goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

午後にチョット一走り

今日は暖かい予報だったので、
当初は奈良方面の柳生⇨月ヶ瀬村を抜けてコーナーを楽しみつつ名張の史跡に行くつもりでした。
起床したら、朝は雨が降って居て路面がフルウェット ┐(´д`)┌ヤレヤレ
すっかり気力が無くなり、晴れて路面が乾く午後までゴロゴロしてました。

午後からは、北摂の山を一走り🏍️
天気が良くて暖かく、山間部の気温で7度以上  山の麓だと13度ありました(^^)v
行きの山間部、天気の割には車が少なくGSX−R125とGSX−R1000Rという組み合わせの後ろで走りを楽しめました。
所々,地面が濡れていますし気温も低いので9割程度のペースでしたが〜

ぐるっと周回しての帰り道
トイレ休憩で野間の大欅で一休み
いつもと違う角度から写真を撮りました

矢張り大きい

東西の幅は35m程
近づいた幹の写真
堂々としてますね♪

大木が好きなので野間の大欅は頻繁に寄っていました。
しかし,周知されてしまい人が多くなったので寄る回数が減りました。
兵庫県の朝来市の竹田城も同様でして〜
25年程前はマイナーで、石垣のすぐ近くまでバイクで行けて良かったんですが、有名になり過ぎて観光地化され過ぎて渋滞が起きる程に。
すっかり行かなくなりました〜
(^_^;)
ふと,南側の木を見るとヤドリギが生えています。
先に緑色に繁っている、ボール状に生えているのがヤドリギ です。
元々、野間の大欅にも生えていましたが、手入されて無くなっています。
木にとっての寄生虫的な存在ですから、迷惑でしょうね〜



所々,ハーフウェットで気温も低いのでブーツを擦る程は寝かしていません。
バイアスのこのタイヤだと空気圧は1.8より上げると跳ね気味ですね。
気温が1桁になるとちょっとグリップが低下する感じ
次に入れるタイヤは、大排の前輪ラジアル転用になると思います。
気温が7〜8°cのグリップはダンロップのQライトの方が良いかなぁ~
このタイヤは長持ちしてグリップも良く、フロントタイヤとして定番使用に成りそうです。
今回、フロントフォークのオイルが少しヘタリを感じるようになりました。
カートリッジバルブを入れてから、ダンピングの劣化具合がとてもゆっくりに成り、フォークオイルの耐久性が何倍にもなりました。
整備の負担が減りました(^^)v
#調べたら交換後丁度5000キロ

最近,長距離を乗っていないので何ヶ月か振りにガソリン給油
リッター計算35km
アベレージから考えるとAXIS Z より遥かにコストパフォーマンスが高いです(^^)v
矢張り,150ccのミショッン車は、この排気量故のメリットがあります♪




コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

コージー大阪
こんにちは♪
浜のボチボチおやじさん

コーナーも楽しむつもりでツーリング・コースを考えて居たので、やる気が喪失しました^^;
年齢的に若い頃様な精神的なやる気のエネルギーが有りません^^;

来週は寒くても晴れて欲しいですね〜
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん
おはようございます♪

あ〜冬の雨はイヤですよね〜
私も走りたかったのですが、喉の調子が良くなくて、土日は断念してました❗️
今度の週末は寒くても出かけるぞ❗️って感じです
コージー大阪
お早う御座います♪
bandit150さん

お仕事,お疲れ様です🙇‍♂

私としては、朝方⇨午後4時迄は予定を空けて、ツーリングに行く気満々だったのですが〜
^^;

来週は冷え込む予報で 降水確率も高かったので、
昨日は『少しでも〜』と思ってバイクに乗りました。
矢張り,乗るのが好きナンですよね~♪

来週の天気予報外れて欲しいものです。
bandit150
おはようございます。
走れて羨ましいです。
でも朝がた雨降ったんですね。
こちらは曇りはしましたが、雨は無いです。
今朝は気温9度、昨日は8度と暖かい日が続きます。
昨日は仕事終わってからちょっとだけMT09動かしに、近所のケーキ屋さんへ。
往復20分しか走ってません。
次の3連休、どっか行きたいけれども、明日以降は寒いみたいですね。
行くところが無くなる。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事