goo blog サービス終了のお知らせ 

corinの舌心

西湘…小田原…の安くて美味しいランチを探して、食べ歩き。。。

箱根湯本 《 ホテルマイユクール 祥月 》の日帰り入浴

2013-05-31 14:12:28 | 日帰り温泉
箱根板橋の 《 天幸 》の美味しい天丼を食べた後は、 《 ホテルマイユクール祥月 》の日帰り入浴へ



ホテル入り口に お稲荷さん …縁結び、恋愛成就の御利益があるらしい



フロントで、日帰り入浴料金 1700円 を払い…



階段を上って2階へ…



そして浴室…



脱衣所…



ホテルの規模が小さいせいもあるのでしょうが、脱衣所が、とても狭い…狭いけどお掃除がしっかりゆき届いていて、色んな所にホテルの心使いがありました


メガネクリーナーが置いてあったり、手術跡などで身体に傷がある人の為に浴槽内で着る浴衣の用意もありました



脱衣所は、狭かったけど、お風呂は広かった~ (((o(*゜▽゜*)o)))

内風呂






露天風呂



庭側から見ると



ジャグジー



サウナ と 水風呂



とってもいいお風呂でした (⌒▽⌒)

お風呂の帰りに 《 箱根ルッカの森 》で甘い物を…



お店ができて1周年らしい





いつも、お茶をご馳走さまです f^_^;)






《 箱根パークス吉野 》で個室付き入浴

2013-05-27 20:13:54 | 日帰り温泉
今日は2人で、箱根湯本の 《 箱根パークス吉野 》で昼食付きの日帰り入浴
湯元の滝通りを奥に進み、天成園のちょっと手前



広々としたロビー



入り口入って右側がフロント
フロントで、いくつかある日帰り温泉プランの中から 私は『 お気軽そば・うどん プラン 2800円 』を選択 連れは、『 お気軽・季節の和食御膳 4000円 』を選択

係りの人に案内され、貸し切りの個室へ…



客室ではなく、お食事処の個室です
浴衣に着替えて まったりして下さいとの事



おぉ~ まったりできそう *\(^o^)/*

私の頼んだ 日帰り入浴、タオル浴衣、個室付きの 『 お気軽そば・うどん プラン 2800円 のお食事



連れの頼んだ日帰り入浴、タオル浴衣、個室付きの『 お気軽季節の和食御膳 』 4000円 のお食事





ほんとにまったりしちゃった (笑)




お食事を堪能したらフロント横のエレベーターで5階 展望大浴場へ



浴室入り口手前に、冷たいジャスミンティーが用意してありました
ジャスミンティーがいいね (^ー^)ノ
何杯もおかわりしてしまいました ♪



脱衣所 (((o(*゜▽゜*)o))) お掃除がゆき届いてきれい!



内風呂 ゆったりしてくつろげる (⌒▽⌒)






もう1つのお風呂は 露天風呂 (((o(*゜▽゜*)o)))

目隠しが幅広いから景観は損なわれるが、仕方の無い事
だって見られては困るものね




癒される~ ♪



まったりし過ぎて時間をオーバーしてしまいました f^_^;)
ホテルの人 ごめんなさい m(__)m









≪箱根湯本ホテル≫の日帰り入浴…その前に≪平賀敬美術館≫の素敵な人に会いたい。。。

2013-05-19 18:38:28 | 日帰り温泉
小田原でお昼を頂き、《 箱根湯元ホテル 》の日帰り入浴へ

でも、その前に…湯元滝通りの 《 平賀 敬 美術館 》に寄り道
来たかったんです…ここ

美術館といえども、普通の民家
平賀敬が住んでた住居が、画伯亡き後そのまま美術館になったそうです






そもそもはこの住居、明治時代後期に旅館《 萬翠楼福住 》の別荘として建てられ、井上磬や犬養毅、近衛文麿などの元老や重臣達が逗留した国の登録有形文化財なのだそうです


ネットで検索したところ
《 平賀敬美術館 》には素敵な人がいるとの事

それは、画伯の妻


素敵でしょ~
この人に会いたかったのですよ (((o(*゜▽゜*)o)))

妻の平賀幸さん、この方がこの美術館の案内(まっ 狭いですけど)と絵の説明をしてくれます
玄関入ってまず入館料 600円 を払い記帳し右手の客間へ…



この部屋でお茶とお菓子を頂きながら平賀敬について、学びます…と言うか学ばされます! (笑)



先生は、テレビです NHKのテレビ番組のビデオです!

ん~ 破天荒だったのですね 平賀先生は…
そして寂しがりやだったのですね !



廊下に所狭しと絵が並んでます

蔵にも絵が…





そして築百年の登録有形文化財の美術館でまったりとお茶を飲み お茶菓子を頂き、ニューヨーク近代美術館に作品が所蔵されるような有名な絵画を手に取れる程近くで観る事だけでもビックリなのに・・・なんとここ、風呂にも入れます ( ̄◇ ̄;)



次回は、ぜひお風呂を…
また平賀幸さんに会いに伺いますm(__)m


そして、《 箱根湯元ホテル 》の日帰り入浴へ



フロントで 日帰り入浴料金 1000円 を払い、エレベーターへ



エレベーターをおり浴室へ… 自動販売機の前に冷たいお水の用意がありました



脱衣所 圧迫感が無く開放的な感じ (*^^*) ガラス戸が多いからだね



内風呂



広~い 癒される~ ♪



露天風呂



日暮れに入ってたら最高だろな~



14時~17時の利用で、入浴料金が 1000円とは安いね (⌒▽⌒)



箱根湯本 《 吉池旅館 》の日帰り入浴+昼食+庭園散策

2013-05-11 19:41:36 | 日帰り温泉
今日は、雨の中 4人で箱根湯本の 《 吉池旅館 》 食事付きの日帰り入浴へ…



入って正面のロビーの窓 !



すっすっすご~いお庭 (((o(*゜▽゜*)o)))
素敵~ ♪

今日は、庭園散策・入浴付き昼食プラン を選択 ! お食事の内容により料金が違います
ちなみに入浴と庭園散策のみだと 2000円  だそうです

フロントで最初に料金を払い2階のラウンジへ…



2階へ上がる階段の横

えぇっ! こんな所に池が… (; ̄O ̄)



外の池が 建物の中に入り込むような造りになっていて、池の鯉が人の気配を察して大きな口を開けてパクパク ( ̄◇ ̄;)



あっ! お腹がすいてるのね (。-_-。)

鯉の餌 100円

もちろん 私達のお腹を満たす前に鯉のお腹も満たしてきました (^_^)v

2階 ダイニング&ラウンジ 《 湯場 ・放心亭 》で まず昼食を…



私の頼んだ ステーキ重膳 庭園散策・日帰り入浴がついて 3000円





連れの頼んだ 月替り膳 庭園散策・ 日帰り入浴がついて 3900円






お食事を堪能し (^ν^)次は、1万坪に及ぶ 吉池自慢の 回遊式日本庭園散策へ

実は私…
本当は雨の中、1万坪もの広い庭を散歩するなんて、気乗りせず ブログ用の写真も撮ったし出来たら遠慮しとこうかと思ってた (。-_-。)… でも皆にいいから来いと言われしぶしぶ散策へ

そ・ し・ た・ ら すご~い 🎶

素晴らし~ (((o(*゜▽゜*)o)))



中央の邸宅は 三菱財閥の旧岩崎弥之助邸別邸和館で1904 年に建てられ、現在は、国登録有形文化財となっているそうです



すごいね! 感動だね!
新緑の季節 雨だからこそ映えたんだね 緑が (≧∇≦)

そしてフロントに戻り、タオルを頂き
どの窓からも庭園が見える通路を通り浴室前の休憩所へ…



この休憩所、入浴専用のスタッフが常時2~3人待機していて客の対応・湯の管理にあたっている すごいね!

脱衣所



そして内風呂の 御影石風呂と 総ひのき風呂



総ひのき風呂は、古代檜を使用 新陳代謝促進や神経を休める森林浴作用があるそうです



露天風呂



整った庭園の中で裸でいると、まるで裸族になったよう (#^.^#)

もう1つの露天風呂



どの湯も完全 源泉かけ流し ♡ すごい !
入浴の後は、お休み処で休憩



初めはお値段、ちょっとお高いかな?と思ったりしたけど、それだけの十分な満足がありました !
又、行きたいな~ ( ´ ▽ ` )ノ




南足柄の大雄山 《 おんりーゆー》

2013-05-07 19:48:41 | 日帰り温泉
夜勤明け、箱根湯元の吉池旅館の食事付き日帰り入浴に行くつもりが電話してみたところ、食事はラストオーダー1時までだそうで…

間に合わないので仕方なく近場の 南足柄 《 おんりーゆー 》



ここは、湯治場で 朝10時から夜21時半までの間、一旦施設の外に出てもまた、入館出来るので…
下界へ下りて食事をしたり、森の中のウォーキングを楽しんだ後、戻って来てまたお風呂に入いったりと、ゆっくりのんびりできます

入ってすぐ右側のフロントで入浴料1700円 (フェイスタオル、バスタオル、浴衣付き )を払い鍵を貰います
一般は、1800円ですが、その場のちょっした手続きで会員になれます




左側通路の先、ビュッフェレストラン 《 悠瑠璃 》で食事をしようとしたら、『 食べ放題 飲み放題で料金1500円からですが、後25分しかありません宜しいでしょうか? 』
えぇ~ (;゜0゜)
宜しくないけど、仕方が無い!
25分でデザートまでいってみせる!



そんな訳でガツガツと食べ、食事の写真は、1枚もありません (;´Д`A トホホッ

入り口のホールに戻り



フロント横の通路へ



5月の新緑の季節は、緑が素晴らしいね ♡



そして、番台



ここで、フェイスタオル、バスタオル、浴衣を貰います
その他、必要な方は、歯ブラシ、ブラシ、ヘアーキャップ、剃刀も頂けます

そして、女湯へ !



内湯



そして、露天風呂









4時間、たっぷりお湯につかり大満足♪

帰りに甘いものでも食べようかと、《 天んぐ 》に寄ったらもう閉まってた!

営業時間 5時までなんだね (。-_-。)