goo blog サービス終了のお知らせ 

けちゃっぷごはん

毎日のこと。些細なこと。日常の記録。

思えばよく走りました。

2006-08-23 23:45:36 | お引越し
道路公団から「ETC前払いの残額が1万円を切ったよ~」とのメールが
旦那ちゃんからメールを見せられたとき、一瞬何のことか判りませんでした。
だって。
4月の時点で殆ど満額10万残っていたはず。
なにこれ
半信半疑で明細を出してみると・・・。
確かに
5月から7月の間の、帰省と部屋探し関係の移動で、10万以上使っていました
ETCの前払いサービス(現在は廃止)は、5万円につき8千円お得になるので、
思い切って利用していたのですが。。。。

一回横浜と富山を往復すると、約2万。(成田を絡めると2万5千円以上
4月末に1回。5月(弟の結婚式)、1回。6月部屋探し関係で1回。7月引越し。
富山、横浜、成田間を移動したこの数ヶ月で、10万・・・。

ショックと言うより、びっくりしました。
でもでも。思い切って前払いサービスを利用していてよかったぁ・・・

台所のカーテン

2006-08-18 07:29:51 | お引越し
台所の窓がちょっと大きくて、目隠しにガーテンが欲しかったのですが
窓のサイズが 縦96cm×横115cmというちょっと変わったサイズ・・・。
規格サイズのカーテンが見つかりません。
カーテンレールもないので、突っ張り棒を窓枠に固定して、そこにカフェカーテンをかけることにしました。
が・・・・。
カフェカーテンもサイズが違うんですよね・・・。幅がないか、丈が極端に短いか。
暖簾も規格は幅86㎝みたいなんです。
で、仕方ないので。簡易カーテンを作りました!
といっても、布を買ってきて端縫って、ポールを通せるようにしただけなのですが。
10年ぶりにミシンを触りました!!!
実家のミシンを借りて、かけたのですが。
実家のミシンは年代ものの足踏みミシン。(電動ミシンではありません!)
糸のかけ方も忘れていて、セッティングは母に手伝ってもらいました

出来上がったカーテンは決して上手なものではないけれど、
不器用で面倒くさがりの私にしては、頑張りましたー
ということで、自画自賛。画像までアップしてしまいました



7月12日引越し当日

2006-08-09 10:26:33 | お引越し
引越しはお昼過ぎ・・・の予定だったのだけど
パンダさん(引越し屋)から、連絡が入り2時くらいになるとのこと。
午前中、最後の荷造りスパート。
外はものすごい雨。傘をさして外に出るが、
3歩進んだ時点で脚の付け根までびしょ濡れになる
よりによってこんな天気だなんて・・・。
幸い荷物の搬出の最中は普通の降りになってくれたけど。

パンダさんたちが搬出してくれている間、私達はお風呂場に待避
さすがプロ!あれよあれよという間に、荷物が運び出されていく。
少しでも作業がしやすいようにと、クーラー全開にかけておいたけど、
夏の雨の蒸し暑い中での力仕事。バイトさんもみんな汗だく。
私が必死に引きづったダンボールを、2つ重ねたまま運び出していくお兄さん達
ぶらぼー!

実際に始まった搬出作業は小一時間で終了。

ありがとうございました

荷物の搬出も済み、部屋の鍵を返し、一路横浜へ!

北陸道の途中で速度規制がかかる程の大雨にみまわれながら、約5時間、
450キロの道のりを運転し続けた旦那ちゃん。
何度も往復したこの道も、たぶん今回が最後。
帰省のたびに、往復10時間以上の長距離運転を黙ってしてくれた旦那ちゃん。
あらためて、ありがとう

11時過ぎに横浜の実家に到着。
両親への挨拶を済ませ、明日はいよいよ不動産屋さんでの契約と荷物の搬入。
感慨に浸る間もなく、富山を後にしたのです。

ただいま。

2006-08-09 09:52:26 | お引越し
怒涛の引越し突入以来、すっかりご無沙汰してしまいましたが
このブログもゆっくり再開したいと思います。

引越しをしてから、結構外出することが多く、
非日常的な毎日を送っていましたが。
旦那ちゃんの新しいお仕事も始まり、
新しい土地での生活も、ようやく始まった・・・という感じです。

ちょっとづつ過去の記事もアップしていけたらと思います。

引越し準備でブログのお休みに入る前に、励ましのコメントをくださっていた
Tomoeさん、シロさん、ありがとうございました。
今更ですが、嬉しかったです



荷造り開始!

2006-07-10 17:03:37 | お引越し
昨夜で私の仕事も終わり、本日早朝より引越し準備開始
ものすごい勢いで二人で荷造りをしています。
積み上げられていくダンボールの箱、箱、箱。。。
1Kのお部屋は、足の踏み場もなくなりつつあります。
が・・・。

ねえ。今夜私達何処に寝るの?