goo blog サービス終了のお知らせ 

ニケとミケ

捨て猫にゃん子2匹と、先輩捨てられ犬チョコの日々の記録

ユメピリカ

2011-02-17 22:54:45 | ペット
                    


 今日の夕飯に初めて「ユメピリカ」を食べました。万古焼きの土鍋の蓋を開けた時のいい香り。へらで、ご飯を返した時の手の感触が、弾力のあるいい感じです。へらについたご飯を食べて、ビックリ!うまい!しばらくぶりに、これだけおいしいご飯にありつきました。

 まず、ご飯の一粒一粒が立っています。そしてご飯の粒が大きく、噛むと、甘みが口中に広がりました。粘りも、もち米が入っているのでは、と思えるほどです。これだけ甘くて粘りのあるお米は・・・店で使っていたコシヒカリよりおいしいかも・・・。店では2升2合抱きのガス釜で炊いていました。こちらは3合しか焚いていません。んー、どうでしょうか、ともかくおいしいですね。あとは冷めてもおいしいのか、粘りがあるのか。個人で食べる分には問題ないでしょうが、値段が新潟産のコシヒカリと、変わらないのは、作っている農家の方の士気を高めるのには役立つと思いますが、中々業務で使うには、少し値段がネックになるかもしれませんね。

 おいしいお米で、農家に高収入になるならいいのですが、現在の流通状況では、たぶん、小売価格の半額ぐらいしか、農家には入らないのではないでしょうか。生産者の農家と最終的な購入者である、消費者との間に、随分の業者が刺さっていて、途中の費用がかかりすぎに思います。特に、農協はね~、農家のための農協なのか、農協職員のための(または、農協という組織のための)農協なのか・・・、農業協同組合設立時の精神に立ち戻った方が、いいように思いますがね。ま~農協だけの問題ではなく、協同組合はどの組合も、同じような問題をはらんでいるようです。ま~、農業などの問題は、外野がとやかく言っても、駄目でしょうね。なにせ色々入り組んでいるようですから。

 さて話を、ユメピリカに戻して・・・今日は妻がお米を研いでくれたのですが、ぬかの抜けが早かったと言っていました。確かに、炊き上がりの香りの良さからも、ぬか臭さが無かったと思います。今日のおかずには、「柳の舞」というカサゴやメバルの親戚の魚を、酒で焚こうと思っていたのですが、時間の関係で、簡略化。ほうれん草の浸しと、トマトサラダ、笹かまぼこと玉子焼きという、朝食メニューで、妻に申し訳なかったのですが・・・今日はご飯が主食と同時におかずみたいに、ご飯だけで、いくらでも食べられる感じでした。おいしくいただいて、作ってくれた農家の方に感謝です。

 ご飯を炊いたのは、この一年使ってきた万古焼(ばんこやき)の炊飯用土鍋です。火を点けて、10分から15分で、ぐつぐつと煮立って、蓋から湯気が逃げ出したら火を止めます。あとはほっといても20分ほどで、おいしく炊き上がります。

 鍋はところどころ小さく欠けています。重たい蓋をぶつけて欠けたものですが、全て、妻がやりました。これが私だと・・・妻から、叱責されて大変です。

 私は、「形あるものは、いつかは壊れる。人間は失敗をするものだ」というのを根本に持っています。ですから、何か壊しても、失敗をしても、それが恣意的(わざと)でない限りはしょうがないと思います。もちろん、物に対する、惜しむ気持ちや、勿体ないと思うことはありますが、だからといってその失敗を叱責する事は、今まで、たぶん、妻だけでなく、部下に対してもしたことは無いと思います。それは、たぶん私自身も、たくさん失敗をするからだと思いますね。

 妻も、それほど物に対しての執着心があるわけではないのですが、やはり、人が失敗したり、物を壊したりすると、思わず一言言いたくなるんだそうです。結構こういうことで夫婦喧嘩になるのですが、最終的に妻が「言い過ぎて悪かった」みたいな感じで幕引きになります。言い方もあるので、言う前に、どういえば、傷つけたり、嫌な思いをさせずに言えるか、考えてから言えばいいのですが・・・、思わず、口から出るのだそうです。

 ま~妻の言うように、集中力が足りないから、失敗するのは事実ですが、いつもいつも、そんなに何事にも集中していられません、人間ですから失敗はするものなのです(私の場合はちょっと多すぎかもしれませんが)。

 失敗する事より、失敗した事を反省して、次には失敗しないように、努力する事の方が大事だと思います。ま~妻に言わせると、私に優しく言っても効果が無いので、ついついガッと言うのだそうで・・・ある意味、妻の言い分に利が有るかもしれません。

 妻が壊しても、私は怒りませんし、妻も、「壊れちゃった~」と軽めに言うだけです。私もそうですが、自分に対しては、いくら厳しくしているようでも、実は、一番優しいですから、それで良いのだとおもいます。

 最近妻との喧嘩が少なくなったのは、仕事が変わって妻のストレスが減ったり、私の失敗が減った事もありますが、妻が、一言言うことが妻の癖というか、性癖・性分なんだと思うようになって、私の中で、消化できるようになった事が大きいように思います。  
                    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする