ウインドサーフィン「CYCLONE」 - Good wind-

ウインドサーフィンと趣味のブログです
 風が吹けば・・館山・富津・利根・検見川・渡良瀬・猪苗代・サイパンなどへ出没

九州ツーリング No1 いよいよ出発

2017年10月16日 | 日本一周旅行

九州ツーリング いよいよ出発

10/01

7:30 集合場所のコンビニ駐車場へ

しかし、時間が過ぎても来ない。そして、電話・・・・出がけに門に接触しフェインダーが破損したらしい

 

 とりあえず、ガムテープで補修して出発することにした

9:00 遅れて出発

 日光をへて足尾を通り、国道122号線の草木ダムの旅の道で休憩

前橋、国道254号線を道の駅(下仁田)へ佐久、国道142号線を松本へ

この142号線で事故、通行止になり回り道をすることになり大幅に遅れる

松本に到着が17時過ぎてしまいました

ゲストハウス「松本の宿」で宿泊

夕食に蕎麦を食べに街に出ましたが、しまっていて食べられず

お寺の境内は、お祭りで賑やかでした

松本城も綺麗にライトアップされていました

安土桃山時代末期-江戸時代初期に建造された天守は国宝に指定され、城跡は国の史跡に指定されている。

松本城と呼ばれる以前は深志城といった。市民からは別名烏城とも呼ばれている

戦国時代の永正年間に造られた深志城が始まりです。世の中が乱れてくると、信濃府中といわれた松本平中心の

井川に館を構えていた信濃の守護・小笠原氏は館を東山麓の林に移します。その家臣らは林城を取り囲むように、

支城を構え守りを固めました。深志城もこの頃、林城の前面を固めるために造られました。


その後、甲斐の武田信玄が小笠原長時を追い、この地を占領し信濃支配の拠点としました。その後、

天正10年(1582)に小笠原貞慶が、本能寺の変による動乱の虚に乗じて深志城を回復し、名を松本城と改めました。

 

10/02

7:00 松本を出発、国道158号線を高山へ向かう

今日の天気予報は、午後から雨ですが小雨程度で収まって欲しいものです

高山を過ぎ道の駅(高山西)を過ぎたところから雨が降り出しました

道の駅(九頭竜)で昼食、雨はどんどんひどくなってきました

九頭龍信仰の源は戸隠神社の九頭龍大神である 九つの頭と龍の尾を持つ鬼がこの地で岩戸に閉じこめられ、

善神に転じて水神として人々を助けたという言い伝えが残されている(調伏善龍化伝承)

その後、九頭龍権現として崇められ雨乞いが行われた。雨と水を司る他、歯痛の治療にも霊験があり、

好物の梨を供えると、歯の痛みを取り除いてくれるとされている。また、縁結びの神ともされている

この恐竜は時間で動き出す仕掛けがあり楽しめました

国道416を通り福井、国道8号線を通り道の駅(河野)へ向かうが雨が酷なり断念

途中、武生のホテル(プリンスホテルタケイ)に宿泊

 

10/03

雨が小降りになるのを待ち、10:00ホテルを出発

道の駅(シーサイド高浜)へ向かう、無料高速道路で・・・

そして昼には道の駅(シーサイド高浜)へ到着

美味しい刺身とランチ定食で満足

道の駅(宮津)、そして15:00には天橋立へ到着

安芸の宮島、陸前の松島とともに日本三景としても有名。宮津湾と阿蘇海に横たわる、

約3.6kmにもおよぶ長大な砂嘴には約8000本もの松が茂り、逆さになって見ると天に架かる橋のように見える

ことからこの名がついている

15:30 鳥取に向かい出発

またまた無料高速道路で時間短縮、砂丘まで見学できた

鳥取に来たら一度は立ち寄りたい鳥取砂丘。山陰海岸ジオパークの鳥取砂丘エリアに 位置し、東西16km、

南北2.4kmに広がり、その中心部の約146haは、海岸砂丘として 国内で唯一天然記念物に指定されています

広大な砂丘をイメージしたが意外に狭い・・・残念

砂丘近くのゲストハウス「浜田園」に宿泊

 

10/04

7:00 鳥取を出発、国道9号線を松江方面に向かう

ところどころ無料高速を使い松江に到着

松江城側の観光協会の売店に駐車して見学

現在の島根県松江市殿町に築かれた江戸時代の日本の城。別名・千鳥城。現存天守は国宝、

城跡は国の史跡に指定されている。この他に日本さくら名所100選や都市景観100選に選ばれている

松江城 HP  http://www.matsue-tourism.or.jp/m_castle/highlight/index.html

全国で現存する12天守の うちのひとつで、“国宝”です。唯一の正統天守閣ともいわれております

松江城を出発し、穴道湖を左に見ながら出雲大社へ向かう

出雲大社到着

神々の国、出雲。この地の象徴であるかのようにそそりたつ出雲大社

八雲山を背にした神域は森厳な空気が流れ、その中で数千年もの歴史を持ち、威容を誇る神殿が厳かに立っています

この場所には、なにか巨大なものの気配があります。厳粛な緊張感があります。浮雲ただよう青空に突き刺さるような

千木を仰ぎ見ると、壮大な神代の世界が確かにここに存在したことは想像に難くありません。

近年パワースポットとしても注目されている出雲大社。その由縁、理由ではなくここに来て感じてください。

縁結びの神様としても知られる大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)をまつる出雲大社。

国宝である現在の御本殿は1744年に造営され、これまで3度の遷宮が行われてきましたが、

平成20年から60年ぶりとなる「平成の大遷宮」が行われています

天気も良く最高のドライブになっています

出雲大社を出発し、山口県の萩へ向う

萩へも無料の高速道路があり意外に早く到着、しかし、途中道に迷いましたが・・・・

道の駅「萩しーまーと」でテント泊

 

10/05

6:30 道の駅「萩しーまーと」出発

今日は、いよいよ目的地の九州へ入る予定です

国道191号線を下関に向かう、道の駅「北浦街道豊北」の手前のコンビニで休憩していると

地元の方からこの先の橋は見たほうがいいと勧められたので寄り道

「角島大橋」ここはとっても綺麗な橋が素晴らしかったです

角島の灯台まで橋を渡って行ってきました、橋も海もとってもよかった

道の駅「北浦街道豊北」から見た「角島大橋」写真の後ろがわの橋です

道の駅「北浦街道豊北」を出発し、下関へ

九州へ入り道の駅「むなかた」で休憩

福岡のゲストハウス(中今)へ

https://guesthousenakaima.wixsite.com/nakaima

天気予報では、今晩から明日は雨のようなのでこのゲストハウスで二泊することにしました

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿