goo blog サービス終了のお知らせ 

Coroの生活

毎日のおやつブログ。たまに主食のパンとかお出かけとかガーデニングとか家料理とか。。。

DEAN&DELUCAのクロワッサンダマンド

2015-03-26 22:46:41 | パン
2015年3月26日(木)
DEAN&DELUCA Madeのクロワッサンダマンド(345円)
出来立だったみたいで、ほんのり温かい状態で購入。食べたのは完全に冷めてからだけどね。
表面はこんがり、中の部分はじゅんわり。
クロワッサンをカットした中には、カスタードクリームが入ってる。
ラム酒もきいているようで、見かけのわりにずっしり重たいクロワッサンダマンドでした。










リピートしそうな予感。(^^)

パン・ナガタ_3

2015-03-18 22:16:50 | パン
2015年3月14日(土)
実家から届いた荷物の中に入れてくれてた~。
はじめてのデニッシュパン。
クロワッサンほどさくさくしてなくて、ふんわりタイプ。
ちょっと日にちが経ってしまってることは仕方がないけど、それでも折り込みにそってちぎって食べると、バター風味&何となくミルキーで、さすがナガタのデニッシュって感じ。










こっちで福岡のパンが食べれるなんて、幸せ~。

Maduのパン

2015-03-14 21:32:37 | パン
2015年3月8日(日)
越谷レイクタウンの中にあるChez Madu。
ここのパン、ちょっと高めだけど昔食べて美味しかった記憶がよみがえってきた。
クロワッサンオザマンド(230円かな)
表面のクッキーとアーモンドがかりかりサクサク香ばしい。
クロワッサンの中にはクリームとか入ってないけど、バターの風味がしっかり感じられる。








持ち帰るときに落っことして、クッキーがぼろぼろ。(T_T)

Le Supreme_8

2015-03-13 22:21:03 | パン
2014年12月12日(金)
ずーっと前に買ってて、冷凍庫にしまい込んでたLe Supremeのパンを復活させましたぁ。
解凍してトースターで焼いたら、パリッと活きかえった!!
バゲット・ヴェール(303円)
大葉を巻き込んだフランスパンに、バジルソースとチーズがトッピングされてます。
大葉ってめずらしい。和な大葉に、洋なバジルソースが意外に合います。
けっこう塩っぱいから、お酒が好きな人はおつまみにいいかも。












冷凍保存ってすばらしい。(^^)

ハレビノ_10

2015-03-06 23:19:04 | パン
2015年3月1日(日)
連日、イートインとテイクアウトの繰り返し。(^^)
今回のお持ち帰りは、名前忘れちゃったけど、チョコバナナパンてきなやつ(250円)
“幸せのバナナパン”というバナナ度の高いパンに、チョコクリーム+生バナナ+ダマンド生地。
バナナのせいもあるけど、ずっしり重い。
パンだけでもしっかりバナナしてる~。食パンサイズより小さいけど、上のほうにはバナナのスライスも焼き込まれていて、さらにクッキー生地ものってるのかな。














1斤買ってパンだけいっぱい食べてみたーい。

ハレビノ_9

2015-03-03 22:32:54 | パン
2015年2月28日(土)
土曜日買って日曜日の朝ごはんになったクラップフェン(160円)
試食の罠にはまってお買い上げ。
クラップフェンとはドイツの揚げパン。
ごつごつした外見だけど、中はシュー生地のようなふかふかした食感で、ぽつぽつとレーズンが入ってます。
甘さ控えめの生地に対して、外側は粉砂糖がたっぷりまぶしてあります。








揚げパンは美味しいけど、危険な食べもの。(^^;

ハレビノ_8

2015-03-01 20:06:00 | パン
2015年3月1日(日)
今日もハレビノ。
今日は甘いパン。餡クリーム(180円)
クリームは、よくある生クリームじゃなくてクリームチーズのこと。
あんことクリームチーズがいっしょになったときの美味しさ知ってる~。とってもミルキーなのです。
それを包んでいる生地は弾力のあるハード系。ふわふわしてなくて、パン屋さんのあんぱんって感じ。






ひと工夫なパン、もっといろいろ食べてみたい。

ハレビノ_7

2015-02-28 22:18:59 | パン
2015年2月28日(土)
定期的に下車する柏駅。
ここに来たらやっぱりハレビノ。
クロックムッシュ(150円)
山型の食パンをスライスして、チーズとハムをはさんで焼いたもの。
ベシャメルソースの代わりに、牛乳&玉子液に浸してあり、フレンチトーストちっくな作り。
それぞれが主張しすぎることなく、とてもバランスのよい量と組合せ。
表面には粗挽きコショウがかかっていて、かすかに甘いフレンチトーストと絶妙なコンビネーションです。










これで150円はお得!!!
クロックマダムも作ってほしい~。

Zopf_10

2015-02-25 21:11:27 | パン
2015年2月22日(日)
レーズン食パン(ほんとは400円だけど、サイズが小さめだったらしく360円)
ラム漬けレーズンが対粉70%入った口どけのいい食パンです。卵黄をたっぷり使いしっとりと焼き上げています。
そのままはもちろん、トーストして冷たいバターをたっぷり乗せるのがお勧め!
日本では余りなじみが無いですが、チーズを挟んだサンドイッチも美味しいですよ!(Byお店HP)
レーズンがラム酒漬けとは豪華ですなぁ。しかもたっぷり。
生地は玉子が使われているから、ブリオッシュを感じさせるリッチ感。
1枚目は焼かずに冷たいバターをいっぱいぬって食べました~。










焼いたり、チーズはさんだりも試してみよう。

Zopf_9

2015-02-24 21:35:34 | パン
2015年2月22日(日)
マロンパイじゃなくて、栗パイ(200円)
丸粒栗を1粒入れて、小倉あんを忍ばせた小ぶりのパイ。(Byお店HP)
サクサクのパイの中に甘露煮タイプの栗。中には白あんではなく小倉あんがやや控えめに入ってます。
何層にも折り込まれたパイ生地は密度が高くてバターの香りもいい感じ~。
裏返すと、底は重なり合った部分がカッチリしてて、ここ好き。














渋皮煮の栗のも作ってほしいなぁ。