goo blog サービス終了のお知らせ 

ニケとミケ

捨て猫にゃん子2匹と、先輩捨てられ犬チョコの日々の記録

大晦日。

2010-12-31 14:25:32 | ペット
                    
                      半月ぶりに、洋服を脱いだみかん。                                      


 今年があと僅かで終わろうとしています。ここ18年ほど安穏に暮らしてきた事を考えると、今年の激動ぶりは信じられません。

 仕事の転職(転職といえるのか、よく分かりませんが・・・)。とりあえずは食堂の方は休業して、こちらで仕事をし始めました。3月と11月に妻が手の手術をして、7月には山でニケとみかんと出会って、我家の一員になって、てんやわんやの毎日でした。

 あたふたと、毎日忙しく走り回って一年が過ぎました。先の見えない不安な気持ちで、去年の今頃は過ごしていました。
 今年は少し違います。どうにかこうにかこちらで一年を過ごして、ある程度の目途は立ってきました。妻の手の状態もあとは回復していくだけです。

 ニケとみかんの避妊・虚勢手術も無事終わり、あとは元気に一日を過ごしてくれれば良いですし、チョコもようやくこちらに慣れてきたようです。

 天気同様、穏やかな年の瀬を迎えられた事に、感謝!です。

 チョコのお風呂を、妻が左手一本で頑張りました。みかんもついに服を脱がせました。傷口もきれいで、多少舐めても、傷が開く心配はありません。パワー全開という感じで、みかんがダーと部屋中を走り回っています。嬉しいんでしょうね。

 これからおせちの仕上げをして、ゆっくりと正月を迎えようと思います。

 つたないブログにお付き合い頂いた皆さんに感謝して、今年は終わりにします。

 来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎え下さい。
                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発言しなければならない年齢

2010-12-31 01:22:05 | ペット
                     
          札幌の自宅から食卓テーブルを持ってきました。ニケが早速乗っかります。メッ!!

 昨日、急きょ札幌にお泊りになり、ブログを更新できませんでした。すみませんでした。

 一昨日の夜、道南にすむ友人が田舎への帰り道、わざわざ我が家に寄ってくれました。
 しばらくぶりに会うので、話すことも一杯で、私の仕事や妻の手の状態のことは当然、友人の仕事や家族のこと、田舎の友人たちの近況など、話がつきません。
 さらに今の政治情勢に対する話も出ました。仕事柄(裁判関係です)もありますが、元々余りそういう政治信条などに関しては話す友人ではなかったので、ちょっと驚きました。

 12時を過ぎると、お互いもう眠くて・・・若い時は朝まででも平気で討論したり、夢を語りあったものですが・・・眠気には勝てず、話を中途で切り上げて、早々に布団に入りました。

 友人が政治のことを言うというのは、それだけ今の政治情勢が、おかしいというのは勿論あるのですが、私達が発言しなければならない年に、なってきたという事かもしれません。

 私自身、今年の7月からこのブログを始めたのですが、始める時にはいくばくかの躊躇はありました。それは、チョコやニケ・みかんのことや、キノコの事などを中心に書くにしても、どうしても、私の考え方も書いてしまうことになるだろうと思えたからです。

 「政治や宗教・野球の事は営業の場では話さないこと。」これは私が勤めた会社で言われた事ですが、野球はともかく、政治や宗教などは、人間関係を壊しかねない話であり、近しい気心の知れた間柄でないと、話せないのが実情です。私は人と議論したり、批判されたりするのは好きくないので、なるべくそういうことからは距離を置いてきました。

 ですがここ最近少し考えが変わってきました。それは「死」を意識するようになってきたからだと思います。勿論平均余命からすると、まだ30年くらいはあるのですが、新聞のお悔やみ欄を見ると、50歳代の人が毎日のように載っているのです。
 事故で亡くなる方もいるでしょうが、病気で亡くなった人の方が多いのではないでしょうか。これは20・30代では無かった感覚です。ま~それほど切迫した感覚ではないのですがね。ですが確実に残り時間のほうが短くなってきているのは確かです。

 「死」を意識しだした事と、もう一つは自分の行動の指針となる、自分なりの哲学がある程度できてきたということです。いろんな問題を、自分の中である程度自己消化できるようになりました。若い頃の正義感と理想だけで議論していた時とは違って、ある程度、現実を広い視野で見て、理論立てて考えられるようになってきたということです。

 残された時間をどう生きて、どう社会に関っていくのか。私なりの考えが、他の人の役に立つのかは分かりませんが、きちんと伝えていくのも大事かなと思えてきました。

 友人の言葉の端々にも、私と同じようなニュアンスが見えていました。あの頃の青臭い正義を忘れずに、これから少し発信していきたいと思っています。
                   
 食卓テーブルの椅子に乗ったみかんが座面のレザーをガリガリ。応急処置で、ビニールで覆いました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする