goo blog サービス終了のお知らせ 

けちゃっぷごはん

毎日のこと。些細なこと。日常の記録。

メガネと帽子

2006-01-21 07:27:16 | 二人暮し
旦那ちゃんのメガネを買いました。
一昨日、久し振りにいった隣の市のショッピングセンターに、
横浜にもあったお手ごろ価格の眼鏡屋さんがオープンをしているのを発見
普段はふたりともコンタクト使用なのですが。
家でかけていた旦那ちゃんのメガネが合わなくなっていたので、ちょうどいいやと。
で、並んでいるフレームをいろいろ試していったのですが。

正直、私の顔はメガネを選びます。どれでも合うというわけではありません。
丸型のフレームとかかけると、はっきり云って笑えます
思いがけず似合わないフレームを発見した時に、
「見て!見て!」と盛り上がりながらフレーム選びをするのが楽しいのですが。
旦那ちゃんは真顔で、黙々と選んでいきます。
手にとってかけてみては、鏡に映しては戻し、気に入ったのがあると、「これは?」と私に尋ねます。
私としては、少しは笑いが欲しいのですが、何故か、全部そこそこ似合ってしまっていて笑えない。
いえ。別に、のろけているわけではなくて。
悔しいかな。旦那ちゃんは何故かメガネが似合う。メガネかけると賢そうに見える。
笑えないじゃないか・・・
あまり悩まず、黒の少し太めのフレームのものを購入。

帰りの中、彼は勝ち誇ったように云った。
「俺、和服とメガネは、無駄に似合うんだよ」と。

で、昨日。
今度はニット帽が欲しいということになり、仕事帰りに待ち合わせをし、スポーツ店へ。
また気に入ったのを試着して鏡に向かった旦那ちゃん。
しかし、今度は顔が引きつっている。
似合わねえーーーー

彼曰く、「昔のコントに出てくる泥棒みたいだ」
どんなのだよ。なんとなく判らなくもないけど・・・・・・
形を選べば大丈夫だよと云って、いくつか試着させてみたけど。
旦那ちゃんの落ち込みは進むばかり
結局、ニット帽の購入は断念。
隣で帽子を試着しては、「ねえねえ。知ってた?私って無駄に帽子だけは、似合うんだよ~ん」と
はしゃぐ私を恨めしそうに見ていました

連ドラ

2006-01-20 07:46:55 | 二人暮し
先週くらいから続々連ドラの新番組が始まりましたね。

うちの旦那ちゃんは連ドラが、嫌いです。
そのため、結婚してから殆どドラマをみなくなりました。
嫌なものを我慢してつき合わせてまで、みる価値があるのかと考えると
「まあ、いっか」と思えてしまうので。
何度か自分がみたいドラマをみようと試みたことがあったのですが
本当に「つまらなそう」にしているので

旦那ちゃんがいない時間ということで、
一時、昼ドラを隠れて(笑)みていた時期もありましたが。

今回は少し頑張って(?)、ドラマを視聴することになりました
今のところ、我が家で見ることになりそうなドラマを並べると。

・「小早川伸木の恋」
珍しく彼の方が興味を示したので。(今後の展開では挫折するかも)
キャストが結構面白いので。

・「神はサイコロをふらない」
でしたっけ(?)タイトルうろ覚え。
サトちゃん主演と、微妙な女心がちゃんと描かれていそうな処に惹かれ、私が主張。
とりあえず1話は、5分だけチャンネル権を奪取する。
ちなみに彼は至極つまらなそうにしていた。毎週視聴するのは難しいかも。

・「アンフェア」
篠原涼子主演のあれです。旦那ちゃんがなんとなく気になっていたらしく、とりあえず1話は録画。しかし録画したままふたりともみていない。
2話の放映までには、みないとなあ。

・「食い探」
京野ことみが久々に出ている。彼の好きな伊東四朗も出ている。
横浜の生活圏だったところが舞台。
(最近、横浜に飢えているのか、横浜が舞台だというだけで、チャンネルがとまる)
今週放送された、島田荘司原作のミステリー(単発)は、「横浜市営バスが爆破される」というシーンだけに吸引されてみてしまった
「食い探」の話自体は今ひとつだったので。挫折しそうな予感大。

・「水戸黄門」
これは、我が家の定番。「痛快娯楽完全懲悪時代劇」が大好きな旦那ちゃんは、「水戸黄門」をこよなく愛している。
祖父母と一緒に暮らしていた私も時代劇は好きなので、一緒に楽しんでみる。

ちなみに、今週から始まった「八丁堀の七人」は、テレ朝系なので、みられない
この時代劇の村上弘明が、格好よくて仕方ない私と、娯楽時代劇を愛して止まない旦那ちゃんにとって、このショックはかなりでかい。(馬鹿夫婦

・番外
本当は、これ以外にも「ER」とか、NHK土曜ドラマ「氷壁」とか、気になっているものはあるのだけど。
これを主張するのは、難しそうです。まあ、様子見です

お友達の場合

2006-01-15 09:58:34 | 二人暮し
結婚4年目のお友達、ちゃんは云う。

奥さんが綺麗にしていると、旦那ちゃんだって嬉しいの。
奥さんが気分よくニコニコしていられることで、旦那ちゃんだって幸せになれるんだから。
自分が幸せじゃなきゃいけないのよ!
と。

そうきっぱりと明るく云う彼女が、旦那さんのことを一番に考えていつも行動していることを、私は知っている。
たぶん彼女の論理でいけば、
彼がニコニコしていられる環境=自分もニコニコしていられる環境なのだろう。

いろいろな意味で「環境」が異なるから、
彼女と同じようには簡単にいかないけど。
根本的なことは同じはずだよね。

結婚前、最後に会ってお茶した時に、紅茶2杯で4時間、
延々と私の不安につきあってくれた彼女の言葉を思い出した。

どうどうめぐり編

2006-01-15 09:11:39 | 二人暮し
例えば、レンタルCD屋さんに行く。

《スタート》
旦那ちゃんが「これ借りていい?」とCDを選ぶ。
私にも「何か借りれば?」と薦めてくれる。
なんだか勿体無い気がして「借りたいのないや」と断わる。

何度かそんなことが続く。

だんだん馬鹿らしくなってくる。

「えーい!私だけ我慢するの、馬鹿みたい!」と思うようになり
二人で借りる。
いつもの倍の出費になる。

何度かそんなことが続く。

やっぱり勿体無くなってくる。二人で借りていたら、だめじゃん・・・。
また、私だけ借りるのをやめるようになる。

《スタート》にもどる

読むと危険。ただの愚痴です。

2006-01-14 12:28:40 | 二人暮し
本当にただの愚痴なのです。読んでも楽しくないと思います。
日記と決めたので、ここに書きますが。
公にするものではないのだと思います。すみません。

*********************************************************************

最近、ちょっとくだらないことでナーバスになってる。
本当にくだらないこと。

それは。

お洒落がしたい・・・。

職場の女の子達が可愛い格好していると、やっぱり羨ましい。
去年まで私もああいう格好をしていたんだなあと思うと
なんだかやりきれない気持ちになる。

場所もとるし、着る機会もさほどないからと実家に置いてきた
お気に入りのワンピース。
どうせ雪靴では似合わないからと、履けないスカート。

ジーンズにセーター、ダウンジャケット。
こちらで買ってもらったショート丈の雪靴。
付き合っていた時に旦那ちゃんから貰ったマフラー。
(このマフラー以外はしまう場所がないからと実家においてきた)
この冬、定番となった、私の出勤スタイル。

なんだかね。
こうやって、おばちゃんになっていくんだなぁと、悲しくなる。

勿論、今の生活に不服があるわけでもなく。
旦那ちゃんに言えば、
「洋服でもなんでも買いな」と言ってくれるに決まっている。
でも、我慢すれば済むことに、お金を使うのって、勿体無い。
しまう場所だってないし。

実家に荷物を置かせて貰えているだけ、幸せなんだということもわかっているけど。

旦那ちゃんはどんな髪型してもいいから、パーマとカラーリングだけは止めてという。
結婚前に少しずつ、髪の色は戻した。
お金もかかるから、今更なにもしないけど。

なんかね。

勿論、我慢しているのは私だけではないことくらいわかっている。
買いたい本や、CD、ビール、etc.etc。
旦那ちゃんだって、我慢しているもの。お互い様だよね。

でもね。ときどき溢れちゃうの。まだまだ修行がたりないね。