大雪でカーポート サイクルポートが潰れ
柵やその他 外の物を切断するため
ディスクグラインダーに取付けて金属を切る
切断砥石の需要が多く ホームセンターでも
広告にディスクグラインダーが掲載されるほどでした
ディスクグラインダーに取付けて金属を切る
円盤状の砥石です 砥石ですから自らもすり減って
金属を切っていきます
金の卵シリーズには 薄刃瞬速切断 薄刃寿命
強力高性能 薄型切断
刃の薄さ 長持ちするタイプ とにかく速いタイプ 強力タイプ等
ステンレスに強い 多種金属にも対応など 性質があります
穴経 105 125 150 180 205 305 355
薄さ 1.0 1.6 2.3
1.3 1.4 1.5
1.6 1.8 2.1
穴経と外径により ディスクグラインダー 高速切断機に使用するか分れます
穴経を変換出来る イレコ というパーツもございます
バリが少なく 焼けが少なく 両面を補強してあり 薄型で 寿命なのが
ベストですが 性能が高く 薄く 持ちが良ければ やはりお値段に反映します
バラ売り つまり1枚から売っておりますが 10枚セットの箱売り商品も人気です
お求めになる時には 薄さと切断出来る金属の表記を確認してお選び下さい
工具使用時には金属の切断粉 高速機械使用時の安全対策の為
必ず 安全防護メガネをご使用下さい
メガネの上から装着できる物も多数ございます
使用時には 機種のフランジナットを合った形で締め
始動時にはしばらく空回転させて ゆるみ がたつきがないか
確かめてから 切断作業に入って下さい
緩んだ状態や がたついている場合は 何らかの原因があります
穴経があっていない フランジナットの形状が合っていない 締めが甘い
このような状態で機種を高速回転 負荷を掛けるのは危険です
簡単に自分でできるDIY ホームセンターの工具売り場の商品でした
ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
↓