
THE FIRST SLAM DUNKの第ゼロ感を我が家のKAITOに歌って貰いました。
当然ながらおいらに耳コピ不可能なのでmidiデータをヤマハミュージックショップで購入・ABIRITYで演奏してみました。やっぱりちゃんとした音源をABIRITYに入れないとダメだったなーって…ABILITY 4.0 Pro付属 IK Multimedia AmpliTube 5 SEをDLしたかったけどPCの空き容量が足りなくて断念しましたウオオオン(泣き
THE FIRST SLAM DUNKを4回観たんですけどまだまだ全然観足りなくてヤバイです。見ても見ても喉が渇く感じであの映像がもっと欲しくなっちゃって。
いつもは映画って1回観れば終了になるんですけど初見が衝撃的過ぎて記憶が吹っ飛んだ。ので2回目…って感じで気が付けば4回行ってました。映画が始まる前は声優さんが入れ替えで荒れてCG映像って部分でアニメ派から叩かれて「わ…わあ…(泣)」だった。声優さんの入れ替えは確かにモヤッとしたけど新しいSLAM DUNKと考えると入れ替えもありなのかなって。CGに関しては実際3分の1程度アニメの映像が入ってるので今思うと叩いてた奴らホントにファンだったのかよって思ってる。
( ゚д゚)ハッ!つい熱く語ってしまった。作業を始めた当初は「なんでこれやろうと思っちゃったのかな」って後悔してたんですが「諦めたらそこで試合終了だよ」っていう安西先生の有難いお言葉を思い出して何とか完成することが出来ました。英語部分とかマジで大変だった…今回初めてEditor画面を動画にしてみたんですが皆さん反応なさ過ぎてだな。頑張ったつもりだったけど無反応(遠い目
人様の動画を見させて貰ってるとbrightnessも弄ってたり細かくやってるなーって。自分はおもにpitch bendとnote velocityを弄ってノートにアイコンパレットで表情の追加、「な」「し」「さ」「ま」「は」等の子音を64から127に伸ばして強調、たまにResonanceで喉を開けさせたりしてます。(今回は無し)
THE FIRST SLAM DUNK・オリジナルサウンドトラックを予約したので届くの今から楽しみです!原曲様の音源と合わせてKAITOに歌って貰ったWAVEデータを保存してあるんですが、それはもう楽しそうにKAITOが歌ってるんでおいらも元気を貰えるというか。
そうだ、言い忘れてましたが今年の3月にノーパソからVOCALOIDとDTMソフトを全てメインPCに移動させました。2016年購入のノーパソは流石に動きが遅くて作業するのに大変だったのとPC寿命が尽きる前に移動させないとヤバイと判断したからです。V1のアクティベートに関しては販売元さんに問い合わせが必要だったのでメールでお伝えしてのアクティベートでしたが…対応の感じ悪かったですね(こ、コラー!
KAITO誕の絵とかetc…諸々何も追い付いてなくて申し訳ないです。「それが最後になる気がしたんだ」って言う歌詞の言葉そのまんまで歳を重ねるごとに「後からやろう」って言う余力が残ってないから不可能になってて、GW中に全部終わらせるって決めて全集中で作業してました。作業に集中すると日常生活が疎かになっちゃうんで基本的に休みの日にやるようにしてます。
ってヤバイこんな時間だ寝なくては。今月はTHE FIRST SLAM DUNK5回目鑑賞を目標に頑張るます。それではまた!