goo blog サービス終了のお知らせ 

けちゃっぷごはん

毎日のこと。些細なこと。日常の記録。

ぷち一人暮らし

2006-03-21 21:36:01 | 二人暮し
昨日から旦那ちゃんは出張です。
あまり大きな声では云えませんが、楽しいです。なんだかわくわく。
すべてが自分のペースでできるって、こんなに楽だとは思いませんでした。
まあ、日中仕事があって、外で人といたから「寂しい」とか「退屈」とかを感じずに済むのでしょうが。今回「一人」は短期だし。(明日の夜には実家の予定)
帰宅時間を気にせずにバスに乗り、仕事から帰って、着替えて、部屋の掃除をして、ゆっくりご飯を作って、のんびり帰省用の荷造りをして、それからまた自分の用をして。
二人だと、こんな勝手な時間の使い方はできないものなぁ
これから定期的に、出張に行ってくれないかなぁ
なんて、勝手なことも思ってしまいます。これ本音。そしてこれも本音。
なんでいないんだよ。ぼけ。早く帰って来い。寂しいじゃないか・・・。
勝手なものです。

めんどうくさいの基準

2006-02-16 15:08:53 | 二人暮し
なにが面倒で、なにが面倒でないか。
人によって違うものですね。

私が遅番の日、旦那ちゃんのご飯を作ってから出勤します。
帰宅後、温めて食べてねといっておくのですが
彼は、おかずは温めずにそのまま食べているようです。
温めるのが「面倒」なようです。

煮物をお鍋に作っておくと、食べてくれません。
疲れていると、器を出して、盛るのが「面倒」なのだそうです。

そのくせ、カップ麺をご飯+αで食べていたりします。
私からすると面倒だと感じる、
お湯を沸かして、フィルムを破り、スープを出して、お湯を入れて、
時間を計って、スープ類を入れて・・・・・・という手順は
彼にとっては「面倒」ではないそうです

人の基準って不思議です。

出勤前の忙しいときに頑張ってつくったおかずが、残っていて
代わりにカップ麺の器が捨ててあったりすると、悲しくなります。
もー!と文句をいうと
「明日のおかずが一品増えて良かったじゃん」とか
「一人で食べてしまうのは勿体無かったから、明日一緒に食べよう」とかいう返事が
返ってきます。
まったく・・・・・・
好物の高野豆腐の時は、鍋の分まで完食しちゃったくせにーーー

というわけで、今日の晩御飯は昨夜のおかずで一品品数をかせぎます

昨日は立春

2006-02-05 07:13:55 | 二人暮し
とは名ばかりの寒い一日でした。
路面が、そこもかしこも凍っていましたもの

いつも立春には実家の母が切花を買ってきて花瓶にいけていました。
黄色かピンクの春らしい色のものをチョイス。
盛大にではなくて。本当に少しだけ、そっと飾っていました。
「彼女の中の決まりごと」だったようです。

私も結婚したら、そうしようと思っていたのですが
お花屋さんに行くことができなかったので、断念。

代わりにといっては変ですが
昨日は彼の大好きだったおばあちゃんの命日だったので
おばあちゃんを偲んで、寝る前に二人で少しだけ晩酌をしました。