初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

2015初夏 国師ヶ岳登山

2015年06月03日 | 富士山
昨日は代休を取って写友二人と梅雨前の富士山を撮影するべく国師ヶ岳へ登山してきました。

標高2500mの山ですが、車で標高2300m近くの大弛峠へ行き、そこから約1時間のお手軽な登山です
6月1日から大弛峠へ通じる林道の冬期閉鎖が解除されたばかりです。下界の道の駅で三重県から遠征してきた写友と
合流後は、車1台で大弛峠を目指して出発(時刻はAM1:00頃)
途中の林道では鹿に遭遇する事4回、他にタヌキやキツネも出てきてナイトサファリ状態。コレから行かれる方は
車のスピードには十分気をつけた方がいいです。

大弛峠へ到着してみると駐車場には車が10台以上止まってます。コレは撮影場所が無いんじゃないかと早々に準備して登山
満月に照らされ、よく整備されてる登山道ですが所々日陰になるところでは残雪があります
登る事1時間、国師ヶ岳山頂に到着。富士山は何とか見えてますが霞と背景の雲でスッキリしてません

さすがに2500mでは寒い....風が無ければそうでもないけど、この日は終始山頂を抜ける風が強めに吹いてました
少し、ブルーモーメント

真横を見ると南アルプスに満月が沈むところ




真後ろから太陽が登ってきました
朝焼けが綺麗でしたが、反対方向の眺望は悪いので写真は無し



朝焼けはコレがピークです。朝日の位置が真後ろですから、なかなか富士山方面までは焼けが広がりません


南アルプス方面は雲海です。櫛形山の方が正解だったかも











この日は平日だった事もあり自分達以外にはFOTOHITOメンバーのakkoakkoさんの4名だけでした

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 能登半島ドライブ | トップ | 2015横浜開港祭花火 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花の百名山 (モン・セルバン)
2015-06-03 20:20:47
当日はお疲れ様でした。

山頂からの景色は格別ですね~
今回も風が強く寒かったですよね!
偶然akkoakkoさんにもお会い出来てびっくりでした。
また、登山しましょう(笑)
返信する
熱く燃えて (wataru)
2015-06-03 21:38:40
いつも素敵な写真を見させていただき有難うございます。今度石川に来られた時は木ノ浦海水浴場からのシャク崎 三十三広をブロガーの皆様に紹介していただければ、感動されるのではと思いますが。
返信する
写真で本物がみられる幸せ。 (takechan0808)
2015-06-03 22:48:54
雲海こんな色あいができるんですね~。
返信する
素晴らしいですね。 (isam)
2015-06-04 01:42:56
 山へは時々行きますが、写真と両立せず、写真は家の近くが多くて、山へ行くときはお手軽なTG-2を持っていきますので、このような写真は撮れませんね。
 自分は昼しか山は行きませんしね。富士山の入った写真は自分でも撮りたいですね。
返信する
Unknown (クリスタル)
2015-06-04 23:29:00
モン・セルバンさん、こんばんは
当日は長丁場にお付き合い頂きありがとうございました
国師ヶ岳も、その後立ち寄った場所も良かったですね
返信する
Unknown (クリスタル)
2015-06-04 23:31:01
wataruさん、はじめまして
木ノ浦海岸とは懐かしい地名です
今回は社内旅行でカメラマンの美味しい時間帯は宴会でしたので
次回、機会がありましたら
返信する
Unknown (クリスタル)
2015-06-04 23:32:15
takechan0808さん、こんばんは
夜明け時間はイロイロと色が変化して面白いですよ
返信する
Unknown (クリスタル)
2015-06-04 23:34:36
isamuさん、こんばんは
何時かは、どこかの山頂から天の川を撮りたいです
自分は本格的な登山はするつもり無いですが
山屋さんは長時間登山とかすごいです
返信する
Unknown (まっくうぃ~ん)
2015-06-05 13:07:16
当日はありがとうございました(^^

お陰様で満足いく撮影が出来ました♪
自分的には日が昇りきってからの写真の方が良かったです。
丁度雲海になってきましたからw

まあ最大の収穫はakkoさんに会えたことでしたが(^^;
返信する
Unknown (クリスタル)
2015-06-05 19:06:55
まっくうぃーんさん、こんばんは
当日は遠路お疲れ様でした
新しい撮影地が増えて良かったですね
次回は、櫛形山へ登りましょう
返信する

コメントを投稿

富士山」カテゴリの最新記事