DIY協会がDIY普及の為に行っている工作教室ですが
今年から 名称が変更になって 「DIYこども工作教室」になりました
DIY埼玉のメンバーに講師協力を求めた 埼玉での子供工作教室ですが
6月29日に開催となり 私もDIY埼玉の仲間と共に 指導員として参加
させて頂きました
地域のボランティアグループなので 写真掲載に許可が必要だそうで
文章にての ご報告とさせて頂きます
6月の話を今頃と思われるかも知れませんが
先日別の子供教室が行われたので掲載順番の都合がありますので
先ずはご報告まで!
「子どもチャレンジスクール」として地域のボランティアの皆さまが
小学校にて 様々な活動をしておられ 小学校と共同で開催となりました
写真は そのときのDIY協会の旗です 子供工作教室で使用する木材は
毎回箱を開けてみないと 板が多いのか 丸棒が多いのか 形は等
工作材の中身は開けてみてのお楽しみなのです そう秘密の宝箱!
予め用意されていた板ではないので、子供達は 有る材料で
自分の作りたい物を 想像し 組み合わせて 作品を作る事になります
写真掲載や文面の許可が得られたら この記事に加筆して
ご報告をさせて 頂きます
DIY埼玉