goo blog サービス終了のお知らせ 

題詠blog2015

こちらは「題詠blog2015」の会場です。どなたでも自由にご参加いただけます。

お知らせ

2015-12-01 23:12:28 | イベントの仕組み
このイベントは終了しました。
皆さま、ご参加ありがとうございました。

題詠blog2015
参加者:154名(参加受付のTB数)
完走者:57名(完走報告のTB数)

来年(2016年)は会場をfacebookに移す予定です。
現在、準備室を設けて試験中です。
https://www.facebook.com/groups/397378653802129/

facebookの登録方法
http://f-navigation.jp/manual/

正式な会場を設営しましたら、
また改めてこちらでお知らせします。


2016年の会場
https://www.facebook.com/groups/539675002866615/

イベントの概要

2014-01-06 21:33:56 | イベントの仕組み
「題詠blog2015」はこんなイベントです。

(1)このブログにあらかじめ、「001」から「100」まで、100の題が用意されています。
    ※題の決定、発表は1月中
(2)参加者は「001」の題から順に、題をそのまま詠み込んだ歌を1首ずつ、自分のブログに書き込み・・・
(3)自分のブログに書き込んだ「001」の歌なら「001」の歌を、このブログの「001」の記事にトラックバック(投稿)します。  ※くわしくはカテゴリ「ルール集」→「ルール(投稿の仕方)」参照
(4)この方法で、題にふられた番号の順に、「100」の題までトラックバック(投稿)が終われば完走です。最後に完走報告をトラックバック。

※ご不明の点はカテゴリ「Q&A」でおたずねください。
※2月1日以降、この記事は後ろのページに移動します。ご覧になりたいときは右サイドメニュー「カテゴリ」の「イベントの仕組み」をクリックしてください。



日程

2014-01-06 21:30:54 | イベントの仕組み
最初に必ずお読みください!

2015年
1月8日~11月30日:参加受付
1月7日~1月15日:題の募集 ※くわしくはカテゴリの「お題リスト」をクリック
1月31日:題の最終発表   ※作業の都合上「011~100」は1月17日以降に随時発表
2月1日~11月30日:投稿(トラックバック)期間

※2月1日以降、この記事は後ろのページに移動します。ご覧になりたいときは右サイドメニュー「カテゴリ」の「イベントの仕組み」をクリックしてください。