goo blog サービス終了のお知らせ 

さぼてん・多肉観察日記

さぼてんを楽しもう~さぼてんと一緒に暮らそう~♪ 

瑞昌

2012-06-12 | サボテン
長いお付き合いの割にあまり大きくならないので

スペース的にも助けてもらっているサボです。

小さく曲がった刺が稜線に沿って並んでいて見た目もお気に入り

お花はギムノっぽさたっぷりながらも

ちょっとだけ椿なテイストもあって魅力的です。




この子は花びらの先が真ん丸で均一にクルンと外側にカールします。

ちょっと古株になってきたのか

お子が脇に2つ出てきました。


刺が白のが白刺瑞昌という名前だそうです。(「原色サボテン事典」より)



剣魔玉、そして新天地、怪竜丸、ホルヒカ、ホルスティ、緋花玉、火星丸に蕾が上がってきました。

梅雨の晴れ間が待ち遠しいです。



20℃、雨


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (雨音)
2012-06-12 23:38:43
瑞昌玉、うちにも2鉢あるんですよ~。
大好きなんですよね。
株も小型で白刺だし、お花も底の赤色が
なんともいえません。。。

ただカイガラ虫が付きませんか。

リンクして頂いてありがとうございます。

そうそう今日気が付いたのですけど、
バラブログもお持ちなんですね~。

ブルーローズ系私も好きなのですけど、
4種ほどダメにしてしまいました。
寒さに弱いのかしらね。。。
返信する
は~い♪ (cono-noko)
2012-06-13 18:48:25
雨音さま

いつもありがとうございます~
カイガラ虫ですが根詰まりかもしれません。もし今年植え替えをまだされていないようでしたら一度根をチェックしてみてはいかがでしょうか?よろしければメールします。

そうなんです、バラも好きで狭い庭に鉢植えを並べています。
環境が良くないので消毒は外せないんです^^;


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。