goo blog サービス終了のお知らせ 

2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

ドゥーパ専属木工家が埼玉に!

2009年03月24日 00時00分12秒 | DIYネットワーク
ドゥーパ!専属木工家 講師:白井糺さんが 埼玉にやってくる!
に 誘われて 2時間だけでも見学と 賑やかしで 気軽に参加・・・

の ハズだったのですが 行ってみてビックリ 住まい自分流講師が
もう一人 いらっしゃいました 講師の方とは知り合いなのです。

見学だけのつもりが お二人に挟まれて 木工を作る羽目に・・・
午後から仕事なので それまでしか 時間が取れない為に
何か ほとんど 作ってもらってしまったような結果に。 

木工は経験数が少ないので イマイチと 何度も講師の方には
言っていたのですが 謙遜と思われていたらしく で 当然馬脚を・・

「修行中なのね」と 暖かいお言葉を 頂いてしまいました。
私は結構 正直者?謙遜なんてトンでもない 自分の実力は判ります

ドゥーパ専属の腕前を間近で見られて 楽しかったです 手際が良くて
曲線の運び方や 正確なカット 木工講師は 凄いですねぇ

いかにもの風貌のお髭に長髪・極まったジーンズのスレンダーな長身
    ビジュアルも大切かも・・・と・・こちらも参考に 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIYアドバイザー募集中

2009年03月20日 00時05分25秒 | DIYネットワーク
DIYアドバイザー専用のコミュニティが出来ました. の お知らせ早々
お申し込みを頂きましてありがとうございます 前の記事に詳しい説明を
掲載しております。私は サポートメンバーを務めさせて頂いております。

以前からDIYアドバイザー専用の掲示板・登録リストはインターネット上で
運営は営まれており。今回新たにSNS方式としてリニューアルされました。

昨今の 迷惑メール防止やセキュリティ強化の為に 登録時は少々手間が
掛かりますが ページが出来てしまえば 各登録の変更も後で出来ますので
まずは お気軽に参加を お願い致します。 

アドバイザーリストには本名で登録をお願いしておりますが SNSページは
ハンドルネームの登録にされている方も多いです。 私は neko にしています

DIYアドバイザーの情報交流は登録者だけが読めるメンバー制になっています
各地域の活動報告 面白い商品見つけたよなどの色々なコメントを募集中です。

下記のサイトで見本の画面がご覧頂けます アクセスしてみてくださいませ 
              
(http://www.diy-yuda.com/diy-adviser.html)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIYアドバイザーの資格をお持ちの方へお知らせです

2009年03月18日 12時04分08秒 | DIYネットワーク
DIYアドバイザーの資格をお持ちの方へお知らせを致します

SNS方式の コミニュティサイトが出来ました 一般のブログや
ホームページとは ひと味違い メンバー登録が必要になりますが
入室時には パスワードを打ち込む セキュリティ機能があり

登録メンバーのみが見ることが出来るホームページのサイトです。
ご自身でプログラムをパソコンに入力する必要はありません。
アクセスして登録してパスワードで入室するだけです。

サイトの中にはご自身のホームページがスタンバイされておりますので
日記を書いたり 他のメンバーのページを訪れてコメントを書き込んだり
アルバム機能を利用して作った作品を他のアドバイザーに紹介も出来ます。

掲示板機能を利用して、時間や地域を気にせずに多数のアドバイザーと
同時に情報交換やイベント情報を連絡する事も出来ます。

まだ 立ち上がったばかりですが DIYアドバイザーの資格を有する
皆さまの登録を お待ちしております

SNS登録には アドバイザー資格登録番号とメールアドレスが必要に
なります 簡単な自己紹介もお願い致します。


下記画面でも詳しくご案内しています。 アクセスしてみてください。
               見本の画面が ご覧頂けます
http://www.diy-yuda.com/diy-adviser.html

アドバイザー同士、情報交換や活動発表などの場として、ご利用ください。
「新規登録」でDIYアドバイザーリストに会員登録をお願いします。

その後は、SNS「DIY Mate!」の中にある、コミュニティに参加登録をして
DIYアドバイザーの活動のコミュニティにも参加をお願いします

「DIYアドバイザー情報交流」をクリックすると、他のDIYアドバイザーとの
交流ができます 各地DIYアドバイザーの皆さまの参加をお待ちしております!

登録終了をされた方は 参考に私のページを ご覧いただくとわかりやすいかも・・
  nekoとして 登録してあります                      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIYネットワークからの情報

2009年02月09日 08時09分41秒 | DIYネットワーク
コメントにも 書き込んで頂けましたが 防犯関連の情報です

不況となると どうしても 自分の身は自分で守ることに迫られます

GWや 引っ越しシーズンの防犯対策を先行して 情報収集にどうぞ!


・SECURlTY SHOW 2009
・2009/03/03(火)~03/06(金) AM10~PM05
・東京ビックサイトにて
・同時開催として、建築・建材展等もあります。

※初めての方には、ここまでやらなければ
  日本の治安・安全はないのと、
 カルチャーショックを受けるはずです。

  がんばれ、日本。 

門ちゃん 情報ありがとう ございました  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビスケットジョイナー

2009年01月23日 09時13分56秒 | DIYネットワーク
ビスケットは他のホームセンターで拝見するのですが、
これを揃えているホームセンターは数少なくて 
ワタシ 機械本体は 見たことが なかったの・・・

使っていいよ!簡単だよ! と 教えてくださることになりまして
初めて ビスケットジョイナーを使ってみました・・・ 楽しい!!!

吉野檜のパネリング材をつないで 工作開始!
 (2009 3月14日訂正 吉野杉と打ち込んでいたのを檜に訂正しました)
 
これが製作途中 パネリングの木裏には溝が切ってあるので
ちょっとそれを利用しようとしております 

本来、縦で使うべき状態を 短くカットして横に使って
凸凹の部分を合わせて つなげてみると板みたいでしょ・・・ 

木の葉状の出っ張っているのが 小さめのビスケットです   

木を圧縮して木の葉形状に作られてて、よく見ると刻印もあり     
接着剤をつけると水分を吸収して膨張してキツク留まります   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間貸しの工房

2009年01月22日 19時44分24秒 | DIYネットワーク
月に一度 道具一式とともに 時間貸し出しで使用できる工房です
自分の造りたい物が 作れます 住まい自分流講師のDIYアドバイザーが
サポートも 努めて下さいます 材料を持ち込んで 思う存分楽しめます

顔を出したら「来たのなら なんか造っていきなさい」と 社長が言うの・・
ウチからここまで電車乗り継いで2時間かかるのね  だ・か・らぁ~

作ったとしても お持ち帰りが 大変なの・・・・ 
製作品を 電車の中でで抱えている図を想像してみてくださいナ 

    「材料も持ってきてないし~」 と言ったらね 

吉野檜のパネリングの職人さんが実演の端材あるから 
        使って良いよ~って  オロロッ   

丸鋸 ジグソー トリマー テーブルソー 道具は全て 揃っている状況

作る予定で訪ねた訳では なかったのに ・・・つ・く・る・の?

ワタクシ 木工は 数こなしていないから 手際が イマイチでして

「だから つくらなきゃ~ 」って 言われてしまった! 
  そりゃ そうなんですけどね・・・  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3次会は・・・

2009年01月16日 00時18分41秒 | DIYネットワーク
夜景が綺麗な お台場で軽食とカフェオレ などを 頂きながら
2次会を楽しんでいると お台場のウッドデッキで 大道芸の方が
パフォーマンスを 始めました ジャグリングや 手品などを披露

休日なので もの凄い人だかりに・・・・
食事をしているレストランの隣のスペースなので前が夜景で横を見るとショー
      何とも 贅沢な 状況になり イスに座ったまま拝見!

実演では こんなに人は集まらないよねぇ~ 等と
         お喋りしながら 楽しませて いただきました  

でも3次会までは・・ちょっと無理 ココまで で失礼させて頂きました

DIY千葉の飲み会って 大抵 3次会まであるのよねー スゴイ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球体下からの眺め

2009年01月14日 08時39分35秒 | DIYネットワーク
球体展望台は料金がかかるので すぐ下の階の24階の中華料理店でお茶でも
との計画でしたが 仕込みの時間帯で 準備中!!  せめて景色だけでも記念に・・

だいぶ前に来たことあったけど ビルがニョキニョキ こんなにあるんですね

東京モンは こういう名所とかに 来ないからねぇ~ と言われますが
  まさに その通りで 六本木や渋谷 などは 故郷がある方の方が
   メッチャ詳しい 今は埼玉県民なので ちょっとは詳しくならねば

中央赤いのが 東京タワーです 夕焼けをお楽しみくださいませ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大階段

2009年01月14日 00時26分48秒 | DIYネットワーク
DIY中部より 朝早くから新幹線に乗って 銀座まで新年会に参加された方に
千葉総裁が 東京を案内する~と  お台場まで ゆりかもめに乗って
2次会に 移動 はるばるやってきました フジテレビ!!

大階段を前にして なんかぁ~登りたくなるんですよね・・・
 障害物や難問が あると 挑戦したくなるのがDIYアドバイザーという人種?

横にエスカレーターがあるのに エッチラ オッチラで 記念写真をパチリ!

 これこそ完璧な 「おのぼりさん」でーす
        先祖代々 江戸っ子なんですけどね~ てやんでぃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY千葉新年会 会場内

2009年01月13日 01時21分58秒 | DIYネットワーク
DIY千葉の新年会の会場内の風景です カフェ&ダイナーのお店を
貸し切りで50名が ワイワイ ガヤガヤ・・・・ 

大きなガラスのウインドーが道路に面しておりまして 
時々 道を通りかかる人が 何やっているだろと 覗くくらい

大盛り上がりの新年会でした の飲み過ぎでーす
                オーホホホ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天麩羅屋さんの看板犬?

2009年01月13日 01時13分50秒 | DIYネットワーク
老舗の天麩羅店が 会場近くにあるのですが その店先にいらっしゃいました

良い風情ですね~ よく見ると お腹辺りに 
      小さな子犬がお乳を飲んでいる様に
             見受けられます 狛犬なのでしょうか?

          素敵だったので パチリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY千葉の新年会 2009

2009年01月13日 01時08分38秒 | DIYネットワーク
DIY千葉の新年会に参加しました 今年は銀座! 豪勢ですね
約50名が お店を借り切って 12時から15時までの3時間
楽しい 集まりと なりました

先ずは 銀座らしい この風景から・・
    天気が よかったので 絵はがきみたいな ショット!ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラのおやすみライト

2008年10月17日 11時37分42秒 | DIYネットワーク
ステンドグラス バラのおやすみライト 門ちゃん作品で~す

 デジカメで撮すと すぐ後ろに 電球があるので 実際みているのと
 印象が 違って 写るの。 だから 以前ステンドグラスの鏡を
 ブログでUPしたように  お日様の光りで撮影しました 

白熱灯をともすと 淡い黄色が加わって 周りが 夕焼け色に染まります

                    おやすみなさ~い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY千葉の定例会って!

2008年10月15日 22時22分15秒 | DIYネットワーク
今回 DIY埼玉からは3名が千葉へと 出向きました 勉強するチャンスには
飛びつくDIY埼玉メンバーです 午前のガラス工芸の体験から参加しました

千葉の定例会は 会議もあるし 決済ごともあるし 活動報告もあり
しっかりとした 集会なのですが 雰囲気が新年会・忘年会?風

歌あり パフォーマンスあり アドバイザーではない方も参加されていたりで、
内容がてんこ盛り・・でして 何回拝見しても もの凄い!と 感じますねぇ

今回だって ステンドグラス製作と蜻蛉玉製作 お昼にお弁当の手配を
頂いての 昼食会 で 本来の定例会 新メンバーや参加者の自己紹介 
状況報告 その他諸々の意見交換・・決済事 新年会の手配の後に親睦会

これが またまた濃い内容 でして プロのミュージシャンが コンサートを行い
プロの演奏を生オケにしての歌自慢?に ギター演奏 ハーモニカ演奏に 
リクエストを募ってのプロとのセッションと続き 手打ち蕎麦まで振る舞われる・・

手作り味噌がお土産になり 手塩に掛けた枝豆がおつまみとして テーブルに。
所変われば 色々なのか 音頭取りの性格なのか 実に盛りだくさんなのです

DIY埼玉としても 技術交流会の後に飲み会をやることも あるけど
終わった後に ファーストフード店でコーヒー飲んで雑談で 〆も多いかなぁ
     
ウチは「極シンプル」と言わせて頂いても よろしいですか・・ てへっ
                 
写真はDIY大宮代表とDIY千葉の工房オーナーのセッションです
お二人は この日に初めて 会ったのですが・・この状態で~す
(訂正です DIY千葉の新年会に お二人とも 参加しておられましたね
  お二人でお話されていたかどうかの 私の記憶がナイだけだった (^^;)
    
DIYアドバイザーって人種は 意気投合が速い傾向があるかもネ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝はや!

2008年10月14日 10時52分04秒 | DIYネットワーク
10月13日 DIY千葉の定例会&蜻蛉玉のリベンジ 行ってまいりました!
9時半千葉の会場近くの 駅に集合なので・・・・

 家を6時40分に出まして トコトコトコ・・・・埼玉→東京→千葉となるわけで

 朝 はや~いョ   

 このブログの 記事をお読み頂いております みなさまの中ではお気づきかも
 しれませんが 夜行性??のネコなので 朝早くが 少々難ありなもので・・・

 詳しい内容は おいおいUPということで 取りあえずご報告いたします

 蜻蛉玉リベンジも 笑顔のバンザイ!! 朝早く出掛けた甲斐がございましたぁ

                     うれし~~~ 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする