見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

YSSサスペンション イニシャル調整&リンクグリスアップ

今日は手隙の時間に〜
YSSサスペンションのイニシャル調整

その作業の為に取り外しました🔧
アレ❓❗
ロッドとバンプラバーの隙間に結構,砂が有るのが気になりました〜

外品サスペンション➕スペースが無い為に、イニシャル調整のために リアサスペンションを取り外す必要があります^^;
ノーマル改だとスプリングを取り外さないといけなかったので、
それに比べれば 1/3程度の手間ですが。
共周りを防ぐために、サスペンションの上部と下部を固定してイニシャルを抜きます。
1/4回転程抜いて、
現在 スプリングの自由帳は111.5mm
(メーカー設定から1.5ミリ抜き)
ダンパーは最弱から5段階締め

今回、
走行距離が2万キロ超えたので、外したついでに、リンクのベアリングのグリスチェック


ウ~ン
錆が有ったり、水分は入ったりしてませんが、流石にグリスが劣化〜
^^;
本当は分解可能箇所はバラして洗浄してからのグリスアップが正当ですが、
面倒臭いので、上からグリスアップ〜
シーズンオフに丁寧な整備ですね🔧

リンクのグリスアップは
オフロードバイクは1万キロ毎
オンロードバイクは1.5〜2万キロ毎
辺りが適正だった記憶でしたが、
それで正しかった様子。
4〜5万キロも走ればダストシールの摩耗が有るので、ベアリングASSY交換が王道の整備かなぁ~
面倒臭い(笑)

家迄乗りましたが、
1/4回転差でも分かりますね~
(^^)v 良い方向です🔧


コメント一覧

コージー大阪
お早う御座います♪
浜のボチボチおやじさん

身体のセンサーの鋭敏さは、味覚の鋭敏さに近いかも〜

セッティングが出来て無い場合は、
バイクに合わせて乗ります。
セッティングが進めば進む程
自分の乗り方に合わせるので、バイクのコントロールに気を使わなく成り、
自分の意のまま手足の様に動きます。
そんなバイクだから安全にアベレージが上げれる(^^)v

bandit150の標準セッティングが二人乗りの極端なだけで、普通ならイニシャル調整とフォークオイルの定期的メンテ&調整で殆ど問題無いンですがね~
^^;

ありゃ、
タイヤはもう交換時期ですか❓❗
大排こそタイヤの影響が大きいですからね~
基本的に新型タイヤは良くなってますので、設計が新しいモノを勧めますが、値段も大切ですから(笑)
TAKA
こんばんは
なるほど〜、走る場所や領域を有る程度限定するのが大切なんですね
自分の場合は交通テロリストのような限界走行は出来ませんのでツーリングで低速、中速のコーナーを気持ち良く走れるようなセッティングですね 笑
一次旋回のリーンで軽くバンクして最大バンクの状態で車体が安定し、二次旋回でも早めにアクセルが開けれるみたいな感じですかね〜
今の状態でも全く不満はないのですが、イニシャルを8ミリから4ミリに緩めたままの状態なので、今度イニシャルを6ミリにしてみて、良くなったら更にイニシャルをかける、悪くなったらイニシャルを5ミリにしてみようかと思ってます

オイルの粘度の件ですが、以前10w50を使ってみたときにアイドリング中のエンジンのガチャガチャ音が小さくなったので粘度を上げてもいいのか気になってました
大型だと多少パワーダウンしても全く分からないので粘度上げるのもありなのかもしれませんね
まあ、値上げ前にストックしたヤマルーブがいっぱいあるのでストックが切れたら検討してみます 笑
コージー大阪
こんばんは♪
bandit150さん

現在、風邪?で大人しくして居ます。
(コロナは陰性だった)

私は、リミッターが効く程は速度を出した事が無いので不明ですが〜
ニンジャ少年の(お母さん用)GSX-R150はリミッターが無いのか❓
完全に伏せて待てばメーター読み150キロ超えたと聞きました。
タイヤの外径変化の影響を考慮しても、bandit150とはECU設定が違う??のかも〜

bandit150さんは、雨天時も走りますから、リンクの定期的メンテは必要ですね~
^^;

リヤサスペンションのオイル交換
もう、そんなに走りましたか?!
(^o^;)
コージー大阪
こんにちは♪
TAKAさん

セッティングは進めば進む程、微妙な違いが感じられるので調整幅が小さくなります🔧
#テロリスト2号が実験しましたが、
かなり鈍い人でも、セッティングが出た後に其処から僅かでもズラしたら気付きます~
(イニシャル1/4回転以下とか)

(例外は乗り方がコーナー毎にバラバラの人はセッティングが難しいです)

セッティングの初期で方向性が判らない場合は、反対方向に大きく振る場合も有ります~

私の車両は、Rイニシャル調整が進んだから、1/4回転の調整幅です。
これもタイヤやフロントフォークを触ると補整が必要になったりします~
(現在、フロントフォークオイルの性能劣化による変化に苦戦中)

公道のセッティングの場合は、走る場所や領域を有る程度限定するのが大切ですね~
限界域を優先するか❓
自分のツーリング走行時を優先するか❓
せめて走る目的や領域は限定しないとダメですね~

外品サスペンションの難しさは、生産国で同じ車両が無い場合は、初期セッティングが好い加減な場合が有ります。
(日本でしか無かった400cc4気筒等)
又、主要輸出先の体格や速度レンジも影響します。
#追走して思いますが、ドカティ等は殆どがバネレートが高過ぎる。
高価なOHLINSのフロントフォークASSYも、
日本で使用する場合は、セッティングを1からやり直しレベルの場合が有ります~


話しが逸れました^^;
ダンパーの2ノッチの違いに気付か無いのは、もっと効かせられる場合や良い方向に進んだ場合ですね。
悪くなったら気付きます(笑)
サスペンション・セッティングの件は、 
近々,TAKAさんのブログに書き込みさせて貰います。

オイルの粘度の件
どの位の差が出るか❓
は長い距離を試し、エンジンを開けて確認しないとわからないのですが〜
車だと主流の超低粘度オイルの場合、
10万キロとかだと、部品の摩耗は明確に確認出来るとの事です。
大排の場合はエンジン回転は低めですが水温や油温がどう影響するか❓
ですね~
これはライバル君が1100刀やCB750FCで油温計付けて確認した話しですが、
都会の渋滞だと、空冷大排エンジンは直ぐにヤバい領域迄油温上昇するとの事です。
粘度を上げると小排気量はパワーロスするので悩ましいです。
(^o^;)
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん
おはようございます~

イニシャル微調整の違いを直ぐに体感出来る体感センサーは素晴らしいです!
確かに、体感センサーが過敏だと毎回気になるところが出てきて、気になって仕方がなくなるとツーリング楽しみ方が落ちてくるかも知れませんね~

私は今のところタイヤ、プリロードセット、ほぼ満足しています~
もう少し下のトルクが欲しいな~とは思ったりしていますが。

タイヤを交換してみたいと考えています~
bandit150
コージーさん、おはようございます。
バンディットは137km/hだったかな?で、謎のスピードリミッターがありますから、GSXR150の150km/hはECUいじってるかもしれませんね。

私もそろそろおにぎりグリスアップしないと。
状態が楽しみです。
そろそろリアサス送ろうと思っています。
来週初めかな?
TAKA
こんばんは
イニシャル1/4回転で感じ取れる体感センサーが自分も欲しいですが、あまりセンサーが良すぎると気になりすぎて大変かもですね 笑
自分もダンパーを2ノッチ強くして300キロほどツーリングに行ってきましたがダンパー変更前との違いがよく分かりませんでした(^_^;)
あとオイルの粘度ってエンジンレスポンスを考えなければ標準で10W40のバイクに10W50のオイルを入れたほうがエンジンの保護効果が高いのでしょうか?
コージー大阪
こんばんは♪
senamickさん

GSX-R150はフルカウルなので、伏せればメーター150キロは超える見たいです。
マァ、すんなりとは120位かなぁ~

サスペンション・リンクの手抜きグリスアップをして(笑)
senamickさんの丁寧な作業に敬意を抱きました。
シーズンオフにはやり直すつもりですが^^;
senamick
こんばんは

楽しそうな作業されてますね♪
今日はたまたまYoutubeで、GSX-R150 の最高速動画があったのでみて見ると、ビックリしました。
意外に短い時間で150Km/h 軽く超えてました。

凄いですねぇ~
これじゃぁ、〇ー〇ー乗りしたくなりますよ!

SUZUKIさん、GSX-R250 40PSでいいから、トルクフルなヤツ 作ってくれないかなぁ・・・・
因みに車重は140Kg でお願いしたい

絶対乗り換えます(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る