斉藤航ブログ CREA・WATARUヽ(´ー`)ノ

FREE STYLEヴァイオリニスト斉藤航

私の挑戦が皆様にとっても
新たな可能性のきっかけになることを願って

ロミオの青い空 週末LIVE

2012-11-21 11:11:11 | 日記
真剣にやると知恵が出る

中途半端にやると愚痴が出る

いい加減にやるといい訳が出る

やる気がないとため息が出る






『ロミオの青い空』空へ  笠原弘子 / cover by WATARU





作詞 - 佐藤ありす / 作曲 - 岩崎琢 / 編曲 - 若草恵 / 歌 - 笠原弘子

原作はドイツの作家、リザ・テツナーの『黒い兄弟』(福武書店)。

フジテレビ系の「世界名作劇場」枠で放送されたテレビアニメ。
放映期間は1995年1月15日から同年12月17日で全33話。
平均視聴率10.4%。





あらすじ
スイスの小さな村、ソノーニョ村に少年ロミオ11歳が生活していた。
平和に暮らしていたロミオ一家にある日村にやってきた人身売買人、
死神ルイニの魔の手が襲い掛かる。
ロミオの父ロベルトは、頑なに息子ロミオを売り渡す事を拒み続けるが、
遂に病に倒れてしまう。
それを見たロミオは医者を呼んで父を救うため、自分の身を売る事を決意する。

こうして、ロミオは煙突掃除夫として、ミラノの街へ旅立つのであった。

旅の途中ロミオは同じく煙突掃除夫になるためミラノに向かう少年アルフレドと出会う。



ミラノに着いた後しばらくアルフレドとは分かれ、煙突掃除夫としてつらい日々が続くが、
アルフレドと再会を果たし、二人は親友となる。

後に他の煙突掃除夫の仲間たちを集め、
不良少年ジョバンニ率いる狼団に対抗するため、
黒い兄弟という同盟を結成する。





「スパッツァカミーノ」イタリア語。
Spazzacamino 煙突掃除はいかがですか

自由に生き、自由に学ぶ。
アルフレドの夢は時代を作るという、スケールのデカイものでした。

大志を抱くだけなら誰にでもできるのですが
アルフレドのスゴイところは「1人では不可能」ということを
自身に刻んでいることなんですよね。



己を知る。
己の限界を知る。
本当に聡明な人間は、ここのところをちゃんと見極めて
決して居丈高にならない。




学ぶために何かをするのではなく、何かをするために学ぶ。
ロミオの夢は実現されたようです・・・。



売られた子供たちの結束。そして友情。
どんなに苦しくても煙突を抜けたそこには青い空が広がっている・・・。

どうか皆さんの大好きな「ロミオの青い空」が、
いつまでも「青い空」でありますように。






週末に室内ゲリラライブありますので
宣伝させて頂きます(。・ω・)ノ゛



11月23金曜日祝日 午後7時あたりから~9時位まで

盤渓レストラン・ペントハウス3階
札幌市中央区盤渓499-1




タキ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!


11月24土曜日、11月25日曜日
午後2時~ 150分位 LIVE

札幌市西区琴似4条1丁目1-1
JR琴似駅から空中歩廊で直結



KoLu TeNa I(コルテナ1)みんなの広場
TSUTAYAの前の広場

(駐車料金 3時間までは大体おそらく無料)


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (工藤)
2012-11-21 02:57:15
よっしゃスケジュールにメモりました。琴似tsutaya行きます。
工藤さんへ (wataru)
2012-11-21 10:42:05
お待ちしています(`・ω・´)ゞ

もし土曜日いらっしゃいましたら、例の音量調節お願いします(人´∀`)
工藤さんへ (momo*)
2012-11-22 00:56:36
お久しぶりです!
土曜日はわたしが不在ですので、
アシストお願い致します。

航さん、土曜日は行けません。。
健闘祈っております
Unknown (町田)
2012-11-23 23:56:00
確かに真剣にやっていると知恵が出る気がします…(笑)
ホームページの障害対応だと早く復旧させないといけないので。。
冒頭の言葉を心に刻んでおきます(`・ω・´)ゞ

ゲリラライブはいけないので応援してます!
町田さんへ (wataru)
2012-11-24 01:44:45
どうしても知らず知らずため息は出てしまうものですのでついでに波動拳も出しといたら相殺出来ますヽ(・∀・)ノ

LIVE、着々と進化させています(。+・`ω・´)シャキーン☆

コメントを投稿