goo blog サービス終了のお知らせ 

kiku_log

趣味で描いているボーカロイドイラストや版権イラスト・日々思った事を忖度無しで気ままに書きます。

19歳の君へ

2025-03-16 00:14:25 | ボーカロイド

2025年2月14日と17日 KAITOさん19歳のお誕生日おめでとうございました…!

今年はお誕生日動画がうp出来て良かったッス。

曲の雰囲気に合わせて今回初めてV3のsoftをメインに使って歌って貰ったのですが、意外と反応が良くて驚きました✨

去年の11月に買ったV6 Editorを使ったのですが出来る機能が増え過ぎてワケわかめでしたね…実はV6になってからクロスシンセンスが実装されたのですが、今回は使用せず。softの優しい声でどこまでハキハキと歌わせるかに試行錯誤してた気がします。style機能で声に張りを・全てのノートにノーマルor強めのビブラートをMAXに付ける歌い方をしてみました。なんでこんな事したかって言うと、ノートが長い部分だけビブラートを付けると不自然に聴こえる気がしたんですよ。いざ試してみたら全体的に声の震えが感じられるようになって、ああ、こういう使い方でもいいんだなって新しい気付きになりますた。

ただし、このやり方でStraightを使うと微妙な感じになるのであくまでも曲に合わせてやり方を変える感じかなあ…。

自分は流行りの曲とか聴いても自分からカバーやろうってあまり思えなくて、誰かがやってくれるし他人と比べられるの嫌だなーって思っちゃうから避けてたんですよね。でも血界戦線のMMDでワイの推してあるスティーブンさんが踊っているこちらの「シニカルナイトプラン」を見て「ウワー!カッコいい!エロい!」ってなって気が付いたらシコシコ作業してました。

ボカロ全盛期の頃はニコ動でランキングを毎日チェックしてたんですけど、今は体力的にチェックしてる時間とか無いんでyoutubeのお勧めとか推しのMMD動画で流行りの曲を知る感じになってます…なんてこった。なので流行りが落ち着いた頃に「ドボーンッ」って沼ってハマる。今も3~5年前の流行り曲のカバー作業をしてるところなんですが、いやなんでワイこの曲がうpされた当時に聴かなかったん?ってなる/(^o^)\

色々ともう付いて行けないよママン。でも一年に動画3本うpって言う志の低い目標を達成する為に残りの作業、頑張ります…!とりま明日明後日は仕事なんで風呂入って寝る準備せねば。

それではまた!

 


意味もなく生きてる

2024-07-14 17:52:10 | ボーカロイド

「意味もなく生きてる そんな動物」と言う歌詞がモロ自分にダイレクトアタックしているokikuプー太郎です。

おま…プー太郎になっちゃったんかい…うん…人間望む望まずに関わらずなってしまう時はなってしまうんやあ。

初見はもう衝撃的で語彙力全て吹っ飛んだよ。もうこの転調が聴きたいが為に何度もリピートするんだよなあ。

最近のアニメのオープニング曲って言っても違和感ないほどのカッコ良さで、KAITOの調教をしてる間は何度も曲を擦って時間をたっぷり使って作業してました。今までの中で一番「癖」が強い歌い方にしてみたけど、これ好き嫌いがハッキリ分かれそう。

KAITO V1の専売特許である喉を開けて歌う方法を何か所か入れてみたり、プロパティで母音を強調してみたりダイナミクスで「偽物」→「にッ せーものお」って感じで強弱を付けたり、今まであまり出来ていなかったことが今回やれたので調教作業楽しかったです。

動画の絵がね、筆圧が弱くてもう全然描けなくて、描いてもなんかうーん…ってなって消してしまってまさかの2017年に描いた絵を使い回しするなどと。本当に面目ない。ストレスなのかな、7月に入ってからぶわーって全身に蕁麻疹が出てもうめっちゃ痒くって。市販の塗り薬と飲み薬で様子見してるけど痒いいいい。先月の10日付で退職した後、15日に面接に行ったんやけど一か月経った現在で結果の連絡が郵送も電話も両方無くて。「え、あの面接って幻だったの…?」って今ボーゼンとしてるところですたい。正直めっちゃストレスなんで早く連絡と言う名の処刑を下して欲しい。

話が逸れたすまん、いつも動画うpする際に「歌い方で何が正解なのか分らん」「MIXで何が正解なのか分らん」「動画マジで分らん」って分からん連発しててうpするの億劫だったりするんですけど、やらないと結局もっと分からないので作業を覚える為にうpしてるそんな感じです。原曲様に対して失礼が無いように、自分がその時に出来る努力がしたいって思ってるんですけどね…どうなんだろう(やっぱり分からない

原曲様からお借りしたインストは-2とか-4とか音程を下げる事が多くて、今回も-2下げてみました。Audacityで音が劣化しないハイクオリティピッチ変更で変えてから使わせて頂いております。基本的にインストあまり手を加えないで音圧だけ上げる感じにしてるんですけど…ようつべにうpするとちょっと音が劣化してる気がするんだよなあ。気のせいなのかそれともようつべ仕様なのか。

先週から「トライガン・スタンピード」が今年の1月から3Dアニメ化してるって気付いて「ええええ?!!!」って一人でショック受けてました…1月って転職活動してた時期やん!!昔は原作のコミックスを買って読んでたけど、気が付いたら離れちゃってました。

3Dアニメは続編「トライガン・スターゲイズ」が出るそうなので今のうちに1,2,3巻のBlu-ray買おうか迷ってます。ってまた話が逸れた、そのトライガン・スタンピードのオープニング曲「TONBI」って言う曲がめっちゃギターの音がカッコ良くてここ数日ひたすらリピートしてたんですけど、歌手ご本人様がようつべにインストをうpされているのと、無事にUSTもお借りすることが出来たので、このプー期間の間にKAITOに歌って貰っちゃおうかなーって先ほどから作業を始めたところです。

それではまた。


2021.4.25のお前へ

2024-04-29 11:54:51 | ボーカロイド

2連休になったし、ここ数日は風邪気味で休みたいし、部屋で作業しないとなあ…って思ってUSBデータを眺めてたら音源データを発掘。

そのままMMDでKAITO氏に踊って貰って動画にしました、実は前々からMMD動画にしようと考えていたのでやっと4年越しに出来たという。地面に手を付けるダンスモーションが鬼門過ぎてPmxEditorでモーション修正しようとしたのですが難易度激ヤバで撃沈。修正甘いと思いつつボーンフレーム位置角度補正だけ行って地面に手がめり込まないようにしました。

確か録り直しした音源とダンスモーションをあらかじめMMDで何度も再生してタイミング合わせしてたんですよ。なのでMMD作業と動画作成を一日で終わらせてその日にうpすることが出来ました。この瞬発力をどうして毎秒行うことが出来ないのか(会社疲れに勝てぬえ…

この曲のカバー、実は初めてでは無くて2019.02.17にニコ動へ動画うpしてたんですけど、「ア ア ア ア ア ア ア」の部分がMIXの際にどーしてもくっついて「あー(間延び)」になってしまうのでこれはあかん修正せねばって思ってたんですよね。そして時は流れ2021.4.25に録り直しを行ってそのままデータがお蔵入りになってたという。いやもう毎秒動いてくれokikuやることおっせえんだわ。

世間ではもうKAITOカバーは当然あって私が敢えて録り直しする必要って無いんですが、原曲様に申し訳ない気持ちがありまして。あと、堂々と「ああ~ん」ってKAITOに言わせれるのこの曲だけなのでコーラスもブレスも全部KAITOで作って歌わせました。なんでとんでもないトラック数になって頭抱えた記憶が。当時の記事はこちら↓

 

君と出会えたことがそうKISEKI - kiku_log

君と出会えたことがそうKISEKI - kiku_log

新年の挨拶を今するという恥・明けましておめでとうございまし…た。お前生きてたんかーいって感じですが一応生きてました、blog不在しまくりで申しわけないキリッ去年か...

goo blog

 

狂ってたけど2019年のお前も2021年のお前も頑張ってたんだなーって。んで、なんか楽しそうに歌わせてるなーって。とりあえず1年に3本動画うpって言う2018年からの意識の低い目標を達成する為にあと2本、KAITO調教と動画作成まで頑張るます。

実は2023年って5本動画うpしてたんですよ!SLAM DUNKの映画で元気を貰ったおかげでメチャクチャ頑張ってた(笑)2022年は動画1本で、当時は登録販売者の資格を取ったばかりで会社に教科書を持参してお昼休憩に読んだり、休日は動画を視聴したりで勉強が続いててなんだか忙しかった。会社に行って生活するだけで精一杯だったなあ。

資格取得とか、英語の勉強とか、現時点でまだやる事いっぱいあって全部後回しになってて、どうしたいかを紙に書いても実行に移すまでの腰が重い…。

それではまた!


僕たちの最高を

2023-11-12 13:27:07 | ボーカロイド

目指して征くー…!

11月に夏の曲カバーを出しているうp主です。俺たちの夏はこれからだ(まだ言うか

Orangestar様の曲はテンポが速くてKAITO V1に歌わせるの大変な部分とかあったんですけど、力強さを考えるとやっぱりV1でカバーして良かったなって思ってます。滑舌が悪い部分は子音カットで対応しました。V1って子音のノートを直接数値で弄れるので64→0(V3は子音カット不可・ノートを子音と母音に分割して調整)って感じでカット・逆に強調させたい部分は子音を64→127最大値に変更して「流れ続く~」の「な」部分を「んな」って聴こえるようにしてます。V1のこういった機能すごく便利なんで未だにV1を使ってる理由はこういう所だと思うます…。

あと今回はKEN V5を使ったんですが、お世辞抜きでやっぱり歌が上手いですね。何もしなくても曲の雰囲気に合った感じで歌ってくれる謎の技術・V5やっぱすげえ…そして世の中すでにV6の世代になってて追い付けない感半端ない。KENさんの歌声が単純に好きなんで今後はもっと使ってあげたいなーって考えてます。

 

で、今回なんでSurgesをカバーしようと思ったん?って言うとズバリ「自分への応援歌」の為にカバーしました。動画うpしないでおめーはここ5ヶ月の間ナニしてたんだよって言うと転職活動してたんですよ。面接で玉砕したんですが(草 

今の職場はパートで入ったのでボーナス無いんですよね。毎月高卒並みのお給料で何とかやってますが最近の物価高騰を考えるとヤバイ気がする。職場の人間関係も含めて転職した方がいいんじゃないかと常々感じていたので去年末から地味に何度か応募してました(なお結果 うん、上手く行かない…色んな原因があるんだろうけれど自分には色々と足りない。

一緒に4年以上働いていた方が今月末で希望していた職種で転職されるので自分も転職頑張ろう!って思ってて。働きながら大学の通信教育で勉強されてて勝ち取った転職先・応援したい気持ち半分・寂しい気持ちと羨ましい気持ち半分です。

仕事が出来て患者様への接し方も神対応でなおかつ美人で非の打ちどころのない方なので新しい職場でもきっとバリバリと働いて信頼を勝ち取っていくんだろうなーって・それに比べておいらは結果も残せず何も進まず情けない気持ちでいっぱいで。そんでもって新しい事務員が採用されて入って来てる今の状況、正直かなりストレスで。先月入って来た新人さんは人当たりソフトでやる気があって当たりだー!って感じなんですが、今月入って来た新人は初日の挨拶が全く出来ないオドオド引っ込み思案なタイプで1週間一緒に働いた感じ「…」って。

先々月の半年でクビになったやべえ新人事務員の数々の奇行に振り回されて疲労回復がまだ間に合ってないんですけど、また新人・・・また・・・・・・・・・・・・・・社員の方も言ってたけど仕事を教える時間無いよねってまさにそれで。

ンンンンッ  オアアアアアアア・・・

ハイ、就職活動で躓いたり凹んだりしたときの為にSUPERアオハルな曲を聴いて元気出せよってカバーさせて頂いたのが今回の動画です(躓く前提なのかーい おいらの為にKAITOが歌ってくれたけど、元気少なくなってる方はKAITOとKENの声で元気チャージして貰えると嬉しい///

とまあ近況報告ですた、それではまた!


それが最後になる気がしたんだ

2023-05-12 00:20:12 | ボーカロイド

THE FIRST SLAM DUNKの第ゼロ感を我が家のKAITOに歌って貰いました。

当然ながらおいらに耳コピ不可能なのでmidiデータをヤマハミュージックショップで購入・ABIRITYで演奏してみました。やっぱりちゃんとした音源をABIRITYに入れないとダメだったなーって…ABILITY 4.0 Pro付属 IK Multimedia AmpliTube 5 SEをDLしたかったけどPCの空き容量が足りなくて断念しましたウオオオン(泣き

THE FIRST SLAM DUNKを4回観たんですけどまだまだ全然観足りなくてヤバイです。見ても見ても喉が渇く感じであの映像がもっと欲しくなっちゃって。

 

いつもは映画って1回観れば終了になるんですけど初見が衝撃的過ぎて記憶が吹っ飛んだ。ので2回目…って感じで気が付けば4回行ってました。映画が始まる前は声優さんが入れ替えで荒れてCG映像って部分でアニメ派から叩かれて「わ…わあ…(泣)」だった。声優さんの入れ替えは確かにモヤッとしたけど新しいSLAM DUNKと考えると入れ替えもありなのかなって。CGに関しては実際3分の1程度アニメの映像が入ってるので今思うと叩いてた奴らホントにファンだったのかよって思ってる。

( ゚д゚)ハッ!つい熱く語ってしまった。作業を始めた当初は「なんでこれやろうと思っちゃったのかな」って後悔してたんですが「諦めたらそこで試合終了だよ」っていう安西先生の有難いお言葉を思い出して何とか完成することが出来ました。英語部分とかマジで大変だった…今回初めてEditor画面を動画にしてみたんですが皆さん反応なさ過ぎてだな。頑張ったつもりだったけど無反応(遠い目

人様の動画を見させて貰ってるとbrightnessも弄ってたり細かくやってるなーって。自分はおもにpitch bendとnote velocityを弄ってノートにアイコンパレットで表情の追加、「な」「し」「さ」「ま」「は」等の子音を64から127に伸ばして強調、たまにResonanceで喉を開けさせたりしてます。(今回は無し)

THE FIRST SLAM DUNK・オリジナルサウンドトラックを予約したので届くの今から楽しみです!原曲様の音源と合わせてKAITOに歌って貰ったWAVEデータを保存してあるんですが、それはもう楽しそうにKAITOが歌ってるんでおいらも元気を貰えるというか。

そうだ、言い忘れてましたが今年の3月にノーパソからVOCALOIDとDTMソフトを全てメインPCに移動させました。2016年購入のノーパソは流石に動きが遅くて作業するのに大変だったのとPC寿命が尽きる前に移動させないとヤバイと判断したからです。V1のアクティベートに関しては販売元さんに問い合わせが必要だったのでメールでお伝えしてのアクティベートでしたが…対応の感じ悪かったですね(こ、コラー!

KAITO誕の絵とかetc…諸々何も追い付いてなくて申し訳ないです。「それが最後になる気がしたんだ」って言う歌詞の言葉そのまんまで歳を重ねるごとに「後からやろう」って言う余力が残ってないから不可能になってて、GW中に全部終わらせるって決めて全集中で作業してました。作業に集中すると日常生活が疎かになっちゃうんで基本的に休みの日にやるようにしてます。

ってヤバイこんな時間だ寝なくては。今月はTHE FIRST SLAM DUNK5回目鑑賞を目標に頑張るます。それではまた!


ひらひらひらひら行かないで

2023-02-26 14:26:55 | ボーカロイド

KAITOさん17回目のお誕生日おめでとうございました…!!今回は投稿日間に合った(出来て当たり前とか言わない

 

niki様の曲は全部好きなので叶うならば全部カバーしたいのですが、今回はこちらをカバーさせて頂きました。初見は衝撃でしたね…曲の展開が全然読めなくて「出だしいきなり始また最高」「ここで転調…!神…!!」「最初からクライマックスではなくじわじわとテンション上がるの神」聴き終わった時は手がぎゅっと握りしめてる状態になってました。あと、何度か聴いているとイラストにイカちゃんが描かれている理由が分かって一粒で二度美味しくてマジ「美味しく召し上がって」でしたご馳走様desu!!!!!!

V1とV3どっちにしようと悩んだのですが今回は時短という事でV3に歌って貰いました。V1でカバーしたらまた全然違う雰囲気になっていたかも。結果的にグロウルをやたらと使ったのでV3で歌わせたの正解だったかなと思ったり。V1で仮歌にして歌詞のチェックと音程-4下げ、滑舌が悪い部分のノート修正・SSW9のRewire機能で曲とEditorを同期して出だしの調整・midi保存→V4Editorで出だしのこぶし・語尾下げのフォール・語尾息ノートの追加・ハモリパートの出力・vsqx保存→V5Editorでアタック・ビブラート・ノートの強調・メイン出力→ssw9で仮MIXして出だしのズレが無いか確認→ABIRITYに移動・MIX作業という感じで作業しました。あとボカロのEditorでいっつも困るのが出だしのズレ・曲の出だし位置は一切変えず声の位置を調整して出だしを揃えます。V1はシーケンストラックのスタート部分に何秒か間隔があって、V5Editorに移動してその間隔部分をよいしょとノートを引っ張って無くすのですがそれをしないと曲と声がズレる現象が起こるんですよ…。統一して欲しいのですが、これはもう仕様なのかな。

何故かV5Editorだと語尾息「br5」の入力が出来なくて、ノート入力しても無反応になるのでV4で付けてから読み込むようにしてます。語尾息ってなんやねんって感じですが「呼吸するたびに~フッ」「動け~ないわ~フッ」っていう「フッ」の部分ですね、息を吐いているようにしたくて入れてます。呼吸音や語尾息って入れてあっても無くても大丈夫な気がするので、全く入れない方が居ればまるで人間のように細かく居れている方もいて好みの違いかなあとも思います。

V5は使える機能が多過ぎて、欲張ってやり過ぎになると声がごっちゃごちゃになるので何度もトライ&エラーでした。仮MIXを繰り返してこことここ・って感じで強調する部分を決めて行ったのですが、歌い方に特徴を持たせる匙加減が難しかった。最終的に原曲の語尾下げをリスペクトして落ち着きましたが、V5Editorでは上手く出来ない作業なのでこれはV4でやりました。ニコにうpした方では「良調教」タグを追加して頂いたので(16本動画上げてて良調教タグ追加は今まで1回のみ)心の中でガッツポーズしました。作者様に失礼が無いようその時に出来る最大の努力を・と思って調教してるのですが今回は誰かの心に届いたようで良かったです。

MMDに関しては素人ながら今回初めてモーション調整しました。これは本当に反省しかないのですが、今までモーション修正せずに動画作成していたのでモデル製作者様とモーション製作者様には大変に申し訳ない事をしていたなと。分からないなら最初から動画にするなよ!って反省しきりです(;´・ω・)

PmxEditorと調整用ボーンを生成するプラグインをお借りしてモーション修正を行いました。ここから先は自分用メモ。

床に膝をつくシーンで膝がめり込むのでこれはあかん!って頭を抱えましたね…どうするん?

ググって調べるとモデルさんの体形によって違いがあるので(当然でしたね…)トレス元モデルと使用モデルの身長差の倍率を計算すると知ってやってみました。センター・グルーヴ・足IKを全選択となっていたのですが私は目・髪の毛・服以外は全て選択で行いました。その後にMMDのソフトを立ち上げPmxEditorで保存したモデルを読み込んで編集→ボーンフレーム位置角度補正→位置に倍率を入力。で、モーション元のモデルさんの身長が分からなくてネットで元キャラの身長を見ると178㎝とありKAITOと+3㎝差?って思って電卓で計算したんですが合わねえ。配布してないモデルさんだったので身長の比べようが無くて困りました。何度か数値を入れて試したところ、実際は192㎝位でした。17㎝差は大きい。

これだけで床に膝がめり込まなくなったのでやった方が絶対いいですね!でも腕が体の一部にめり込んだりするのは直せないのでここからは調整用ボーンを生成するプラグインで修正していきました。ネットでググって知った方法としては修正の前後に調整ボーン0,0,0を入れる・です。これを入れないと修正に引っ張られて前後のモーションがおかしな動きになるます。あと、今回もaviutl100で動画作成したのですが歌詞を曲にちゃんと合わせる方法を調べたら分かったので実践しました。いやもうなんでこんな簡単な事今までしなかったん?!!!って凹んだ。

それではまた!!


それを信じるために歌うよ

2023-01-21 23:01:42 | ボーカロイド

新年明けてましたおめでとうございまし…た。また遅刻か、またなのか。

職場内でコロ助が流行って人手不足になってて、命を燃やして(削って)会社に行ってました。現在、微熱の風邪気味で毎年この時期は鬼門だなと思ってる。

 

 

話が逸れた、今回はV5EditorでKAITO課題曲に取り組んでみたんですけど実は課題曲もう何曲かやってるんですよね(世に出してない

KAITO課題曲は色々な方がやっていらっしゃるので正直ハードルが高く感じていて、正解が分からなくて試行錯誤で悩みましたね。グロウル使って歌わせてるのお前だけだよって。なかなかうpに至らず去年6月に作成してから半年はお蔵入りしていたとかホントお前。でもこのLostsheep-REMIXは出だしのギターが超絶にかっこいい曲なのでいつかやりたいと思っていました。なので今回こうして動画にすることが出来て余は満足じゃ(何

V4Editorだと調教次第で多少ハキハキした歌い方が出来るんですが、V5はそれが難しい。なんでやって言うとエモーションツールで子音の長さを直接弄って「わけではない」→「(な)ノート部分を弄る」→「んな(強調される)」ブチブチとノートを細切れにする必要がないので、滑らかに繋がる分ハキハキとは違う感じの強調になるんですよね。V4だと「な」のノートを細切れにして「ん」を追加・「ん」出だしを下げる→「な」で「んな」って感じ。V5はこの強調・出だしを早く・遅く・スタッカートを使って歌い方に変化を付けるんですが違いなんて分からんと言われればそれまでだったり。

わずかな揺らぎを多少でも感じてくれたら嬉しいです!( ゚д゚)ハッ!KAITO誕まで一月を切ってしまった…あわわわ;;

それではまた!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


闘うことで生まれた僕は

2022-05-21 16:38:01 | ボーカロイド

 

もしかして今年初めての更新オオオお久しぶりですうp主です。なんとか生きてた、月13~16万の手取りだけど生きとるよ…お賃金は上がらないのに物価は⤴この世の不思議。

話が逸れた、久しぶりに投稿してました。本当はKAITO誕のつもりで作ってたんですが間に合わず(お察し 2月5日に受けた3回目の予防注射で過去一熱が出て尚且つ副反応で痣が足にいっぱい出て大変やったんや…そんなこんなで色々あって遅れましたゴメン!

原曲のミクちゃんが超絶powerな歌い方だったのでこれまた過去一調教が大変でした。お前毎回大変言ってるやんけって突っ込み入れられそう毎回大変なんす。原曲でミクちゃんがグロウルで叫んでいる部分をどうやって表現したらいいのか悩みましたね。当初はV3で作ったけどやっぱ力が足りぬえー・なので途中からV1に変更して調教したのでそこで時間ロスしてしまいました;

Audacityに入れた無料のプラグインの力を借りてV1になんちゃってグロウルをさせてみました。初めての試みで上手く行くかなーってドキドキでしたが、まあまあいいんじゃない?って勝手に自己満足してます。叫ぶKAITOの歌声が聴きたかったんだーだーだー!!!イラストは恐ろしいことに11年前に描いたものを使い回ししてます、人間、歳を重ねるとやる気と筆圧が落ちるって事に気付いてしまったよ(筆圧落ちるってなんや

今はKAITO課題曲に取り組んでおります。珍しくV3使用でV5Editor調教です。V1調教だとどうやって歌わせたいかのイメージが上手く出てこなくて、でもV5で調教すると簡単に色々な表現が出来て「あーそうそう!こういう感じで歌わせたかったんだよー」って言うイメージがやりやすい。声はV1が圧倒的に好きなんですが、こうした場面ではV5Editorは楽でいいです。実は5月15日にMIXまで完成させたので後は絵を描いて動画なんですが、一週間経った今聴き直すと再調教再MIXした方がいいかなーとかとか。近日中にお届け出来ればなと考えております。

それではまた!


忙しい日々に僕はクタクタ

2021-12-26 21:45:16 | ボーカロイド

ホントこれですわ…お久しぶりですうp主です。クリスマス前の駆け込みが激し過ぎて風邪気味になりながら仕事逝ってました。

今年中にせめて3本動画をうpしたいって思ってたのでなんとか目標達成したんですけど、「もっと高い目標掲げろよ!」って心の中で熱い声を上げてる自分と「いやいや、会社に行く体力を温存しろよ」って真っ当な声を上げる自分との殴り合いみたいになってます。最初は10月中にうp目指してたんだ御免なさい(遠い目

 

【KAITO V3】Nightscape【VOCALOIDカバー】

This time I used V5 Editor. オシャレンティな原曲様→https://youtu.be/iiJJ3LJEje8 ...

youtube#video

 

前置きが長くなりましたが、遅れた原因はV5Editorを今回からメインに使ったこと・ABILITY 3.0 Proを導入したこと・V1用のPCからSSW10 を削除してSSW9に戻したこと。この三点にあると思いました。何が一番大変だったかと言うとV5Editorで出来る表現の幅が多過ぎて何度も調整し直したことですね。語尾息も入れてみたんですが、改めて聴くとノート長過ぎたかなーって思ったり。

V5Editorはインストールしてるのが貧弱なノーパソゆえ読み込みにひじょーに時間が掛かるので、コーラス・ノートの長さ等はV4Editorで微調整しました。今使っている2016年製のノーパソが限界になる前にメインPCに移動もしくはメインPCの買い替えも考えないとダメっぽい…メインPCでMMD動画を作った際に処理落ちしてあれコレPCの容量足りなくね?ってなったり。いやあ、Win10買い替えて2年でWin11発売されるって思わないじゃないですか😨

話が逸れた、今回からV5Editorを使ったんですがマジで優秀ですね。V5Editor買って2年以上放置しててお前って感じですが…苦手意識高過ぎて使うの億劫になってた。midiデータが読み込めないっていう致命的な部分とかありますが、V4Editorにmidi読み込ませてvsqxで保存→V5Editorで開くっていう感じで自分は使ってます。ピッチでなぜか曲線が使えなくてカクカク直線のみなのは仕様なんだろうか。そんなこんなで試行錯誤してたら妙に時間が掛かってしまったけどやっとV3を使う事が出来て満足してます。

V3買ってから全然使わなかった理由は声がフニャフニャしてて苦手だったんですよね(こ、コラー!

V4Editorを買った当時、クロスシンセンスっていう声を混ぜ合わせる機能を「声が重なる=力強くなる」って思い込んで使ってみたら更にマイルドな声になってしまってあの時は遠い目になった。今はV5Editorで調整すれば使えるって分かったので、今後は使用回数を徐々に増やしていこうかなと思います。

 

恐ろしいことに現時点で来年2月のKAITO誕準備、まだ全然進んでないんですよ。やっとUSTからmidiデータに変換した所((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

間に合わないなら諦めればいいじゃん?って思われるけど、こんなへっぽこマスターの自分にも有難いことに視聴者様がいらっしゃるからですかね…ここに行けばKAITOの歌声がいっぱいある!っていう自分専用のKAITO歌声置き場を作りたくてyoutubeに投稿していたら気が付けば175名様も登録して頂きました。(2021.12.26現在)

亀の歩み🐢投稿なんで正直もうダメなんじゃ…って何度も思ったけど、最近はプロセカ(スマホアプリ)の影響なのか視聴回数が徐々に増えているようです。どう転ぶのか分からんものですな。自分としては続けることに意味があると思って投稿をしているので、自分の性癖に忠実な力強いKAITOの歌声を目指して今後も頑張りたいと思います。

うん、新年の抱負っぽいことを言えたぞい。まあ今日(日曜日)は風邪気味で一日家でボーっとしてたんですけどねえ(殴

それではまた!!


アダドの風よ

2021-09-23 23:00:08 | ボーカロイド

お久しぶりです。

めっちゃ久しぶりのyoutube投稿…!(半年以上経ってるとか

【KAITO V1 】Ziqqurat 【VOCALOIDカバー】

お久しぶりです(生きてたよ 世界観と歌詞・全てが格好良くてカバーするのが恐れ多かった…曲を聴きながら電子世界のインカ帝国を想像するのが楽しか...

youtube#video

 

ここも更新してなくてすみませんでした。6月中旬と下旬にコロナの予防接種を済ませたのですが、マジレスすると予防接種で風邪気味になって作業してる時間が無かったんや…!

1回目は体が怠い程度だったんですが、2回目は微熱があって1,2週間は体調悪かったですね。そんなこんなで体調が回復するまで作業出来なくて気が付けば9月ウオオオア

 

今回カバーさせて頂いた曲はインカ帝国を彷彿とさせるPVで初見で一目惚れしました。アダドとはメソポタミア北部では最高神で風または嵐を意味する文字で表現されるとのこと。(ウィキ参考

最高神が風または嵐を意味する文字ってカッコよくないですか…なので気合を入れて今回からプラグインを2つ新たに導入しました、SibilanceとVocal Riderです。

Sibilanceは自動で歯擦音を抑えるもので、Vocal Riderは音に合わせてボーカル音量を自動調整してくれるものです。両方ともセールの3千円ちょっとで売っていたので衝動買いしてしまったのですが。

うん、大正解!衝動買いってどんな物でも失敗する結果が多いけど今回はマジで正解でした。って言うかなんでもっと早く買わなかったのか。しかーし誰もMIXに関してはノーコメントでした気合入れたつもりでしたが。

 

そうそう、竜とそばかすの姫の映画を観てきたのですが…曲は最高・ストーリーは細田節炸裂でしたね。モヤッと感が凄くて安易にキャラを殺すなとあれほどry( ^ω^)

興味がある方はyoutubeにPVいっぱいうpされてますのでそちらで。

今年があと3ヶ月で終わってしまうとかマジか…何をやっていたんだおいらは。会社と部屋の往復で終わってたウソでしょ。いやもうHPを削ってくるクソや仕事で意味の分からん過誤が起きたりで精神共に疲れ切ってます。今まで会社の働く環境、ここまで悪い状態じゃなかったのにな…新しい人が入ると良くなると思うのにおいらが入社した3年前よりも確実にダメになってる。

出来れば移動したいっス。今住んでいる部屋も隣のオッサンのいびきと話し声が煩くて引っ越ししたい所存だし、色々と逃げたくなってます(笑)

それではまた!ノシ

 


15回目のおめでとう

2021-03-26 21:15:45 | ボーカロイド

新年明けてました…あけおめことよろ(遅

って言うか3月になっとるやんけー 

【MMD】B.B.F・KAITO V1 ・V3 English【VOCALOIDカバー】

染まれ 壊れ これはB.B.F KAITO15回目のお誕生日おめで㌧!14日より前ですが一足早くうpさせて頂きます。 COOLな原曲様→h...

youtube#video

 

KAITO誕15回目です、参加するのはこれで4回目かな?

ホントは動画二つ作る予定だったけど2月上旬に風邪をひいてしまって(またかよ)ダメだったよよよ…遅刻しないっていう目標はクリア出来たので、許ちてくだしゃい;;

この曲の振り付けが素晴らしかったのでぜひMMDで見てみたい!って思って去年の10月位からちまちま調教作業してました、何か所か分かれているコーラスを主旋律に重なるように位置調整するのがちょっと大変でした。あと、独特な日本語だったのでノートの長さを調整してみたり。

今回から初めてMIX用のプラグイン(Nectar Elements (v3)¥2,900)を有料で購入して使ってみました、破格のお値段になってたので。あーだこーだと試行錯誤重ねるよりは時短になるかと思って。自分の中では主旋律の声が聴き取りやすくなったと思うんですけど…でもねー、ニコニコに動画うpしても調教とMIXに関しては毎回なーんも反応ない(笑)

 

歌って欲しい曲があり過ぎて、タスクがどんどん溜まっていって、でも仕事に全体力と気力を投入しないとダメな毎日で。

余力が全く残らないのでつまり部屋に帰っても寝るだけっていう。ちゃんと栄養取らないと風邪をひくから野菜を買って、ストレス溜めると風邪をひくから最低6時間は睡眠取るようにして、仕事で間違えないように寝る前に資料を見返したりして。

なんかもう、絵ってどうやって描いてたっけ?って言う位になんも出来てないです。一時期はドローイングしてたんだけどな…。

絶対に揉めるから半年位黙ってたけど、この間思い切って上司に現状を伝えたんですよね…その後、父親に電話で「私はどうしたら良かったのかな?」って相談したら「上司に伝えたならそれでいいじゃねーか。そんな奴は放っておいてお前は仕事を一生懸命に頑張ればいいんだよ」って。不要な会話は一切避けてるんですけど、かなりストレスなんですよね。

そして明日は仕事なんですけど。早番なのでサクッとお風呂に入って寝る準備しなければー。それではまたノシ


インオーダー途切れた理論で

2020-02-29 16:38:18 | ボーカロイド

語る君は 蒼。今年もKAITOお誕生日おめでとうございました。

安定の遅刻ですわ・・・確か準備期間長めにしたいってここで言ってなかったっけ?うん、風邪をひく事までは計算に入れてなかったんだ。

1月半ばにまた風邪をひいて仕事前に病院行って・・・って感じで何かもう去年から風邪ばっかりですわ。

こちらのカバー作業を始めたのが正月明けかな?正月期間にやってた別の曲のカバーが上手くいかなくて行き詰まってたのと、niki様の新曲をKAITOの歌声で聴きたくて大急ぎで作りました。

今回は後半のサビでしゃくりあげを強めにしてみたけど、どうなんだろうか。

 

ちなみに最初のブレスはKAITO V1です、エチチ過ぎて自分で作って自分で悶えたよ・・・。

そのままだと短いのでaudacityで長くして、V5ブレスを少し重ねて、あと音程を低くしてとかちょこっと調整してます。上手く逆再生したら吐く息になるんじゃないかな?(何が言いたい

あと、最近は調教練習を兼ねて課題曲マイマスターをKAITOに歌って貰ってます。いつもプラグインに頼りっきりなので、あまり頼らないで自分の感覚でどこまで出来るかが課題になってる。

じっくり自分が納得するまで練習したいと思います。それではまたノシ

 


溺れてしまう戻れないくらい

2019-12-31 13:26:05 | ボーカロイド

お久しぶりです。どーしてもKAITOの声で聴きたくて V3を購入してから6年間一度も使わなかったEnglishを今回初めて使いました。すまない、放置し過ぎである・・・あと更新遅過ぎィ!!

お借りしたオケを-2下げてうちのKAITO V3 Englishさんに歌って貰いました。もしかしてV3の歌声をニコにうpするの初めてかもしれない、初めてがEnglishだとは自分でも思わなかったじぇ。

お察しの通り英語は無理DA!なので調教する際のローマ字入力にけっこう戸惑いましたね…お借りしたUSTのローマ字を一文字づつ直しましたが、めんどくさくて途中で気が狂うかと思った(笑)

だんだん慣れてくると「ああ~」なんだけど、最初はわけ分からんかった。原曲様のGUMIちゃんの歌声を参考にそれっぽく聴こえるように調整したつもりですが、どうなんだろうか。

 

12月の中頃だったかな、今年も相変わらず風邪をひきまして声が出なくなって仕事の途中で抜けて病院に行って、また戻って仕事してっていう感じでした。

身体弱…いや、単純に無理が重なっただけなのかもしれない。実は去年から一人暮らしを始めまして、熱を出して寝込むのこれで2度目なんですよね。去年に一回、今年の12月で一回。

無理すんなーって思うんやけど、仕事で覚える事が多くて疲れ切っちゃって、部屋に帰ってからは即就寝っていう不毛な日々を送ってました。一人暮らしを満喫どころか生きるだけでかなり必死ですよハハハ。

なのでKAITOと遊ぶ時間も相対的に少なくなって、作業する時は集中!一発で終らせろっていう余裕無い感じでやってて、もはや楽しんでやってないんじゃね?って自問自答してみたり。

それでもKAITOと一緒に作業してるとストレスが癒されるので、時間の許される限りは何かしたいなーって思ってます。目下2ヶ月後のKAITO誕に向けて、作業スタートしなければ!(まだやってないんかい

 

最近こっそりyoutubeに動画をうpしたりしてたんですが、海外の方の反応はストレートでいいですね~!ニコにうpするとたまに特定のユーザーから迷惑コメが書き込まれたりして、運営に削除依頼して消して貰ってます。

まったくもうマナーがなってない…KAITOクラスタなのか分からないけど、構ってちゃんなことは確かなので消して対応してます、めんどくせ!とまあ近況の報告でした。

それでは皆様よいお年を!

 

 

 


君と出会えたことがそうKISEKI

2019-02-23 15:07:32 | ボーカロイド

新年の挨拶を今するという恥・明けましておめでとうございまし…た。お前生きてたんかーいって感じですが一応生きてました、blog不在しまくりで申しわけないキリッ

去年から新しい職場で働くようになったので覚えることが山積みでホントに体力と時間との戦いだった。
年末年始と風邪をひいて一時はどうなるとか思いましたが、根性で今年もKAITO誕に動画をうpすることが出来たよ…うおお。
時間ギリッギリだったので動画クオリティと背景が犠牲になった(遠い目



KAITO氏のえっちな吐息が聴きたくて歌って貰ったのでぶっちゃけお誕生日関係ないですね。
高音域がキツそうだったのでお借りしたオケを-4下げて歌って貰いました。

コーラス諸々含めるとトラックが最終的に10個になってうわー!ってなりながら作業した記憶が。ちなみに「あーん」って言ってるのがV3だよ…
音圧が凄くておいらの腕では声が埋もれるのでMIXに頭抱えましたね。ご本家様のせくすぃな原曲と歌い手様の歌い方を聴き比べながら調教してみました、でも似てるか似てないかと言われるとじぇんじぇん似てないとしか言えない(爆
歌い直したいところとか、うん、ちょいちょいあるけれど…お借りした素晴らしいUSTのおかげでひとまず形になったので今はホッとしております(;´Д`)



うpするまでは不安でしたが、受け入れられたようでありがとうございますううう!動画を見て下さった方、広告をして下さった方にはとても感謝しております。この場をお借りして御礼申し上げますm(__)m
次のKAITO誕は準備期間長めで挑みたい(希望






間違えて宇宙終って

2018-11-05 18:56:05 | ボーカロイド

お久しぶりですどうも。生きてました…現在風邪ひいてます(白目
かれこれ2週間以上も治らないよハハハ。病院に行って来たのでいい加減に完治したいと思います。

どうでもいい前置き長くなりました、年内になんとか形にしたいと思っていたniki様の曲「WAVE」をKAITOでカバーさせて頂きました。




ケロログがまだ機能していた頃…4年前かな?一度KAITOで歌わせて頂いたことがあったのですが、DTMソフトない状態でのカバーだったのでそれはもうアレな感じで素晴らしい原曲に申し訳ないと思ってました。
ちゃんと歌わせてあげたいと思いつつ、気が付けば4年(ヤバい
他の方がもうすでにKAITOカバーされてらっしゃるし、自分がやる必要は全く無いのですが自分好みで聴きたいとなると必然的にセルフカバーせざるを得ないという。

あの頃に比べたら多少はマシになったかなと、いやなってくれないとダメなんですが!w
今回は原曲から-4下げて歌わせてみました、元のままだとやはり声が苦しそうだったので。あとDTMソフトでちょっぴり重低音を強調させて頂きました。 
ちなみに間奏の間に入る「はー」っていう掛け声の部分、原曲様の声にKAITOで重ね録りしてます。こんな声出せたんだな!って自分でもびっくりしたw
4年前は「はー」の部分をブレスで代用してました、なんてこった。

ブレスで思い出したのですが、そう言えばYAMAHAさんのV5エディター買っちゃったんだよ~!使いこなせないくせにィ!
使いこなせないけれど使いたかったので、V5エディターでブレス録ってV1 KAITOのブレスと重ね録りしてちょいちょい入れてます。

あ!そうそう、今回初めてエディタ上の「Resonance1」を使ってみました。最後部分の「ららら~」をFrequencyの数値を高くして喉を開けさせてみました。そ、そんなこと出来たんだな…!
喉を開けるって意味がよくわからんかったけど、使ってみたら「ああ~!なるほど」ってなりました。確かに、喉というか口、が開く…V1すげえ!!ロックな歌い方の時に使えそうです(`・ω・´)シャキーン
喉の開け方はついったーで流れて来た情報で知りました。10年以上KAITO使っててぜんっぜん知らなかったので、うpして下さったP様に感謝です☆

あと今回から動画をAviUtlで作りました。今までwindows標準装備のムービーメーカーで作ってたけど、64bitノーパソにはそのソフトが入って無かったというのと前々からAviUtlに少し興味があったので。
最初は操作に少し手こずったけど、ネットで調べながらとりあえず動画にする事が出来たので、48,000Hzで動画にすることが出来てなおかつ無料でここまで出来るの凄いな~って思いました。
ちなみにエンコはつんでれんこさんにお世話になりました。



年内はきっと会社と自宅の往復で終ると思うので、今からKAITO誕に向けて地味に作業進めれたらいいなあ。毎回当日近くになってワタワタしている気がするぜ!
それではまた。