goo blog サービス終了のお知らせ 

ニケとミケ

捨て猫にゃん子2匹と、先輩捨てられ犬チョコの日々の記録

定山渓の草刈と、サクランボ

2011-07-12 22:54:17 | と、ある一日

                    
                       定山渓の家の庭。草刈前です。

                    
                     あたり一面雑草が生い茂っています。

                    
                        2時間の努力で、この通り。

                    
                         こちらも・・・。


                    
                        いい感じです。

 昨夜は、11時過ぎにこちらを出発しました。燃料計を見ると、思った以上に少なくて、札幌までは微妙な感じです。仕方ないので、下を通って(国道)夜間営業しているスタンドを探しながら、札幌へ向かいました。前はどこも24時間営業していましたが、今は、中々やっていないようで、滝川市というところの街外れで、ようやく見つけました。怪しそうな店だったので(スミマセン)15リットルだけ給油しました。会計に行くと、愛想の無いお兄さんが、金額を連呼していました。お金を払いながら、「この辺りには深夜営業のスタンドは無いんですね」と話しかけると、いきなり笑顔で、「そうそう、この辺りでは内だけだね」と答えてくれました。「どうも」、と店を出ると「またどうぞ」と、感じの良い声で送ってくれました。

 ガソリンが入って安心して走り出して、10分ほどの砂川市のはずれ、コウコウと明かり溢れる大手のスタンドが2軒、24時間営業していました。ま~良いんですけど。砂川インターから高速に乗って、1時過ぎに札幌へ着きました。高速料金は800円でした。

 天気は余り良くない予報でしたが、朝から青空溢れる晴天。まずはサクランボ農家に届け物を届けて、少しサクランボをもいで、定山渓の家を借りてくれている、芸術家さんへのお土産にしました。

 晴天の中汗だくで、2時間、草刈機で刈り込みました。幸い今年は、ヘビさんにも、抜け殻も見ることなく終えました。

 終わると同時に携帯が鳴って、サクランボ農家からお昼のお誘いでした。汗だくなので、すぐ近くの日帰り温泉「白樺の湯」で、汗を流しました。私以外誰も居なくて、の~んびり。時間が有れば、そのままユックリしたかったのですが、今日は無理。カラスの行水のように、30分程で上がりました。

 ここ最近、雨が何度か降ったのですが、サクランボの割れはほとんど無くて、成りが悪い分、粒は大きくて、甘さもたっぷり乗っていて、最高の出来です。今は、「佐藤錦」が主です。これから大粒で、スッキリした甘さの、「紅秀峰」や「南陽」なども本格化するのですが、どうも、今月中には、行けそうも無くて、そこは残念です。

 1キロほどもがせてもらって帰ってきたら、4キロのサクランボが配達されていました。私が忙し気にしているので、気を使ってくれたようです。本と、親戚でもないのに、優しい心遣いに感謝です。
                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする