goo blog サービス終了のお知らせ 

ウインドサーフィン「CYCLONE」 - Good wind-

ウインドサーフィンと趣味のブログです
 風が吹けば・・館山・富津・利根・検見川・渡良瀬・猪苗代・サイパンなどへ出没

とうもろこし街道 20210910

2021年09月10日 | DAIYAツーリング
ぐずぐずした天気の合間をぬって走ってきました
金精峠で湯の湖をバックに
白根山登山口のドライブインにて
すいとんができるまでのコーヒータイム
とうもろこし街道のいつものお店でとうもろこしを購入
沼田まで降りてきてランチタイム、とんかつ街道
登ったことのない赤城山へ
群馬県赤城山の赤城神社

今回は天気に恵まれて楽しめました

DAIYAの次回ツーリングは26日奥只見方面です

第33回DAIYAツーリング 小名浜方面 20210718

2021年07月17日 | DAIYAツーリング
昨日梅雨が明けて天気は快晴、ツーリング日和です
早朝集合し小名浜へ向かい出発です
途中大子の道の駅で休憩、気温は30度越えで暑い

小名浜のいわきららミュウへ到着

遊覧船で海上散歩


お腹が空いたので昼食、ららミュウのレストランで海の幸を食べた
おいしい昼食後は帰り道、30度を超える気温の中は暑くて大変だよね
途中また大子の道の駅で休憩

梅雨明け最高気温34度の中道路の照り返しで40度近くの中お疲れ様でした
今回の走行距離約310キロでした
次回は群馬県片品村のとうもろこし街道を予定しています
山越えの涼しいツーリングなりますように

第32回DAIYAツーリング 浅間・白根・志賀さわやか街道 20210612

2021年06月13日 | DAIYAツーリング
梅雨入り前に第32回DAIYAツーリングを実施しました
今回はちょっと長めの栃木・群馬・長野方面です
浅間・白根・志賀さわやか街道を走りに行きました
日光清滝に集合し、足尾から赤城の南面道路を走り渋川・草津方面へ
途中の道の駅八ッ場ダムで休憩
お決まりのソフトクリームです
草津温泉街を通り長野・白根山方面へ
草津白根山近くの駐車場
志賀高原横手渋峠スキー場近くの駐車場にて
浅間・白根・志賀さわやか街道は天気も良く綺麗で最高でした
帰りに釜飯を食べてきました
帰り道は渋川伊香保インターから高速道路で
今回のツーリングは天気にも恵まれ安全に気持ちよく走れました
走行距離415kmでした
次回7月のツーリングは小名浜方面を走行する予定です


第31回DAIYAツーリング吾妻スカイライン方面 20210515

2021年05月15日 | DAIYAツーリング
晴天の続く5月、今年は梅雨入りが早く九州地方が梅雨入りしました
前線も北上して今日、四国地方も例年より20日も早い梅雨入りしました
予定では16日の日曜がツーリングの予定でしたが、福島の予報は雨模様なので
予定を一日前に変更して15日に開催しました
関東地方も今週から安定しない天気になって、月末まで晴れの予報が
ほとんどありません、もしかすると・・・・
矢板の道の駅に集合し、矢板北のスマートインターから高速へ
途中安達太良サービスエリアで休憩、カレーパンも美味しかった
福島西ICから一般道115号線で猪苗代方面へ、途中右折してフルーツラインへ
そして左折してスカイラインへ温泉地を通りカーブも多い道を登って行きました
山の上は快晴で暖かく最高の天気でした
浄土平へ到着、バイクも駐車料金が200円ですが山頂の道は閉鎖されていて
トイレ使用の10分だけでは高いですよね
帰りは、猪苗代方面へ走行し会津若松で昼食です
途中のスタンドのお兄さんのオススメの店「とん亭」というお店で食事でした
会津と言ったら、今回も髙橋さんリクエストの「ソースカツ丼」です
ソースカツ丼専門店ということもあり、肉も柔らかくておいしいカツ丼でした
その後いつも帰り道の「マザーリップ」でおいしいコヒーをいただいて終了
帰りの天気は峠でぐずついてちょっと雨に降られましたが
ツーリングのメインの浄土平などは写真のように天候に恵まれ
最高のツーリングでした

今回の走行距離約420km、次回は牛久方面を予定しています。

第30回DAIYAツーリング大洗方面を開催

2021年04月11日 | DAIYAツーリング
2021年、今年初のツーリング。第30回DAIYAツーリング大洗方面を開催
今年もコロナ渦が収まらず最悪の年になりそうですが、今年初の恒例の大洗方面への
ツーリングを実施しました

途中休憩で
またまた途中の車屋さん(旧車ワーゲンの専門店50号線沿い)でおしゃべり
那珂湊の市場で食事

かつおの漬け丼と刺身・煮魚・エビフライの定食
かつおの刺身とアジフライ定食
単品で頼んだ目光のから揚げも美味しかったです

大洗磯前神社にて
今回のツーリングは最初なので距離は近めの約200キロ、途中寄り道をしながら楽し
く走りました。しかし、世の中コロナなど関係なく観光客はたくさんいましたよ

第29回DAIYAツーリング、大洗方面

2020年12月06日 | DAIYAツーリング
第29回DAIYAツーリング大洗方面を開催
コロナ渦のなか今年最後の恒例の大洗方面へのツーリングを実施しました
12月のツーリングの集合は気温も下がり早朝の集合は厳しいので9時にしました
宇都宮集合し出発、ゆっくり走り最初は道の駅「もてぎ」で休憩


トイレ休憩し暖かい「たいやき」も食べました
10時過ぎに出発、国道を日立方面へ
道の駅「日立おさかなセンター」へ到着
やはり日曜日、自家用車もバイクツーリング族もたくさん来ていました
自粛モードは何処へ行ってしまったのか??? 
刺身の盛り合わせとご飯で昼食をすませました
次は那珂湊の市場で買い物です
那珂湊の市場前の港ではアジ釣りをしていました
市場内を探索し買い出しをして出発
明太子の「かねふく」のお店へ、定番の明太子おにぎりを食べに向かいました
相変わらずおにぎりは大きくて食べごたいがありました
夕方は暗くなるのも速いので、早々に出発
今日は12月としては暖かい日でしたが、やはり気温はどんどん下がり始めました
宇都宮の解散時には暗くなり寒くむなりました
今年も楽しく安全なツーリングを無事終了することができました
ご協力ありがとうございました
ちなみに、今日の走行距離は約250kほどでした
来年はまた4月から開催いたしますのでよろしくお願いします

私は早々にバイクを洗い、冬眠に入りました

4月のツーリングをお楽しみに!

第28回DAIYAツーリング 茨城県潮来方面

2020年11月01日 | DAIYAツーリング
第28回DAIYAツーリングを茨城県潮来に行ってきました
最初に茨城空港へ、1日6便の飛行機のうちスカイマークの沖縄行きが止まっていました
百里基地のジェットも有りました
潮来へ到着、潮来の遊覧船へ乗船

船内では橋幸夫の「潮来笠」や潮来花嫁?などの音楽が流れていましたが
周りの景色は大谷石で囲まれており、けして良いものではありませんでした
いよいよ昼ごはん、うなぎです

このあと道の駅「いたこ」へよって来ました
帰りは、鉾田インターより高速を利用して帰りました
今回の走行距離約280でした
次回は12月6日、水戸方面の走行に決定しましたのでご参加ください

第27回DAIYAツーリング、会津喜多方方面

2020年10月11日 | DAIYAツーリング
第27回DAIYAツーリング、会津喜多方へ行って喜多方ラーメンを食べてきました
台風14号の動きが気になってましたが、太平洋を遠ざかってくれ天気がもってくれ
たので予定通り行いました
日光に集合して福島へ、今日は有料道路が無料最終日だったので有料道路を使って
鬼怒川、龍王峡をパスして福島田島の道の駅へ
朝のコーヒータイム

会津鶴ヶ城を右手に見ながら会津市内を走り会津喜多方のラーメン館へ
ラーメン館の前で
帰りはいつもの「Mother Lip」でコーヒータイム、次回の話し合いをして終了
今回は美味しい喜多方ラーメンを食べることができました
そして、安全に走行できました。走行距離は約350kでした
次回は潮来方面の予定ですのでお楽しみに!

第26回DAIYAツーリング、南三陸方面 二拍三日の旅

2020年09月20日 | DAIYAツーリング
26回DAIYAツーリング、南三陸鉄道に乗車しに行きました
今回のツーリングは二泊三日の東北へのツーリング旅でした

1日目
東北道で仙台南JCTから仙台南部道、仙台若林JCTから三陸道で松島まで、
最初の休憩は那須、天気は快晴で暑くなってきました
高速道路を242キロを走り松島、瑞巌寺へ到着
松島海岸にて、その後瑞巌寺を見学

牡鹿半島を一回り金華山方面へ、牡鹿コバルトラインを走りました
今回の旅行でお世話になった石巻の桃生交通トラベルさんへ立ち寄りホテルへ
宮城県本吉郡南三陸町志津川字黒崎のホテル「南三陸ホテル観洋」
料理は豪華な海鮮料理でした
露天風呂から見える日の出も綺麗でしたよ

二日目
ホテルを9時に出発し南三陸道を北上し気仙沼・陸前高田・大船渡・釜石方面へ
途中の道の駅「さんりく」で休憩
三陸道は途中途中がまだ開通ていない状態でした、気仙沼は大きな街でした
陸前高田・大船渡・釜石は三陸道で通り過ぎてしまったので見学できず

岩手県上閉伊郡大槌町吉里吉里 三陸ホテルはまぎく
ホテルの玄関前の軒下に駐車させいてただきました
到着後近くの駅「浪板海岸駅」から南三陸鉄道で「宮古駅」まで電車で

宮古駅にて
宮古駅からバスで浄土ヶ浜へ移動
浄土ヶ浜ビジターセンターから遊覧船に乗船

今回の遊覧船の40分は、乗りごたえがありましたよ
バスで宮古駅に戻り、宮古駅近くの百貨店一階でコーヒー休憩
南三陸鉄道に乗り浪板海岸駅まで約1時間、帰りの電車は速く着きました
ホテルに戻り楽しみにしていた夕食
昨日に続き豪華な海鮮料理でた

三日目
三陸ホテルはまぎくを9時に出発
三陸自動車道を走り釜石JCTから釜石自動車道へ入る
途中の道の駅「釜石仙人峠」で休憩
江刺田瀬インターで降り一般道を中尊寺へ向かう
10時30分 中尊寺へ到着


11時30分  中尊寺出発、東北道で帰路につきました
天気に恵まれ雨も降らず気温も高く楽しいツーリングになりました
今回の走行距離は約1000キロでした お疲れ様でした 
次回は会津喜多方までのツーリングです

第25回DAIYAツーリング、尾瀬かたしな方面

2020年08月09日 | DAIYAツーリング
第24回DAIYAツーリング、尾瀬かたしな方面へ
日光清滝のコンビニに遅めの集合、今回は群馬の片品にある「とうもろこし街道」で
とうもろこしを食べて買って、そして評判の釜飯を食べに行くツーリングです
まずはいろは坂を登って奥日光戦場ヶ原の三本松の駐車場まで
金精峠を登り群馬の片品丸沼スキー場で休憩
とうもろこし街道のお店で

次は竹屋で釜飯、道の駅かたしなのすぐ隣のお店で人気店のようだ


食事の後は赤城山のすそのを通り草木ダム・日光へ戻りました
次回のツーリングの計画を高橋さんの事務所で話し合い本日は終了
次回は、9月13日から15日の三陸への宿泊ツーリングです