goo blog サービス終了のお知らせ 

不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

旅のお供にこんな本2015/04/12

2015-04-12 12:30:00 | Book
4/12の日曜日は宮城県ラグビー協会の総会の日。

私もいなほブルズ不惑の部として末席に加えさせて頂きたく
お昼より仙台に向かいました。

懇親会にも参加するということで鳴子発12:30の列車に
乗り込み陸羽東線~東北本線を乗り継いでの2時間の旅。

そんな長旅のお供に以下の本。

マラソンは毎日走っても完走できない―「ゆっくり」「速く」「長く」で目指す42.195キロ (角川SSC新書)
クリエーター情報なし
角川SSコミュニケーションズ


ありがたい。

どうしてもある程度ランニングが出来る人向けの本が多い
感がある中で、とっても初心者に親切。といってしっかり
レベルの高いことも書いてあるし。

さて花巻ハーフまであと2週間。実践するか?!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタがない時はこんな本2015/04/10

2015-04-10 07:12:36 | Book
春はタイヤ交換の季節。

ウチの工場でも夏シーズンに履くタイヤと冬に履いていた
タイヤが所狭しとごちゃごちゃしています。

でせっせと所定の位置に片づけしたりなんだりと工場内で
行っていますが、そうすると今度は事務所の書類がわんさかわんさか。

少しでも気休めにと以下の本。

モノが少ないと快適に働ける: 書類の山から解放されるミニマリズム的整理術
土橋 正
東洋経済新報社


ブックオフにて100円でしたが、有難く読みました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのコミック

2014-05-02 22:45:07 | Book
新学期を迎えて1カ月。

私はというと、これにハマっています


銀の匙 Silver Spoon 1 (少年サンデーコミックス)
クリエーター情報なし
小学館
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年第一弾のこの本2014/01/04

2014-01-04 10:02:54 | Book
備忘録になりつつあるこのブログ。
しかも本のカテゴリーはすっかりご無沙汰。
反省せねば。

-----------------------------

正月休み中、普段なかなかできない整理整頓をし、
不必要な本や雑貨等を古川のブックオフにおいてきました。

で、うらうらと徘徊しているうちに以下の本が目に入りました。


あたりまえのことをバカになってちゃんとやる
クリエーター情報なし
サンマーク出版



心に入ってきたのは以下の一文。


「散歩のついでに富士山に登った人はいない」


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のダ・ヴィンチ2013/11

2013-11-14 11:02:36 | Book
いいっすよ~
即買いでした。

ダ・ヴィンチ 2013年 12月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
KADOKAWA
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま修行中

2013-05-14 09:53:52 | Book
すみません、新しいメールアドレスの報告はもうしばらく
お待ちください。


au版iPhone5パーフェクトガイド (超トリセツ)
クリエーター情報なし
インターナショナル・ラグジュアリー・メデ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪戦苦闘中なこの本2013/05/07

2013-05-07 22:38:30 | Book
ただ今、

思うところあって携帯をi-phoneに機種変し、携帯会社も
ソフトバンクからauにしてみました。

というのも下記の本を読んでしまったからなのです。



クラウド・コンピューティング仕事術 (朝日新書)
クリエーター情報なし
朝日新聞出版



で、メールアドレスを一つにまとめようかなと企んでおります。
それがg-mailなのかアップルの手先になるのかはまだ迷っております。
携帯のアドレスもezwebのアドレスをそのまま使うのもいかがな
ものかと思案中です(有識者の皆さん、ご指導をお願いします!)

ので、大変申し訳ないのですが携帯のメールアドレスが
変わります。

関係各位には近日中にメールしますので、お許しください。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末にはこの本2013/03/29

2013-03-29 15:55:55 | Book
3/29は金曜日。

今日は俗に言う、年度末の最終日。

クルマ屋さんとしては今日までに登録手続きを完了しないと
税金の関係上、色々問題が出てくるので、なんとしても
手続きをしに行かなければならないんですね。

そんな訳で仙台は東北運輸局宮城運輸支局と軽自動車協会へ。

軽自動車協会に抹消登録の書類を提出したところ、通常は
5~10人待ち位なのに、今日はなんと

285人待ち!!

なので気長に待つことに。
とすれば持参したこの本を読んでみました。

風の教室 (中公文庫)
クリエーター情報なし
中央公論新社


続く
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同級生に贈ったこの本2013/03/16

2013-03-16 10:55:55 | Book
先日、私の小・中の同級生から声をかけられました。

曰く、彼女の娘さんが来年大学受験なので如何なものかと。
もう少し聞くと、なんと私と同じ古川高校に在籍とのこと。
(私の時代は男子高校だったので、隔世の感があるには
あるのですが…)

こりゃなんとかせねばと思いながらも、私、最近その手の
方面は全く疎いので、何かないかなぁ~と本棚を。

おぉ、これがあった。

読み古しではなんなのでアマゾンで新しい本を。


手紙屋 蛍雪篇~私の受験勉強を変えた十通の手紙~
クリエーター情報なし
ディスカヴァー・トゥエンティワン



話をさらに聞くと、その娘さんは私なんかよりもずっと
真面目に勉強をされているということなので取り立てて
言う事はないのですが、ま、ちょっと一息着くときにでも
読んでもらえればいいかな。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線内で読んだこの本2013/02/24

2013-02-26 13:31:56 | Book
日本選手権に行く前に…

帰路の新幹線内で以下の本を読んでいました。
ずっと自宅に積んで置いていたのですが、いい機会なので
荷物になるのも厭わず持参し、何とか読みました。


賢者の書(新装版)
クリエーター情報なし
ディスカヴァー・トゥエンティワン



軽い小説仕立てにはなっていますが、実は自己啓発の書。
読むごとに自分の至らなさを発見し、反省しきり。
特に”言葉”の章では身につまされることばかりでした。

理解できないまでも、何とかこの賢者の教えを受け入れたい
ものです(何度も受け入れていけばいつかは身に着くだろうと
いう淡い期待を込めて)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする