
DIYアドバイザーとして地域や催し物会場によく来る地震体験車には
体験乗車したことがあるDIY埼玉でも 本所防災館の地震体験には
ビックリしました!湯沸かし器・ガステーブルの消火もドアの開閉確保
何一つ出来ません余りの震度に 只、地震が収まるのを待つだけです
あれっ 身体が持ち上がったかな?と思ったら ドーンと!来ました
四つんばいになり頭をテーブル下にいれて暴れるテーブルの
脚の半分から上の位置に手を巻き付けるだけで 精一杯です
下側を手で持つと暴れるテーブルの脚と床の間に指が巻き込まれます
ウレタン製のタンスが倒れるのも見ているだけで 何一つ出来ません
隣にいる人にも気を配る余裕もなく 声も出ず 皆さま!動けませーん
大画面で外の風景も映し出されているのですが顔も上げられない!
阪神淡路大地震と同じ震度です 体験はたった20秒余りです
これが1分近く続いたら・・同じくラスの余震が何日か続いたら・・・
タンスやテレビが 冷蔵庫・洗濯機が走り出して激突するのが判ります
食器棚や本棚など重量がある割りに 奥行きが薄く背が高い家具は
ちゃんと転倒防止の処置をしないと 命に関わりますね 実感です!!
地震体験をしているDIYアドバイザーの地域活動グループ DIY埼玉