JR東日本ウォータービジネスは7日、「次世代自販機」を12日から八王子駅にも展開すると発表した。
他の写真を見る
「次世代自販機」は、タッチ式の大型ディスプレイを採用した自販機で、上部のセンサで利用者の属性情報(性別・年代)を判定し、購入時の時間帯、購入日の気温を掛け合わせ、ディスプレイに並ぶ商品に「おすすめ」マークを表示。商品を選択すると、商品画像を大きく表示する。通信にはWiMAXを使用しており、利用者の属性情報やPOS情報を取得することで、商品開発等のマーケティングに活用することができる。
同自販機は、すでに品川、東京、渋谷、池袋駅に設置されている。JR東日本ウォータービジネスでは3月までに100台程度、2012年3月までに400台程度を、東京近郊のJR東日本エキナカで展開予定としている。
【関連記事】
品川駅に登場した頭脳を持った次世代自販機ってなんだ?
インテルとMSが狙うデジタルサイネージ市場!人物認識機能搭載のWiMAX対応自販機など展示
コカ・コーラとNTTドコモ、携帯を使った自販機運用効率化の新モデルを開発
「夜中に暑くて目が覚める」「自販機が売り切れ」――記録的な猛暑に様々な声
「iD」「Edy」に続き、飲料自動販売機で「QUICPay」決済がスタート ~JAMA電子マネー化共同プロジェクト
他の写真を見る
「次世代自販機」は、タッチ式の大型ディスプレイを採用した自販機で、上部のセンサで利用者の属性情報(性別・年代)を判定し、購入時の時間帯、購入日の気温を掛け合わせ、ディスプレイに並ぶ商品に「おすすめ」マークを表示。商品を選択すると、商品画像を大きく表示する。通信にはWiMAXを使用しており、利用者の属性情報やPOS情報を取得することで、商品開発等のマーケティングに活用することができる。
同自販機は、すでに品川、東京、渋谷、池袋駅に設置されている。JR東日本ウォータービジネスでは3月までに100台程度、2012年3月までに400台程度を、東京近郊のJR東日本エキナカで展開予定としている。
【関連記事】
品川駅に登場した頭脳を持った次世代自販機ってなんだ?
インテルとMSが狙うデジタルサイネージ市場!人物認識機能搭載のWiMAX対応自販機など展示
コカ・コーラとNTTドコモ、携帯を使った自販機運用効率化の新モデルを開発
「夜中に暑くて目が覚める」「自販機が売り切れ」――記録的な猛暑に様々な声
「iD」「Edy」に続き、飲料自動販売機で「QUICPay」決済がスタート ~JAMA電子マネー化共同プロジェクト