goo blog サービス終了のお知らせ 

家事は後まわし♪

「こっとんらんど」のブログ

手作りが大好きなNOEの日々の出来事です

*お知らせ*

ぬいぐるみのお洋服や布小物を販売しています。 サイドバーのブックマークよりご来店下さい(*^^*)

まだ材料が届かないので

2025-08-24 | モンチッチ

土日を挟んだ事もあり、タカチッチの衣装作りに必要な材料がまだ届かないので
Tシャツやデニムパンツを作ったり
先日の帽子の改良をしたりしていました。



ネコとが大好きなサカチッチをイメージして作りました。
デニムパンツは前回と全く同じです。

帽子はもう少しかぶりを深くして、ツバも気持ち大きくしました。



良い感じになりました

Tシャツはもう一枚。



ダッフィー達に作った事のある
見る角度によって色が変わるシャツです。
こちらは伸びが少ないので背中開きです。


ショップからの発送連絡がこないので
明日も到着しないと思うのでトレーナー作りをする予定です




コメント

追加のコート

2025-08-23 | モンチッチ

追加で2着出来上がりました。






グレーっぽく写っていますが、1枚目の方が実物に近い色です。

最初は両方ダッフルコートにする予定でトグルボタンを準備していたのですが、
柄のある黒い方はな~んか合わなくて
せっかくの柄も隠れてしまうので普通のコートに変更しました。

もう1着、ブルーグレーというかグレージュというか、な生地は
合う糸がなくてちょっと中断です

タカチッチの紅白衣装もまだ足りない資材があってこちらも中断です

コメント

ダッフルコートの裁断

2025-08-22 | モンチッチ

金テープが到着するまで少しかかるのでTシャツを作りました。



モンチッチは頭が大きい上に硬いので
ダッフィーやかずまさ君のように潰して着せる事が出来ないため
後ろ開きにするか襟ぐりを広めにとっています。
Tシャツはこれと以前作ったネコ柄を作りました。
どちらもかぶりです。

そしてこちらも以前作ったダッフルコートの色違いを裁断しました。





カジュアルなお洋服に合うスニーカーを見つけました。
自立するし、かわいいです




やはりダッフルコートはかわいいですね~


コメント

今日は順調

2025-08-21 | ハンドメイド

昨日まではイマイチやる気が出ませんでしたが、
今日はミシンに向かいました。
縫い始めれば楽しくて



先ずはデニム地で帽子を作ってみました。
その後はタカチッチの紅白衣装を。
パンツはゴムを入れれば出来上がり。

雑誌の表紙にある衣装です。
これも肩章が付いていますね。
正直、作るの面倒なのですがやはり無しにはできませんね。

形は前回の赤い衣装とほぼ同じなのですが、

前回よりも装飾が多い



そして、金のテープが足りなそうです
ビーズもギリギリな感じ。
早く調達しなくては。

高見沢さんの衣装は手間がかかって大変な反面、
作るのが楽しいです
明日も続きをやっていきます


コメント

何だか調子が出ない

2025-08-20 | ハンドメイド

最近何だかやる気が出なくて、
昨日、お友達にも話していたのですが、同じ!同じ!と。
年のせいでしょうか

そんな調子ですが、のんびりながらもアルチッチ達の裁断をしました。



ネコ柄の布はこれで最後です。
手前の白いのは紅白の歌唱時の衣装を作ろうと思います。
以前の赤い衣装よりも装飾が多いのでちょっと大変ですが、
頑張って作ってみます

あ、画像を見て気付きました。
襟の裁断を忘れています
ではのんびり作っていきます。

コメント

お友達との楽しいひととき

2025-08-19 | お料理・食べ物

今日は久しぶりにお友達が遊びに来てくれました。
いつ以来だったかな?と検索してみたら、1/27以来でした。
夏休みで週の半分位近くに住む小学生の孫のお昼作りをしているそうです

お昼は途中で買ってきてくれるので
サラダとデザートだけ作っておきました。



今日はチョコレートゼリー。
前の晩にパパッと作って冷やしておくだけなので簡単です。
食べる前に少しアイスを添えて

途切れる事なくしゃべり続けて、お友達が帰った後は
 高校野球、横浜が試合だった事を思い出しテレビ観戦。

あー、負けてる~ と思ったものの追いついて延長戦。
お! 勝ったかな?と安心したのもつかの間、今度は追いつかれ
ハラハラドキドキの連続。
結局サヨナラで負けてしまいましたザンネン

打って変わって現在、巨人戦。
15-1で勝っています。
取り過ぎ~


縫い物の方はタカチッチ用の新しい布が届いたので
また作ってみようと思っています
高見沢さんの衣装は装飾が多いので大変です


コメント

娘達と箱根へ【3】

2025-08-16 | お出かけ



ブッフェだとついつい食べ過ぎるのですが、
朝食もしっかりいただきました



ライブキッチンのフレンチトーストが美味しくて
画像にありませんが、フルーツも甘くて美味しかったです。
パパさん大皿に盛り合わせて食べていました




11時のチェックアウトまでのんびりと。

再度瓢箪チェック!



この右側が一番好きだなぁ
細かい分、左よりも数千円お高い






帰りはお土産を買いにお馴染みの鈴廣へ。

お隣りで竹輪作りをしていて焼いているところでした。







その後は行ってみたかった小田原の鎧塚ファームへ。
川島なお美さんの旦那様のお店です。
前日ならば鎧塚さんがいらっしゃったそうで、ちょっと残念でした。






到着が遅かったせいかケーキの種類が少なかったのですが、
店内で販売されているパンと一緒に購入してきました



どれも美味しかったですよ~

両日共たっぷり食べ通しで危険な状態ですが
楽しく過ごした2日間でした
嬉しいプレゼントをどうもありがとうございました。



娘婿さんには滞在中にお好み焼きも作ってもらいました



さすが慣れたもので手際よく作ってくれました




カードゲームも楽しかった~
母もひ孫に会えて喜んでいました。
また年末に来るそうなので楽しみにしています

あ、今回も孫娘のパンツの裾上げ2本やりましたよ

さぁ、寝具の片付けも終わったのでお仕事の方に戻らなければ。
アルチッチのお洋服も皆さんに喜んでいただき、
秋冬物も楽しみにしていると嬉しいメッセージをいただいているので
またいろいろ考えてみます。

ダッフィーフレンズ、かずまさ君のお洋服は出来上がっているので
頑張ってしまーす


コメント

娘達と箱根へ【2】

2025-08-16 | お出かけ

チェックインの時間まで少し時間があったので
娘達は近隣を、私達はホテル内の散策路をお散歩しました。



道路を挟んで斜め向かいの富士屋ホテルです。
許可をいただいてホテル内を見学させてもらったそうです。



スタッフさん達の対応や動きがさすがだったそうです
若い頃に1度だけ利用した事がありますが、宿泊した事はありません










箱根離宮の散策路です。



緩やかな石段を下りて行くと視界が開け、
きれいに手入れされた木々や箱根の山々が見えます。



春にはツツジなどが満開になり、秋には美しい紅葉が楽しめるようです。

チェックインしてお部屋に入ると… 広い










孫娘がポーズを取ってくれましたが
まだちょっと色気が足りませんね










みな広々としていて使い易そうです。





夕食会場です。
テラス席を利用されている方もいました。

食事は和洋中選べ、どのコースも魅力的でしたが、
3世代で好きな物を選べるようにブッフェにしました。



ライブキッチンのお料理は出来上がるとテーブルまで持って来てくれます。






デザートもいろいろあり、皆思い思いに選んできました。



ホテル内に飾られていた瓢箪の明かりがとても素敵でした。





長くなりましたがまだ続きます


コメント

娘達と箱根へ【1】

2025-08-15 | お出かけ

9日朝から来ていた娘達が昨日帰宅しました。
孫娘は進学校に通っているので早起きして朝食前などに勉強していましたが、
今回もボードゲームをいくつも持って来てくれました。

スピードを競うゲームは太刀打ちできませんが、
運が味方してくれるゲームは勝ち目もあります。
いつものように毎日皆で     大笑いしながら楽しみました。
パパさんと私にはホントに脳トレです

そして今回は娘達からのパパさんの古希祝いという事で
箱根の1泊旅行をプレゼントしてくれました。



娘婿さんが運転してくれるのでパパさんも楽ちんです
今回はダッフィーを連れて行きました。

夏休みの箱根は激混みなのと翌日が予報だったので
のんびりとホテルライフを楽しむ事にしました。

早めのお昼は大磯のえびやさんへ。





しらすづくしなお膳。
新鮮な生しらすの量がすごく多くてびっくりしました。




孫娘は地魚丼、ご飯少な目。




私は金目鯛の煮付け、ご飯少な目。
・・・といってもしっかり1膳分あります。




それぞれに食べたい物を。



漬け丼もボリュームたっぷりでした。

お腹いっぱいになり、一路箱根へ。




今日のお宿は「エクシブ箱根離宮」


(HPよりお借りした画像)

向こうに見えるのは「富士屋ホテル」です。




会員制のホテルだそうです。娘婿さんが取ってくれました










入ってすぐに目を惹くのは巨大なチークの根です




続きはまた… 

コメント

終わったぁ~

2025-08-08 | 日々のできごと

5月に母から頼まれたズボンの裾上げ10本。
4本届け、3本届け、残り3本を仕上げました



来週会うので渡します。
また何か持ってこないといいのですが

娘一家が明朝到着します。
こちらも面倒な物を持ってこないといいのですが

いただきものいろいろ。



白ナスは皮を剥いてねと。
柔らかくて美味しいそうです。




皆でいただきましょう。


娘達が帰るまでブログ書けないと思います。
ショップの方もお休みします

コメント