夕方帰ろうとしてバイクを見ると妙な違和感がある。近寄ってみるとタイヤがへこんでいる。
触ってみると空気がない。でも何か刺さっているようには見えない。仕方がないのでバイク屋まで約1キロ押していった。
修理してもらって話を聞くと、何も刺さっていなかったそうだ。空気圧が減ってリムに挟み込んでパンクしたらしい。
そういえば最近コーナーでばたつくなーとか思っていた。帰り道のなんて快適だったこと!
空気圧は . . . 本文を読む
チェーン交換ついでにフロントスプロケットを交換。
古いスプロケットは歯の斜めの部分が三日月状に削れている。結構ヤバい状態。
新しいスプロケットは厚みが2/3しかないけど、強度的には問題ないのでしょう。そして歯数が15。ひとつ減らしてみた。
結果、とってもいい感じ。
登り坂のトルクもアップしたし、平地の出足もよくなった。排気量アップしたような効果。
そのかわり最高速は落ちる。と言うより振動で70キ . . . 本文を読む
時間を作って少しずつ作業。
古いチェーンのクリップが外れず、結局ヤスリでカット。外したコマに新しいチェーンをつないで通す。
最後に新しいコマでつないでプレートをはめて、クリップで止めるんだけど、これがなかなか入らない。
マイナスドライバーを当ててハンマーで叩いてみる。
コンコン。
コンコン。
…お、半分入った!
びよ~~~ん。
跳ねてどっか飛んでった!
泣きながら探すこと十数分。やっと見 . . . 本文を読む
バイク歴は長いので工具は揃っている。
今回なめたボルトを回したのはKTCの曲面ソケット。写真ではわからないかもだが、角を押すんじゃなく面を押すからなめにくい。
メガネもKTCだが、こっちは12角。大トルクがかかる場合はやめたほうがいいみたい。 . . . 本文を読む
最後になめてしまったボルトはメガネかけてプラハンで叩いた。
インパクトの振動で5-56が浸透したのか、なんとか回った。
しかし、ここで時間がなくなってきた。とりあえずスプロケットだけ付けて、ホイールを仮組しておく。 . . . 本文を読む
交換したチェーンも届いたので作業開始!しかし今日はあまり時間が無いのでテキパキしないと……。
リアタイヤはずしはもう慣れたもの。ぱぱっと外して、さてスプロケを外しましょう。
メガネを掛けて、えいっ!
えいっ!
…回らない。
えいっ!
うにゅ。
げ。なめた。
仕方ないのでインパクトを持ってきた。というより初めからインパクトでやればよかった(^-^; . . . 本文を読む
オイル交換しました。
写真の指差しているのがドレンボルト。その横のヤツを開けたくなるけど、開けると中からバネがビヨーンと飛び出して大変なことになるという…(^-^;
ラチェットで回そうとしたら固かった。ちゃんとトルクのかかるメガネじゃないとね。
交換後は明らかにメカノイズが減り、振動も減っていい感じ。ふけ上がりもスムーズに。
残念ながら坂道でトルクアップしたりはしませんでしたがね。
10分くらい . . . 本文を読む
チューブ交換の時にチェーンの張り調整してみると限界値。よく見るとスプロケの山とチェーンのコマとの間隔が合ってない。
全部替えるつもりで注文して週末に作業するつもりだった。
念のため説明書を見てると、専用工具を使えとのこと。えー!?工具なんか使わなくてもプライヤーで出来るんちゃうん?
えっ?クリップじゃないの?打ち込み?しかたがない。工具注文しようか…。
えっとどれどれ、これか。えーよんまんにせん . . . 本文を読む
あいにくの雨だが、喜んで乗った。
まず第一点。アイドルが下がっている。ただ下がっているだけじゃなく安定して回っている。今まで普通と思っていたアイドル回転数が高かったことにびっくり。
次に50km付近の中速域。わずかにトルクのふくらみを感じる。ただほんの気持ち程度。
そして高速域。ぅえ~~。これは全然違う!今までバルブがカンカンいって頭打ちになっていたところからさらに伸びる!これはいい!
やっぱ餅 . . . 本文を読む