クレモナ カルテット

ヴィオラ弾き比べ/Two violas compared

同じ型(モデル)をベースに同じヴィオラに対する理論と信念を持って作られたヴィオラ41cmと43cmを弾き比べしました。

ヴィオラは大きくなると音量・音質ともにヴィオラらしい深みのある響きになると聞くけど本当?ぜひご自分の耳で確かめて下さい。

そして好みの音を見つけて下さいね。

41cmは私の作品です。

43cmはMarco Osio 作です。 https://www.marcoosio.com/

Special thanks‼ ギリシャ放送交響楽団 Artemis Samaras(ヴィオラ首席)の演奏で 曲はアダン作曲:バレエ音楽『ジゼル』第二幕パドドゥ

ヴィオラ弾き比べ/Two violas compared

 

もっとヴィオラサイズの深掘りをしたい方はこちらの記事もご覧ください。

ヴィオラ弾きの方必見です (2010年2月3日のブログ)

結果発表   (2010年2月7日のブログ)

コメント一覧

cremonaquartetto
コメントありがとうございます!43cmのビオラが独奏に適していると感じていただけて嬉しいです。帯広でのアマオケ活動も素晴らしいですね。クレモナ訪問されたんですね!そして今は亡きマエストロG.B.Morassi作のビオラをお持ちとのこと、宝物をご所有されている上に手に合った楽器で音楽を楽しんでいる様子が伝わってきます。これからも素晴らしい音楽生活をお送りください。
井村 悦夫
43cm 圧倒的に独奏に向いているのが理解出来ました。
北海道帯広のアマオケでビオラ弾いております。20年前にクレモナに泊って、工房少し見せてもらい、後日、手が小さいので40.5
cm の G.B.MorassiⅡ作を求め楽しんでおります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ヴィオラ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事