goo blog サービス終了のお知らせ 

不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

今日 も アクシデント21/08/20

2009-08-20 22:31:29 | Accident
今日は20日なので会社の経理関係の〆日ということで
朝から伝票整理をしてました。で平和に午前中が過ぎ、
以前より約束してたお客さんのところへ顔出しに行こう
としたところ、一本の電話が。

なんとな~くやな予感。

と言うのも20分くらい前に署の事故処理車が緊急走行
していったので。

案の上、事故レッカーの要請でした。

行ってみると、車両前方が大破した状態でまるっきり
動かない状態でした。

聞くと、現場は緩い右カーブなのですが、曲がることを
せずに道路左側の街灯へノーブレーキで激突!!

推測するに、居眠りか、または急に体調が優れなかったか。

いずれ皆さん自身は安全運転とは思いますが、予期せぬ
事態(相手が、例えば急病で意識を失うとか)も有り得るので、
ご留意くださいね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアクシデント21/08/18

2009-08-18 23:28:37 | Accident
お盆も無事に終わり又普段の日常が始まりましたね。

私は、お盆のボランティアで疲れた体を癒すべく
お気に入りの時間を過ごしてました。(Sさんいつも
アリガト~)又7月以来すっかりサボってしまってた、
月曜日の「お酒を控える日」を久しぶりに実践し、
平和裏に一日を終え、布団に潜り込んで静かに休息を
取っていたのでした。









「・・・はい   」

「すみません、県境で事故ったんですけどレッカー願えますか??」

「それはお困りでしょう。早速行きますよ」

時計を見ると深夜1時50分。

事故を始末し会社に戻ると3時40分。

スリップが故の自損事故。左フロント部破損にて自走不可能でした。
どうか皆さん、夜の走行はスピード出したくなりますが(そりゃ
そうだ、私もかなりのスピードで現場急行したからな)
しかも現場は山間部でトンネルと橋が連続する道路。
橋の継ぎ目には鉄板もあり、意外とスリップしやすいんです
どうか安全運転でお願いします。

悔しいのでさっき禁酒していたのに、缶ビールを開けて勢いよく
飲み干す午前4時でした
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと嬉しい贈り物

2009-08-07 22:33:00 | Accident
会社にてのんびりと過ごしていると何やら私宛に小包が。
宛名を見てもピンとこず、私何かしたっけかな~と
しばし沈黙。箱を開けるとメロン。

あ~思い出した~

先月こんなことがありました。

クラッチ

すっかり忘れていたのですが、メロンと共に素敵な手紙が。


「営業部  フッカー様

7月13日夜遅くには大変にお世話になりまして誠に
ありがとうございました。年老いた夫婦二人で国道とは
いえ、山道を走ると言うことは、二十年以上も通った道
とはいえ、一年ごとに大変な事になりましたが、秋田道が
近くまで出来てますので、時間的にかからないつもりで
車のことも気にせず走ってしまいました。

変な音なりがすると言いましたが、私よりも年老いて
いますので、気にしないで運転したのが、皆様に大変な
ご迷惑をお掛けする事になり本当に申し訳ございませんでした。

おかげ様で夜の遅い時間でしたが助かりました。

心ばかりの品ですがメロンを送ります。ご笑納下さいます様
よろしくお願いいたします。
誠にありがとうございました。」



・・・



「おかげ様で助かりました」

このセリフがあるから、頑張れるんでしょうね。

美味しいメロン、ありがとうございました。
(って、オチはメロンかい?!)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッチ

2009-07-14 23:19:33 | Accident
眠い…

昨日は、さすがにそれなりに疲労感があったので早めに仕事を
終え、のんびりしようかな~としていたところ、一本の電話が。

聞くと秋田県境にて車が進まないとの事。

仕方がない、行って見ようか。

と出発したのが夜の8時半。9時半に現場について見て見ると
マニュアルのギアを入れても進まない…しかも程よい焦げた
ニオイ。クラッチを滑らすと出る特有のニオイなんですね。

で、聞くとその車両を富谷町まで運んで欲しいとの事。
へいへい、いいですよ。出発しましょう。
で、2時間かかって12時前に何とか富谷町着。
結局鳴子へは、途中で休憩したことも響き3時戻りでした。


あぁ眠い…


そんな訳で今日こそは早く戻ってゆっくりとスパゲッティ
ミートソースでも食べようと茹でていたところ、またも一本の電話が。
「車、エンジンかかるけど動かない~」

へいへい、行って見ましょう古川へ。

と出発したのがこれまた9時前。現場に9時半についてお客さんの軽トラックを
見ると、これまたえも言えぬクラッチの焦げたニオイ。

続くときは続くもんですね~

皆さんはマニュアル車は運転されますか??往々にして半クラッチの状態で
走る癖がある方は気をつけたほうがよいかと。無意識のうちに足をクラッチの
上に乗せて走るケースがクラッチを傷める要因になる場合がありますから。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアクシデント21/06/12

2009-06-12 23:57:00 | Accident
今日は何だかあわただしい一日でした。
車検の納車やら、電装品の取り付け(エンジンスタータとETCでした)
やら、既存ナビの取り外しやら、変に用件が重なってました。

そんな時に「ぶつけられた」の一報。

聞くとウチから約1kmの交差点とのこと。早速出動
見事にウチのお客さんの車が追突されて、リアバンパーが後輪に
食い込んでいる様子。

とにかく追突は一瞬よそ見をするだけで起こりうる事故ですね。
どうか、交差点付近は特に(停まる時も発進する時も)
気をつけたいものです。


さて明日は、今週末栃木遠征に参加するので、その穴埋めと言っては
何ですが午後からマイグラウンドでセッセと石拾いをしようかと思います。
で、一輪車を置いておきますので、日曜日に石拾いをされる際に使って
いただければと思います。(月曜日に回収予定です)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアクシデント21/06/09

2009-06-09 22:35:04 | Accident
昨日はそんな訳で、Sさんのところに行ってカラダと心の
疲れをほぐしてきて、夜もお酒を頂かずに早めに就寝しました。

はぁ~とても健全な夜だなぁ 







突然携帯が!

「プルルルル・・・     はい・・・」

「パンクしたのですが・・・」

「そうですか、お困りでしょう、今行きますよ

時計を見ると午前3時30分。

午前3時50分に現場に着くと、男の方が二人、スペアタイヤを
用意して立ってました。

このブログを閲覧頂いている、賢明なる皆さん。スペアタイヤへの
交換はそんなに難しいことではないですから、一度覚えておいた方が
いいですよ。

そんな訳でいささか調子の出ない一日でした。
(この文章もまとまりが無くてすみません)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨日の事故2009/05/20

2009-05-22 23:41:32 | Accident
水曜日は例によってオークション会場に入り浸っていました。
で、色々車両を下見中に私の携帯に連絡が。

何でもお客様の車にバイクが突っ込んできたとのこと。

何せ私は遠く離れたところにいたので、今日その詳細を聞きに
お客さんのところへ行ってきました。

で、国道の交差点で右折レーンに停車していたうちのお客さん。
信号が赤から青に変わり、前方対向車の車両が「どうぞどうぞ」と
右折を促したので右折を開始したら、譲ってくれた車両の左脇を
すり抜けてバイクが直進!!ウチのお客さんの車両の左後部のタイヤと
バイクが衝突したとのこと。

ま、色んな見方があるし、交差点内だし、直進vs右折であったり、車両の
左を追い越してきたりと、双方過失が色々あるのですが、バイクと車の
事故の典型を見ているようです。

車両の皆さんは、先方が道を譲ってくれた場合でも今一度安全確認してから
右折すべきだし、バイクの皆さんも、直進優先と言っても衝突すれば
被害を被るのは明らかですから、充分に減速して交差点進入してくださいね。

とりあえず、物損で済んだようなので、不幸中の幸いと関係各位がいっていた
のが救いです…
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞報道にもなった事故2009/04/16

2009-04-17 22:53:10 | Accident
その日はせっせとタイヤ交換に励む一日でした。
夕方、やけに世間が騒がしいかな~と思ってましたが、
続々とサイレンのなる音が。

見ると目の前の国道を、救急車(しかも中新田・古川方面から)
消防車、はては東北電力のサービスカーまでも赤色灯をまわし、
サイレンをがなりたてながら下り車線を爆走していきました。

大崎消防のテレドームに電話すると「交通事故がありました。」
ラジオに耳を傾けると「事故のため国道108号が全面通行止」
近所のおじさんは「スクールバスが横転したってよ~~~」

どうやらとんでもないことになっている様子。

ま、新聞にも載っていたのでご存知かとは思いますが、大崎市営の
スクールバスが、帰宅する中学生を乗せて国道108号線を鬼首
方面に走行中、センターラインを超えてきた対向車を避けようとして
道路左側の電柱に衝突、はずみで横転し道路をふさいでしまったようですね。

新聞掲載の写真で見たのですが、結構ぶつかってましたねぇ。
スピードの出しすぎも一因にあるのではないでしょうかね。
(あそこまでフロント左が破損するとは…)

ケガを負った皆さんの一日も早い回復を祈っています

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアクシデント21/04/04

2009-04-04 23:58:10 | Accident
春ですねぇ~

大安なものですから、新車を納車しようと最後の洗車を
していたらお客さんがトコトコとやってきて

「車落とした~」

詳しく聞くと、アクセルとブレーキを間違え、1mくらい
土盛りをした土地を行き過ぎ、1m下の側溝へドーン!!

ケガがなくてよかったです。

私たち普通に車運転する者には少し分かりづらいでしょうが
(もし言葉が過ぎるようでしたらゴメンナサイ)
特に高齢の方はこういったことがやはりありうると認識せねば
ならないですね。現実に自分のお客さんにそういう事があると
余計に思いますね。

(失礼、これも日曜日に書きました。でも昨日(土曜)の出来事でした)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアクシデント21/03/12

2009-03-12 23:55:18 | Accident
しかしいきなり降りましたね~雪。
火曜日の夜には想像も出来なかったのですが水曜の朝
起きてみたら真っ白でしたもんね。で結局今日木曜日の
朝もえらい積もりようで驚きました。

で恐れていたトラブルですが、やはりありました。昨日から
今日にかけて2件。

1件目は国道457号線を鳴子から一迫に向かって走行中に
小僧峠のカーブを曲がりきれずに脱輪・側溝へはまったお客さん。
車は4WDだったし、本人曰く注意して走行してたんだけど…

しかし峠の坂道は日中でも日陰になると思わず凍っている場合が
ありますから、カーブに差し掛かる前に充分に減速したいものです。

2件目は今朝、国道108号の鬼首にて、緩い下り坂の右カーブ
(カーブと言う程ではない)を走行中に車両がスピン。
右カーブを曲がりきれずに道路外の藪地に突っ込んで止まったもの。
もう少し勢いがついていたら藪地の下の沢まで落ちていきそうでした。
くわばらくわばら。

やはり下り坂は意識しなくともスピードがでるようですね。
又タイヤも見ると確かにスタッドレスは履いていたけど大分磨り減って
お疲れの様子。特に2WDの車の場合はスタッドレスに気を配った方が
良いかと思いますね。

2件ともとりあえず日中の出来事で、大きなケガ(人も車も)もなく
不幸中の幸いでした。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする