今回は職場の同僚達6人で、神奈川県三浦市にある海上釣堀「みうら海王」へ行って来た。
職場の駐車場に4時に集合して、途中コンビニと釣具屋に寄って、三崎港着は6時過ぎ。
うらりで7時の受付を済ませ渡船に乗って筏へ到着。

三崎港の渡船乗り場。 薄手の上着で十分な季節になってきた。
今回は6人で筏を一つ貸切にした。
まずは、タナを6ヒロにとり、ダンゴを付けたウキ釣り仕掛けを投入。
しかし、その直後、釣堀の従業員の方が「タナは4から4.5ヒロで十分だからねぇ。」
「網を張り替えたばかりだから、いつものように深くすると根掛かるよー。」
もう少し早めに言って欲しかった。
一投目から根掛かりである。
仕掛けを結び直してタナを4ヒロにして再度投入。
網がまだ安定していないのか、入っている魚が少ないのか、反応は鈍い。
しばらくしてアタリがあり、あがってきたのはシマアジ。

風もなく寒くも暑くもなく快適である。 朝のラッシュアワーではシマアジ1匹マダイ1匹のみ。
その後はいつものように沈黙の時間がおとずれた。
タナを浅くしたり深くしたり、エサを色々と変えてみたり、釣り座の移動もしてみたが、散発的に釣れるのみ。

マダイ。 魚種的にはバランス良く釣れたが。
結局、13時の終了時間までの5時間で、自分はカンパチ1匹、シマアジ2匹、マダイ2匹の計5匹。
6人でカンパチ1匹、イサキ2匹、シマアジ5匹、マダイ22匹の計30匹。
満足できない釣果である。
釣れた魚は、埼玉に帰って仲間の家で刺身などにして食べた。
マダイ3匹を自宅に持ち帰り、刺身分は冷蔵庫に、それ以外は冷凍庫に。
また、数日間はタイづくしである。
職場の駐車場に4時に集合して、途中コンビニと釣具屋に寄って、三崎港着は6時過ぎ。
うらりで7時の受付を済ませ渡船に乗って筏へ到着。


三崎港の渡船乗り場。 薄手の上着で十分な季節になってきた。
今回は6人で筏を一つ貸切にした。
まずは、タナを6ヒロにとり、ダンゴを付けたウキ釣り仕掛けを投入。
しかし、その直後、釣堀の従業員の方が「タナは4から4.5ヒロで十分だからねぇ。」
「網を張り替えたばかりだから、いつものように深くすると根掛かるよー。」
もう少し早めに言って欲しかった。
一投目から根掛かりである。
仕掛けを結び直してタナを4ヒロにして再度投入。
網がまだ安定していないのか、入っている魚が少ないのか、反応は鈍い。
しばらくしてアタリがあり、あがってきたのはシマアジ。


風もなく寒くも暑くもなく快適である。 朝のラッシュアワーではシマアジ1匹マダイ1匹のみ。
その後はいつものように沈黙の時間がおとずれた。
タナを浅くしたり深くしたり、エサを色々と変えてみたり、釣り座の移動もしてみたが、散発的に釣れるのみ。


マダイ。 魚種的にはバランス良く釣れたが。
結局、13時の終了時間までの5時間で、自分はカンパチ1匹、シマアジ2匹、マダイ2匹の計5匹。
6人でカンパチ1匹、イサキ2匹、シマアジ5匹、マダイ22匹の計30匹。
満足できない釣果である。
釣れた魚は、埼玉に帰って仲間の家で刺身などにして食べた。
マダイ3匹を自宅に持ち帰り、刺身分は冷蔵庫に、それ以外は冷凍庫に。
また、数日間はタイづくしである。