goo blog サービス終了のお知らせ 

2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

DIY女子部 ワークショップ ノコギリの使い方2

2012年06月19日 22時54分38秒 | DIY女子部

DIY女子部のワークショップで用意された工具・道具・資料です
このようなワークショップを行うときには、この準備が大変なのです

工具メーカーだけあって、ノコギリの柄が2つとノコギリ刃が2枚準備されております
普段電動工具である、ジグソーを使いこなすDIY女子達でも手ノコは難易度が高い!

指物師の腕前が、いかにスゴイかよく判ります 切り口を下にして垂直に立てば
ノコギリの腕前が、ハッキリ判るのですが そうそう真っ直ぐに立たない!

DIYアドバイザーの実技試験でも、ノコギリの引き方に当たると練習不足が
歴然と判るので、実は避けて通りたい「問題」なのです 実に辛い!!

姿勢も正して 真っ直ぐ ひたすら引いているつもりでも・・・いつも泣きます(T_T)

これだから丸鋸が欲しくなるんですよね~ でも置くところが無いし
今度DIY埼玉の仲間の所に行って、拝借しようかしら・・下準備時に特に思いますね

作業台は塗装合板です 塗装合板とはコンクリート型枠用で表面にツルツルの塗装がされ
お値段が手頃で、表面の耐久性もあるので、型枠以外でも、様々に使われております

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                  

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月18日(月)のつぶやき

2012年06月19日 01時08分51秒 | Weblog
23:13 from gooBlog production
DIY女子部 やじうまテレビ出演 blog.goo.ne.jp/d-i-y-sai-tama…

by diysaitama on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする