
死にgooツーリング②
更に進んで行く道中、道の下側に何やら箱が置いてあります。これ確か、みつ蜂の箱で、蜜を集めている〜大自然の真ん中で良い環境かもしれませんが、ここに箱を回収しに来るのに何時間掛かるんだ...

死にgoo!(笑)ツーリング R425ツーリング 下北山⇒尾鷲
18日、早朝は降っていましたが天気が回復傾向だったので、朝食を食べてから予定より少し遅く7時頃に出発北大阪から真っ直ぐ南下せずに、東に進んでR369の月ヶ瀬街道を走ります。剣豪の里...

中古bandet150の手直し整備
本来、日曜はお休みですが、どうしても日程が合わないので、仕方が無く,日曜日に2時間程手直し整備をしました...

BMWのフロントキャリパーオーバーホール
今日は車検が近付いている友人のR80RSのOH所々鋼管ホースが使われているので、整備性はイマイチ^^;ブレンボのキャリパー、対向ピストン、ダストシールは蛇腹状でピストン円周部の錆や...

リヤサス解体
昨日、KSR110?のリアサスペンションを分解しましたが、その続きです🔧下はショウワのグロム用上がKSR110用(ヤフオクで...

中古リヤサスの再生
bandet150さんの37000キロ使用のリヤサスの再生整備がようやく終わりました。ε-(´∀`*)ホッフラッシングオイ...

大阪のbandet150が1台増えました\(^o^)/
浜のボチボチおやじさんから安く譲っていただいたbandet150先週末に配送センターには届いていましたが、土日がBASの休みと、新オーナーの予定で、昨日の夕方に取りに行きました。浜...

今日の作業
暑すぎてお客さんが来ません(^_^;)純正延長加工サスペンションチェックの為に、10分程度お店の近くを乗っただけですが、どうも前後のバランスが崩れてリヤが勝ち過ぎ〜ブレーキングが不...

仕事の合間にしつこくフラッシング^^;
37000キロ使用のリヤサスは、昨日フラッシング作業をしたまま、穴を下に放置しました。下に敷いたペーパータオルが、余り汚れて無い...

執念深く?!リヤサスのフラッシング
bandet150さんの37000キロ走行のリヤサス7~8回(^_^;)はフラッシングでオイルを入れ替えましたが、スラッジが出続けました...