goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしと向き合う

2020年初頭、自分本位に生きる事の虚しさに気づき心機一転。

何かしようとしているのに、気が進まない時

2020-04-21 23:44:17 | 日記
何かしようとしているのに気が進まなくて、
その時にどれだけやろうやろうと思っていても、
どうしても意識が向かなくて困る事がある。
まるで磁石が反発するようなそんな抵抗を感じる。

そういう時は、どうしたら良いだろう?

自分は、細かい単位に分割して全体の5%だけやってみるとか
そういう感じでなんとか取り組むようにしている。

本当に必要な事は全体像に対する理解が深まってくると
取り組みやすくはなってくると思う。

新しい曲をピアノで弾く時も、最初は一つ一つの音が
バラバラになっているように感じてしまって、
全体像がぼやけて見えないよう状態だったりする。
けれど、そこからほんの少しつづでも続けていくと
だんだんと全体像が認識できるようになってくる。






自分の本当の気持ちはどれ?か、なんて悩まなくても良かった。

2020-04-20 23:26:35 | 日記
自分がどうしたいのか分からない。
自分がどう思っているのか自分で分からない。

と考えて悶々としていた時に、たどり着いたのが「何を考えたいか」だった。
その事をこの記事に書いていた。


それからさらに色々考えて、もしかすると、例えば「お腹が減った」「喉が乾いた」「ちょっと天気が良いから外を歩きたい」とか、そういうちょっとしたのぞみを一つ一つ受け止めていく事の積み重ねなのかなって思うようになった。
物事はもっとシンプルに素直に受け止めていけば良い。

社会的に肯定される事、社会的に立派に見える事、そういった事を目指したい人はそれを目指せば良いと思う。でもさ、人によってはそういった事よりも、もっとシンプルで素朴な願いを持っている事だって悪い事じゃないと思うんだよね。

自分は割とずーっと、そういった大きな目標とかも何もなくて、なんとなく生きているような自分がいやだなーってずっと思っていたけど、それって自分ののぞみよりも他人の望みを見ていたから、そんな状態になっていたのだと思う。
だから、自分の素直な望みを認めて毎日過ごしていきたいなって思う。


自分を偽らなければ生きていけない事は不幸な事だ。

2020-04-20 14:42:03 | 日記
自分を偽らなければ生きていけない。
そんな世界は不幸だと思う。

そこに生きている人間はどいつもこいつも不幸だと思う。

とはいえ、自分を偽らずに正直に生きる事は難しいとも思う。
自分はそんな世界はうんざりなので、
今後はもっと素直に生きていくぞ。



自分が何を考えているか、ではなく何を考えたいかなのだと思う。

2020-04-19 22:26:34 | 日記
最近、自分の思っている事を言葉や形に表す事の大切さを感じている。
そのためには、意識的に喋る、書く、アウトプットする事が有効だと思う。
そして、自分が何を考えているか、という事を知るよりも

『自分が何を考えたいのか』

という事に意識を向けて、自分の想いを表現していく事で、
自分が考える事を意識的に選択していけるようになると思う。

考えというのは、勝手に浮かび上がってくるように感じる事はあるけれども、
実際は『自分が何を考えたいか選択し続けてきた結果』なのだと思う。

さて、僕は今まで慣れ親しんだ薄暗い考えではない、違う考えを選んでいくとしよう。


会社も個人も同じ

2020-04-19 19:14:30 | 日記
自分の勤めている職場では、最近は新規の仕事がとれておらず、それに付け加えて昨今のコロナウィルスの影響もあって売り上げが大幅に落ちている。
その事もあって、派遣の方も引き上げている状況。

会社が継続的に受けている仕事はあるけど、
何年も新規開拓はできていない。

これって、副業やなんやかんやで収入を得ようとしてなかなか
うまく軌道に乗らずに苦戦する個人と同じ状況だよなぁと思う。

会社組織に所属している事で、様々なリスクから守られている反面、
大胆な戦略は立てづらいような気もする。新しい事に取り組もうとしても、
その部分の調整に莫大なエネルギーが必要だと感じている。

良くも悪くも、そこが大きなネックになって、問題があったとしても
即座に対応する事が難しい。
リスクはあるけど、個人で動く場合はどうだろう?