goo blog サービス終了のお知らせ 

シーエスホーム

建設会社ですが・・・

仕事のこと !?や日常のことなど、自由に書いています。

朔旦冬至。

2014-12-20 | 日記

今年の冬至は12月22日。

19年に一度の「 朔旦冬至 」にあたり、新月(朔)と冬至が重なる日で、

の復活 と 太陽の復活 が重なる日ということで

大変めでたいとされています

 

冬至といえば、かぼちゃですが・・・

冬至に、「  ん 」の付くものを食べると運気が上がると言われていたようで

かぼちゃは、南瓜(なんきん)とも呼ばれ、「 ん 」が入っているため

また、風邪予防にもピッタリな食べ物ということで

昔から食べられるようになったのだとか。

この時期、かぼちゃを食べて

風邪をひかないように

 しましょう


りんごの日。

2014-11-21 | 日記

 11月22日は、長野県りんごの日  

 

りんごは、

ビタミンやミネラルが豊富で栄養価が高く

高血圧予防 ・ 抗酸化作用  ・ 疲労回復 ・ 虫歯予防 ・ 便秘解消

コレステロール低下 ・ 老化防止などの多くの効能が知られています  

ヨーロッパでは少なくとも16世紀頃には、

りんご の摂取が体に良いと知られていました。

 

旬の果物を 旬の時期に 

おいしく、食べることができるって、ものすご~ く

幸せなことです 

りんご王国青森県に住んでいるのですから

地元のりんごを食べて、健康になりましょう

 

「 1日 1個 の りんご は医者を遠ざける 」

 


ゆき。

2014-11-13 | 日記

会社の窓から、雪が降っているのが見えます

どうりで 今日は、寒いわけですね~ 

 

ところで

皆さん、冬タイヤに交換しましたか (・・?

早めに、交換したほうが良いと思いますよ


初冠雪 積雪19㎝。 

2014-10-30 | 日記

八甲田山、岩木山で、初冠雪となりました

酸ヶ湯では、27日夜から雪が積もりはじめ 

28日の積雪が19センチ。

 寒いわけですよね~

 

 体を温めてくれる身近な食材として、野菜では、ごぼう、人参、玉ねぎ など

果物では、りんご サクランボ などがあるそうです

 

これからの寒い時期

身体を温めるためにも

たくさんの根菜類を使って 鍋をするのも 良いのではないでしょうか

 

  


ゲリラ的な雨。

2014-09-22 | 日記

今日の、天気は晴れのはず・・・

なんか、うす暗くなってきたなぁと 思っていたら

ものすごい雷 の音とともに

 ザバァ~~っと ものすごい大きな雨音

なんだこの雨はと思っている間に 通りすぎていきました

 

なんだか

コワいくらいの雨でした


むつ市の天気