グルーガン・ホットボンド・ホットメルト・ピタガンなど呼ばれる工具です
樹脂スティックを熱で溶かして色々な物を接着する電熱工具です
商品価格に巾があるのは機能・能力の差があるからです
DIY協会から小学生のための木工教室に貸し出されたのは
こちらの商品です グルーガンにはコードレスのタイプもございます
SK11 商品名:ピタガンEX GM-120
木工製品の修理やリース作り・工芸・ホビーなどによく使われます
すぐに接着が出来 次の作業に取りかかれますので ワークショップや
イベント・ディスプレーにも重宝に使われたりしております
商品特徴 小さくてもパワーがある大型のヒーターを内蔵しています
安全対策のため 5Aのヒューズ付き
■先端部分は大変熱くなります (130℃以上) 火傷に注意しましょう
■溶けた樹脂も始めは大変熱くなっています直接触らないで下さい
グルーガンのサイズ 奥行き175×115×高さ53ミリ 重量220g
グルーガンの能力は 安全性 ヒーターの能力 温度 ノズルの構造
本体の重量 サイズ 握りやすさ ハンドルの引きやすさ 塗布量
スタンドの構造 など 実に様々なチェックポイントがあります
メーカーによっては温度の切り替えができる
対応出来る樹脂スティックの範囲が広いなどの特徴も。
★安価なタイプですと 先端から樹脂が加熱により引き金を引かずとも
溶け出て垂れるとか スタンドの形状が簡易なため倒れるとか
ノズルの穴が大きいので、はみ出す 余分に出るので樹脂の使用量が多い
常に加熱し続けるため本体が熱くなりすぎてしまい問題になる事も。
今回使用したのはコード付きですが リースなどホビーで使う場合
コードレスタイプの方がコードが邪魔にならず使いやすい事があります
樹脂スティックもサイズが何種類かありますので 必ず工具に合った
サイズの樹脂スティックをご使用下さい
ピタガン用のスティック寸法は Ф7.5×100mm
樹脂スティックにもお値段の差がありますが、メーカーや商品によって
構成内容に違いがあるためです 接着強度 溶ける温度 クリア度
低温タイプから工業用に近いタイプまで見た目はそっくりですが様々です
カラータイプ ラメ入りタイプ 黒・白・赤・黄色・緑など色のバリエーションも豊富にございます
カラータイプを使用した後はグルーガン本体の先端部分に残った
樹脂スティックに注意して下さい その後クリアを使うと残った樹脂が
先に出て混ざる場合もあります カラー用 クリア用と分けられると便利です
簡単に自分でできるDIY ホームセンターの使うと便利な接着工具でした
ブログ村に参加しております ここをポチッとしていただくと
ランキングが上がり 励みになります よろしくお願いします
↓