クリスマスツリーよりもポピュラーな飾りつけがこちらのプレセピオと呼ばれる「イエスキリストの誕生を再現したミニュチュアの模型」です。

うちは、オリーブの根元の木を使って作られたプレセピオを買いました。だいたい12月8日から飾りつけが始ります。そして24日夜中まではキリストさんは登場しません。

24日夜中に教会のミサに行く人もいれば明けて25日の朝に行く人たちもいます。ちょうど日本の初詣のようです。
25日のお昼は親戚中が集まって大昼食会が開かれます。これに備えて私達は24日夕飯と25日の朝食は軽めにすませました。定番メニューはなく、その家々によってメニューは違うみたいです、長丁場のずっしりした数え切れないほどの料理が続きます。家によっては小休止の後、そのまま夕飯に突入する場合もあるそうです。
ドルチェはこちらのパネットーネと呼ばれる大きなケーキです。

25日と26日は祝日でお休み、そしてクリスマスのお祝い気分は1月6日まで続きます。(飾りつけもその頃まで)