そんな訳で11/27、我らがブルズグラウンド(それでも仮称)にて
表記大会が行われました。
このおまつりは、岩手より全岩手OBチームの皆さんがブルズとの
試合をするということで、それに合わせ、今年県内不惑交流大会が
開けなかったこともあり、県内の不惑各位に参加を呼び掛け、
賑やかに行いたいなぁと企画したものです。
当日は、試合のほかにファンクションも野外で行うつもりを
していたので、一週間前あたりから天気予報をにらんでいましたが、
日頃の行いがよかった(事にしてもらって)おかげでスッキリ
晴れ渡った天候の下に開催出来たことがまず何よりでした。
第一試合は県内不惑over50の皆さんによるA・Bマッチ。
のつもりでしたが、メンツが足りず、ほぼ全員によるマッチ。
私はというと、来場頂く岩手の皆さんが気がかりで(去年と
違ってマイグラウンドなので道わかるかな~と)、又
ファンクションの準備が整うのか気がかりで第一試合は
気もそぞろ。そんなときに限ってモールサイドを突きなさいと
ボールが渡され、それではと進んだら何を間違えたのか、
トライを取ってしまいました。まるで皆さんが「事務局ご苦労さん」
と譲って頂いたかのようなトライ。みんなで笑みがでてましたね。
さて、そんなこんなをしているうちに岩手の皆さんが来場。
何とか時間調整のうえ、スケジュール通りに第二試合が。
岩手チームには、昨年同時期の試合で完封負け、今年の仙台ゆうわく
盛岡遠征(帯同しました)でも苦杯を喫しております。
そうとう強いのは覚悟していましたが、それでも、だからこそ
一矢報いたくいざ試合へ。
試合は一進一退の様相。岩手チームのハンドリングがいまいち
(アップ不足か)でしたがそこを補って余りうるFW陣の攻撃を
何とか抑えるといった展開。宮城が先制トライをあげるも
2本返され、1-2で後半へ。
後半も一本返すも二本取られ2-4でノーサイド。
しかしながらなかなか面白い試合でしたね。
私はというと、一本タックルが珍しく決まりそれで満足でした(笑)
ファンクションについては次の記事で。
表記大会が行われました。
このおまつりは、岩手より全岩手OBチームの皆さんがブルズとの
試合をするということで、それに合わせ、今年県内不惑交流大会が
開けなかったこともあり、県内の不惑各位に参加を呼び掛け、
賑やかに行いたいなぁと企画したものです。
当日は、試合のほかにファンクションも野外で行うつもりを
していたので、一週間前あたりから天気予報をにらんでいましたが、
日頃の行いがよかった(事にしてもらって)おかげでスッキリ
晴れ渡った天候の下に開催出来たことがまず何よりでした。
第一試合は県内不惑over50の皆さんによるA・Bマッチ。
のつもりでしたが、メンツが足りず、ほぼ全員によるマッチ。
私はというと、来場頂く岩手の皆さんが気がかりで(去年と
違ってマイグラウンドなので道わかるかな~と)、又
ファンクションの準備が整うのか気がかりで第一試合は
気もそぞろ。そんなときに限ってモールサイドを突きなさいと
ボールが渡され、それではと進んだら何を間違えたのか、
トライを取ってしまいました。まるで皆さんが「事務局ご苦労さん」
と譲って頂いたかのようなトライ。みんなで笑みがでてましたね。
さて、そんなこんなをしているうちに岩手の皆さんが来場。
何とか時間調整のうえ、スケジュール通りに第二試合が。
岩手チームには、昨年同時期の試合で完封負け、今年の仙台ゆうわく
盛岡遠征(帯同しました)でも苦杯を喫しております。
そうとう強いのは覚悟していましたが、それでも、だからこそ
一矢報いたくいざ試合へ。
試合は一進一退の様相。岩手チームのハンドリングがいまいち
(アップ不足か)でしたがそこを補って余りうるFW陣の攻撃を
何とか抑えるといった展開。宮城が先制トライをあげるも
2本返され、1-2で後半へ。
後半も一本返すも二本取られ2-4でノーサイド。
しかしながらなかなか面白い試合でしたね。
私はというと、一本タックルが珍しく決まりそれで満足でした(笑)
ファンクションについては次の記事で。