CareTaker 's Log

主にスタートレックのことについて書くつもりが、
いつの間にやら日々思ったことについて徒然と。

一緒に働きたくないから

2007-06-20 22:20:59 | 
「教員の再雇用撤回は合理的」 君が代不起立訴訟で判決(朝日新聞) - goo ニュース

卒業式での君が代斉唱をめぐって東京都の都立高校の元教員10人が都を相手に起こした訴訟の判決で、東京地裁は20日、原告側の請求を棄却した。元教員らは日の丸に向かっての起立や君が代斉唱をしなかったことで定年後の再雇用を拒否されたのは不当と主張し、再雇用が有効であることの確認と賠償を求めていた。佐村浩之裁判長は、再雇用拒否は違法とまではいえないと判断した。

 最高裁は2月、君が代のピアノ伴奏を拒否した教員の裁判で、伴奏を命じた校長の職務命令は思想・良心の自由を保障した憲法に反しないと判断。佐村裁判長はこの最高裁判決を引き、起立・斉唱の命令を「内心の精神活動に影響を与えることは否定できないが、必要かつ合理的な制約として許容される」とした。

 都教委は03年10月、起立・斉唱を義務づけ、違反者は処分するとの通達を出した。判決などによると、10人は嘱託教員としての再雇用や講師の選考に合格していたが、04~05年の卒業式で起立や斉唱をせず、勤務成績不良を理由に合格を取り消された。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

雇われる側が妙に偉そうですね。勤務態度が悪く、職務命令を無視するような人物をムリに雇う必要は学校にはないでしょうに。なんで当たり前のことを大騒ぎするのか理解できません。
職務外で国歌を歌わなかったりする自由はいくらでもあるんですから。
それほど働きたいなら、必要な人物だと思われるような人物になれよ。単にそれほどの人物ではなかったというだけではないか。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勇気が無いので! (名無し)
2007-06-24 00:02:37
勇気がないので、今回名無しと言う名前で失礼します。



言いたくて~



私たちの若い頃はもっと、規則も規制も多くて?

我慢、ガマンといった具合でしたが、それで得た事もあったと思います

伝統とかを、否定すると言うことは昔を否定する事になるのでは…?



そういう事を先生がしても良いのかな?生徒の~子供たちの見本と成らなければならない先生が!



と~思うのは考えが古いんでしょうか?



返信する
コメントありがとうございます。 (d_deridex)
2007-06-24 09:59:25
伝統を守りつつ、そこから新しいものを生み出していく。ということが大切だと思います。それは単に伝統が古いから、めんどくさいから壊すというのとは全く違うものです。
子供たちの見本となるべき教師が規則を守れないのならば、どうして子供たちを社会の規範、規則に従わせることができるでしょうか。
現在、よく問題となっている馬鹿親のことを聞くたびに、それを育ててきたのもこういう教師なんだなと思います。
返信する