goo blog サービス終了のお知らせ 

家事は後まわし♪

「こっとんらんど」のブログ

手作りが大好きなNOEの日々の出来事です

*お知らせ*

ぬいぐるみのお洋服や布小物を販売しています。 サイドバーのブックマークよりご来店下さい(*^^*)

調味料収納ボックス

2025-04-07 | ハンドメイド

また空き箱がいっぱいになってきて
その中の数個の木箱を見ていて閃きました。

以前、娘婿さんが作ったというキャンプ時の調味料収納箱を見せてもらった事があります。
我家はいつもタッパに無造作に入れていたのですが、
この木箱で作れないかなぁ、と縦にしたり横にしたりして眺めていました。

すると、一つの木箱に別の木箱の蓋がピッタリ差し込めたので
作れる気がしてきて( *´艸`)ぷぷ
塩、コショウ、タレビンなどを当ててみるとサイズもピッタリ
俄然やる気になり製作開始し、小ぶりの収納ボックスが出来上がりました



娘のところのは蝶番が付いていて左右に開く形でしたが、
これはフタを閉めているだけの簡単仕様です

開けてみると・・・



上段だけ見えますね。
下段は手前に倒すのですが、高さ調節のためにゴム板を貼りました。
この上段と下段の部分が別の木箱のフタでした。
カッター(大)でギコギコ切断しました




下段を差し込むと安定感の良い収納棚になりました
トーションレースを貼り付けたのは、見た目もありますが
実は左右に1~2mmの隙間があったので
しっかり接着するための隙間埋めの役割を果たしています

木製飾りの画びょうがあったので裏の画びょうを剥がして
ボンドで貼り付けました。 かわいくなりました
フタにも深さがあるのでちょうどピッタリ閉まります

メニューによって必要な調味料が変わってきますが、
キャンプでそんなに大した物は作らないので
オイルや塩、コショウ、ジャムやバターなど、こんな物で大丈夫です。
要冷蔵の物は到着まではクーラーボックスに入れておきます。

キャンプに行くたびに、あれがあったらいいなぁ、これがあったら便利! と
どんどん道具が増えていきます
全部揃ったところで飽きてしまったらどうしましょう

今はまだ1泊しか出来ませんが、パパさんが完全リタイアしたら
連泊で旅行に行きたいなぁ~


コメント