goo blog サービス終了のお知らせ 

TLEAいのちの冠福岡教会のHot News ☆ Church's news

福岡市にあるプロテスタントの教会です。最新ニュースや出来事をお伝えします。

歌集「風のひびき」2集の募集を開始します

2014-03-10 22:14:32 | J-ゴスペル

写真ニュース取り→ 歌集「風のひびき」2集の募集を開始します。下記の応募要領に沿ってどしどしご応募下さい。
 
 風のひびき2集応募要領
  
 ○音源はなるべくCDまたはMP3データを郵送またはメールでお送り下さい。テープ、MDでも構いません。ひとつのメディアに複数の曲を入れて下さい。(データはなるべくMP3またはWAVEでお願いいたします)
  
 ○作詞作曲においては、他の曲を参考にするなど著作権に違反するようなことがないように十分注意して下さい。
  
 ○音源は3か月以内に録音したものに限ります。
 以前に応募された曲に関しては、なるべく歌詞やメロディを一部変える、歌う人を変えるなどぜひ工夫をして下さい。
 古い音源をそのまま応募することは不可です。
  
 ○ 音源には伴奏をつけ、必ず楽譜を付け、コードやテンポを入れて下さい。
 ○ 楽譜とは別に歌詞を書いたものをいれて下さい。
  
 ○ 応募された時点で曲の著作権は荒地に川ミュージックに移行したします。
 ○ 応募メディアはお返しいたしません。
 ○ できるだけ良い録音状態でご応募下さい。音源をCDとしてそのまま使用することもあります。
 ○ 締め切りは7月下旬です。
 ○ 歌詞のみの応募も受け付けています。
  
 郵送での応募先:東京都杉並区高円寺北2丁目15-1金田ビル405東京アンテオケ教会事務所歌集応募係  
  
 メールでの応募先:rid.kouhou@gmail.com

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、松本弘子宣教師がブラジルへ戻られました

2014-03-10 22:12:34 | 海外宣教

写真ニュースより→ 本日、松本弘子宣教師が日本一時滞在を終えて無事ブラジルに向かって出発しました。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014全国ゴスペルグループコンテスト北部九州予選ブログ

2014-03-10 22:07:23 | Weblog

16日、17:30より、太宰府館・まほろばホールにて行われる北部九州予選のブログです。是非、ご覧ください。また、ご家族ご友人をお誘いの上、是非ご参加ください。(入場無料)

http://blog.goo.ne.jp/gospelcontest

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日礼拝のお知らせ

2014-03-10 21:59:01 | 集会のお知らせ

今週は火曜に平日礼拝を行います。明日、14時より、天神4丁目・新光ビルにて行います。ゴスペルと聖書のお話しがあります。病気の方は回復といやしのためにお祈りします。どなたでもおいでください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお花   Today’s flower

2014-03-10 15:42:54 | 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のみことば・人間を誇ってはならない

2014-03-10 08:01:25 | 今日のみことば
だれも自分を欺いてはいけません。もしあなたがたの中で、自分は今の世の知者だと思う者がいたら、知者になるためには愚かになりなさい。
なぜなら、この世の知恵は、神の御前では愚かだからです。こう書いてあります。「神は、知者どもを彼らの悪賢さの中で捕らえる。」

また、次のようにも書いてあります。「主は、知者の議論を無益だと知っておられる。」ですから、だれも人間を誇ってはいけません。すべては、あなたがたのものです。 コリント人への手紙第一、3章18~21節

1 Corinthians 3:18-21
Avoid Worldly Wisdom
Let no one deceive himself. If anyone among you seems to be wise in this age, let him become a fool that he may become wise. For the wisdom of this world is foolishness with God. For it is written, “He catches the wise in their own craftiness”; and again, “The Lord knows the thoughts of the wise, that they are futile.” Therefore let no one boast in men. For all things are yours:



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレイバック・メッセージ

2014-03-10 00:36:35 | カリスマ聖会
南部九州聖会では、イザヤ牧師が第二歴代誌20章から、賛美隊とは、①絶対絶命、最悪の時に賛美を捧げる者たち②神のことばが与えられて立ち、勝利をとる者たち③神のことばに従って出て行く者たち、であることが語られました。



ペテロ大内牧師から、伝道者の書3章11節から、神のなさることは時にかなって美しいことが、ご自分のいやしや教会の働きを通して語られました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする