかりましたからね。
今回、何が嬉しいかって、ペースを守れたことでしょうか。
昨年はニコニコペースの名のもとにあまりペースを気にする
こともなく7分15秒~30秒/1kmかかっていたのですが、
今回は意識して6分30秒/1kmのペースで10kmを
走れました!
結果として昨年より10分程タイムが縮まったことはやはり
嬉しいですね。

ちなみにウチのオクサマ、ハーフの部に参加し1時間47分余りで
完走してきたそうで。
頭が上がりません~~

朝6時過ぎに鳴子を出発。ホントはこの日はブルズの紅白戦が
あるんだよな~と後ろ髪を引かれつつも一路山形県は東根市へ。
ブルズの皆さんごめんなさいねぇ~~
で7時半過ぎには会場近くの駐車場へ。そこからシャトルバスにて
会場へ。この辺はものすごくスムースに事が運んでました。
ところで今回の走りはどうなることやらとやきもきしてました。
実際、練習としては1日4~5km位しか走っていなかったんですね。
ただ、既述の通り体重を前傾にし、親指から着地して太ももの
後ろで走るイメージでニコニコペースをしたところ、少しは
早く走れるので、まあ何とかなるかと。
そんなこんなで結構陽射しが強くなってきた9:20にスタート。
10kmの部に3500人余りが参加したそうで、それはそれは
いるもんです。号砲がなってから自分がスタートラインをまたぐ
まで3分くらいもかかりましたからね。
今回、何が嬉しいかって、ペースを守れたことでしょうか。
昨年はニコニコペースの名のもとにあまりペースを気にする
こともなく7分15秒~30秒/1kmかかっていたのですが、
今回は意識して6分30秒/1kmのペースで10kmを
走れました!
結果として昨年より10分程タイムが縮まったことはやはり
嬉しいですね。

ちなみにウチのオクサマ、ハーフの部に参加し1時間47分余りで
完走してきたそうで。
頭が上がりません~~
