goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまりのように

~  手作りのぱん♪ 幸せの香りをあなたに  ~

いちご

2015年03月09日 | culam

イチゴ狩りに行ってきた娘がcakeにしてくれ。と言うので
ちゃちゃっと作った。

ミルフィーユがいい。
と言われたけど、パイ生地はすぐに出来ないので
他のcakeを作ろうと冷凍してあった生地で♪

この
クレーム ムスリンヌと言う
卵黄のバタークリームとカスタードを合わせたクリームが、とろけるほど美味しい(^.^)

しかし
出来上がった後に、キルシュを入れるのを忘れている事に気づく(((・・;)という失敗(笑)

いちご。い~っぱい入れたからね~♪♪


教室が終わったら
自分が楽しむための
パンとお菓子を作る時間☆
作りたいものは、い~っぱい!

今度は、何作ろ~\(^o^)/




ライブレッド

2015年03月07日 | culam
明日のお教室。午前の部の試食分です。

3割のライ麦粉をフレンドして
レーズンをフィリングに使っている
『ライブレッド』

うわっ
レーズンが一直線に並んどる!
これ、カットしてから並べたんじゃないんよ。

クープを入れる位置が少しずれてたら、こんな事にはなってないのにね。

ある意味大当たり(笑)

明日で、まる5年が終わる
私と相棒のお教室。

何か良いことがあるかも!


こんな時間に。。。

2015年03月04日 | culam
今月のお教室
アフターコースのメニュー
訳あって急遽、変更です。
今度の日曜だから時間がないっ(((・・;)
そこで深夜の試作開始。
夕飯が終わってから始めるから
焼き上がりはこんな時間。


でも
試作だから焼き上がりは
お教室の為に食べてみないと。。。

だから
これだけ試食(^.^)

うん。
ちょっぴり改良が必要だけど
合格!
よし!!

一緒に焼いたクリームパンは
明日まで我慢します(^_-)

頑張れアタシ♪


ブームは終わったかしら?

2015年03月01日 | culam
塩パン

ロールパンのようでロールパンとはちょっと違う。

成型もロールパンとは
ちょっと違って楽しく作ったよ♪

塩のトッピングの仕方。
変かな???



なるほどぉ こう言うことか

2015年02月25日 | culam
こないだ作った
ムース・オ・フロマージュ
に使ったサブレ生地の切れ端。

そのままポリポリ食べても美味しいけど
それももったいない。

サワークリームも残ってるし
カップで作ってみよ。

で、作ったけど
今回は大失敗だべ(--;)

やっぱり、慌てるとダメやね。
卵黄が泡立たないうちにシロップが煮詰まってしまったから
大急ぎで入れたら、最初ドバッ!と入ってしまって

一部煮えて固まりになった。
卵黄が。
写真に撮れば良かったな(-.-)

こやって失敗すると
コツを掴んでやらないと
どうなるのか。
が、よく分かる。
百聞は一見にしかず(笑)

ムースの中に煮えた卵黄の粒々もできてしまったけど、ちょっと食べるのにはちょうどいい量にできたよ♪







ムース・オ・フロマージュ

2015年02月22日 | culam
今日は、朝起きたらすぐにコレを作ろうと、昨夜からサブレ生地を仕込んで準備万端やった♪

んで、活躍したよ~
誕生プレゼントの銅鍋
30グラムの砂糖と20グラムの水を煮詰めるなんて、この鍋にしかできんよね。
夫よ、改めてありがと(^.^)

クリームチーズとサワークリームに
卵黄と118℃まで煮詰めたシロップを合わせ泡立てたものを合わせて作るムースは、とってもまろやか。

仕上げに生クリームで全体を覆います。
これがまた、いい味だしてます。

ひと切れずつラップして冷凍して
半解凍の状態で食べるのが好き(^-^)v

でね。
片付けをしながら思った。

パンとケーキの道に入って15年。
道具が増えたね~
泡立棒だけで何本ある?(笑)

毎日の生活の中で不満がフツフツと湧いてくる事もあるけど
自分の趣味に使う道具をこれだけ持てて
受けたい講習を受け
作りたいものを作れる人生を送ることが出来てる今。

感謝せんといかんよね☆


任務修了

2015年02月21日 | culam
職場のバレンタインが終わってヤレヤレと思ってたら
実家の父から催促を受けまして。。。
「ホワイトデーのお返しの事まで考えていたのに」と。
そう言えば父に忘れとったわ(--;)

で、あま~いものが大好きな父に
ノワゼット・オ・ショコラ
生クリームや砂糖等を煮詰めて作る「タフィー」にナッツを加え、チョコレートでコーティングした私も大好きなキャンディーです♪


コーティングチョコが無かったので、クーベルをテンパリングして使ったけど
やっぱり、コーティングチョコの方が扱いやすいしサラリと綺麗に絡まるね。

それと
たっぷりの胡桃をトッピングに使ったチョコケーキ。

出来上がりを撮り忘れ、残2切れになってパチリ。

私的には、このケーキの方がGOODかなと、思ったんだけど
父曰く
「あの小さいのが旨かった。ケーキは普通や」
との事(^_^;)

何はともあれ
父は元気になったし
今年のバレンタインの行事は無事終了(笑)
ほっ(-.-)

出来た事とこれから仕上げるもの

2015年02月15日 | culam
職場のバレンタイン用のパンできた♪

ココア生地の中にホワイトチョコチップと軟らかく煮たクランベリー



明日このコンビで男性軍に贈ります♪



んで。
試作を始めたものがあります。

私の伯父が、最中の種(あんこの外側)を製造しています。
その伯父から、
沢山の切り落としが出るのでそれを粉末にしたものをパンに入れて焼いてみてくれないか。
との依頼。

凄く香ばしい香りがして、サラサラしています。

まずは、山食を焼いてみた。

コネ上がりも焼成中も焼き上がりも
まぁ香ばしい香りでいっぱい☆

冷めたらカットして試食してみます。

もし、このblogをご覧になって
試してみたい。
と思う方がいらしたら連絡下さい♪

パンでも
お菓子でも
料理でも
何でも構いません(^-^)v

粉の活用法
一緒に研究してくれたら嬉しいです☆



作成中

2015年02月13日 | culam
職場のバレンタイン
今日、渡した人が多かったみたいだけど。。
今日までに作れなかった私は、只今作成中(^.^)

チョコのパンも焼きたいので
お菓子はパウンドにした。
生地の中に「ゆずカット」と
ほんの少しチョコレート。

シリコンの型は火が通りにくいので少し焼成温度を高めに設定したら
よく焼き色がついたので
グランマルニエのシロップをはたいた。

これ↓焼成後の型の残骸(笑)

洗うの
めんどくさっ(--;)

この子達には今から月曜の朝まで冷凍室で待機してもらいます。


仕上げに粉糖を振るかどうか思案中♪


誕生日は粉まみれ

2015年02月01日 | culam
いい天気で気持ちのいい53才のスタートでした。

1日キッチンにこもって
お教室の試作と準備

家の中で一人だけど
一人じゃないんです。

教室の準備をしてると
皆の色んな顔が浮かびます。

2月は、1年で一番冷たい時期。
皆が元気で集えますように☆

上級さんの お楽しみメニュー

これは試食用。
バターケーキは、1度冷凍すると
更に美味しくなります。

美味しく食べていただきたいから、この子達は今、冷凍室で待機してもらってます。

当日、生徒さん達の手でお化粧してもらいますよ~♪

♪♪♪ 超ご機嫌 ♪♪♪

2015年01月31日 | culam
これ

銅のプチパン
直径9センチ

ず~っと前から欲しかった。
少量のシロップを煮詰める時
手持ちの一番小さな鍋を使っても
量が少なすぎて作りにくかったから。

あたし
明日が誕生日なんですよ。

んで
夫に言ってみた。
「あたし、これが欲しいん。」
「こんなに小さいのに高いから自分では買えんの。。」
「これを誕生日にプレゼントしてくれたら一生物になるんやけど」
「使う度に、おと~ちゃんが買ってくれた~(^.^)」
てご機嫌になると思うんやけど。。

わはは~
言ってみるもんやね~~
買ってくれたし(^-^)v

自分の趣味の為にだけ使うものを贈られるのは、それを認めてもらえた気がしてこれまでのプレゼントの中で一番嬉しい気がする♪

ほら。
こんなに小さいの


可愛すぎる~

大切に大切に使います☆




んで

2015年01月26日 | culam
こんなのが出来上がり

焼きたてを頬張る

焼き上がってすぐのデニッシュを食べられるのは
自分でパンを焼く者だけが味わえる
この上ない幸せ♪

うひひ(^.^)

よく寝た

2015年01月25日 | culam
今日は、朝から教室の為の練習と準備をするはずだったのに

朝寝してダラダラしてたらお昼が来て
ボ~っとしてたらまた眠くなって夢の中。。
ワンコの散歩以外は外に出ることなく、まったりのんびりの1日になりました。



これがどんなパンになるのか?
ふふふ(^.^)



そして。。。

2015年01月18日 | culam
シューケット

今日の教室で
「シューケットを作ったけど膨らまなくて。。。
何が悪かったんでしょう?」
との質問を受けました。

いつも
深く考えずに作ってるから
ちょっと考えながら作ってみた。

今日に限って膨らまなかったらどおしよぉ。。と思いながら(笑)

24個できて
既にこんだけ

ヤバイやろ。。

絶対にヤバイやろ

こんな時間に。。。


カイザーゼンメル

2015年01月17日 | culam
久しぶりのカイザー♪

炒めた千切りキャベツの下には
カレー味の美味しいもの。

よし
明日の試食はコレで行こう(^-^)v