見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

サスペンション・セットアップ 

午後からお店に居たのに、 
お盆だから?
余りに暑いから?
人通りが全く無し〜
よって来客も殆ど無し〜

しゃーないので、
バンデットのセッティング整備してました🔧

リア・イニシャルを更に0.5mm 抜き
セット長110.5ミリ


大胆に突き出しをして、ヘッドの位置を下げて前後のバランス修正と低重心化
キャップ別、上から11ミリ

ちょっと早目に閉店して1時間程の試走しました🔧

いつもの野間の大欅、往復

リアサス
イニシャルの0.5mmの違いは大きかったです。
私の乗り方だと触ってもあと1/4回転とかレベル〜

マァ、もっと大胆にイニシャルを抜いて、
ダンパーを効かすセッティングを実験してもいいかもしれません
又、リアサスの全長調整して、初期旋回効率よりも低重心化を計ってコーナリングスピード重視という選択肢もあるかもしれません。

ここら辺は今後のテーマと言う事で〜


突き出しは、
今までもある程度は出していましたが、
前後のバランスを取るために大胆に突き出しました。
効果が大きかったです(^_^)v
路面のギャップで振られる事が更に減りました❕

まだまだ微調整や試行錯誤は必要でしょうが、
リヤサス交換と、それに伴うセットアップの効果はバッチリ有りましたv(´∀`*v)ピース






コメント一覧

浜のボチボチおやじ
おはようございます~

成る程!とてもご丁寧なご説明ありがとうございます とても勉強になりましたm(_ _)m

殆どが経験値(イニシャルの違いが分かる上級者!)でないといじくってはいけませんね!

正直、私の場合は体重が64〜5キロ程度なので、一般公道の段差を乗り越える時に飛び跳ねる(banditのノーマルのときみたく!?)ことが無ければ良しとしようと思います~

サーキット走行を目的とする?攻め込んだ走行を行う!? これらが無ければ、ノーマルで十二分です(笑)
cozycycle1717
お早う御座います♪
浜のボチボチおやじさん

通常、リヤサスペンションのセットアップは
SAGと言って
標準体重の人に跨って貰い、
その沈み込み量を記録して、自分が跨った時の沈み込み量を同じにします。
私の場合 経験が有る事と東南アジアの標準体重寄りも重たいので、最初,イニシャルを2ミリ締めた訳です。
そうしたら、YSSの初期セッティングが硬めで思った寄りも締め過ぎだった^^;
ダンパー調整(減衰調整)はバネを外してストロークして最弱から5ノッチに決定!
ここら辺は経験があるからとしか言えません。
純正サスペンションの場合は、調整機能が有っても最弱 や 最強でもある程度乗れますが、
リプレイス だと危険な位、 調整幅がある場合があるので要注意です。

普通の人?は、今回,私が したみたいにリアとフロントを同時に触っては絶対にダメです❕
セッティングが出なくなります〜
基本的に1回で1箇所 触り そのたびに少し乗って直していきます🔧

サスペンションを本領発揮させるには基本セッティングは大切です〜 が、
率直に行って、構造を理解して,ある程度乗れる人でなければセッティングは出せません。

そして、目的・用途・場所・乗り手が違えばセッティングもかなり違いますね~
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん

こんばんは〜

セッティング楽しそうですね〜
少し走行すると、峠道があって羨ましい限りです!

サスペンションのセッティングって、先ずは交換した場所を仮セットしてから、逆を詰めて行き、そこからメインの後ろを詰めるっていう順番なんでしょうか?

色々とセッティングパターンはあるのでしょうけど、かなりナーバスな感じがしますよね~

今のところ、私は十二分にノーマルのサスペンションに満足出来ているので、せいぜい次回はタイヤ交換ですかね~(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事