だいぢのEasyBassing

初めはバス釣行記のブログだったんですが…。
関東を中心に釣りや散策に出掛けていましたが…。
熊本県民になりました。

2024.06.15 熊本県南 堤防釣行

2024年06月14日 | 釣行記
今回は、昨年の同時期にアジゴが大量に釣れた熊本県南部の堤防へ行ってみた。


きれいな海である。

9時半ごろに堤防に到着。
海をのぞくと小さな魚たちがたくさん確認できたので早速サビキ釣りを始めてみた。
仕掛けはコマセかごをサビキの下につける関西式。針は1号のピンクのサビキ。
サビキを堤防際に落とすと、小さな魚たちが一斉に集まってくる。
ただ今回集まる魚達はアジではなく、小さなスズメダイのようだ。
スズメダイの猛攻にあいながら、仕掛けを堤防から離したり、棚を深くしたりしていると、
スズメダイに混じってマルアジ、アジゴ、小さなメジナが釣れた。
2時間程度でコマセがなくなったので終了。

隣でエギングをしていたお兄さんが何か魚を釣り上げたので、声をかけてみると「要りますか?」と言ってきた。
よく見るとキジハタのようだったので喜んでいただいた。

 
マルアジはいまいち。                       キジハタはとても美味しかった。まな板の長さは33.5cm。

結局、マルアジ3匹、アジゴ3匹、小さなメジナ1匹、いただいたキジハタを持ち帰り、
アジはなめろう、キジハタと小さなメジナは刺身にして食べた。
コメント    この記事についてブログを書く
« 住吉自然公園 アジサイ 2024... | トップ |   

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。