CONNECT@山形県小国町 

約150年の歴史ある黒沢峠の敷石道
時代/地域/ジャンル全て飛び越えてつながる
おもしろ音楽イベントCONNECT

森田花壇という男

2010-09-29 12:42:01 | 出演アーティスト

独特の世界観を持った歌詞に、甘く切ないメロディが絡み合い、一度聞いたら忘れられない唄を歌うギターを持った詩人。


森田花壇のフォークは宇宙です。


新潟の音楽シーンで常に周りのミュージシャンに影響を与え続けてきた森田花壇という男。
きっと新潟以外で見れるのは、滅多にない貴重な事だと思います。


****** CONNECT 出演決定しました ******


追伸:森田花壇『一心の子守唄』このCDジャケット大好きです
自分の子供に向けて作ったCDにこんな素晴らしいデザインを載せるお父さん愛。
ちなみにうちの次男と一ヶ月しか違いません~。当日は親ばか対決しましょう。




茶柱

2010-09-28 23:20:49 | 出演アーティスト
お盆に新潟で見た絵屋宵ライブ

この晩の体験は、次の日のお墓での幽霊との遭遇よりも強烈で、印象的なものでした。
本当に素晴らしいイベントで、あそこにいた全員が一晩中笑顔を浮かべていました。

茶柱というバンドをこのとき初めて見て、4人が作り出す音の心地よさに一目惚れ。
そのとき頂いた”しゃぼん玉”というデモCDを、後日あらためて聴いて、二目惚れ。

あの晩、”何歳に見えますか?”と聞かれ、”34歳”と答えたぼくからの突然の電話に
喜んでくださった当時24歳だった角屋くん。

10月10日 CONNECT出演です!


初の野外フェス(大げさ?)ということですが、山の中で聴く茶柱の音楽に浸れるというのは本当に贅沢だと思います。







茶柱

うた、アコースティックギター、ウッドベース、ドラムで成り立つ4人組のバンド。
演奏する楽曲は絵本の中の世界のようにふんわりとしていて、
ずっと包まれていたいような感覚を覚える。
11月には1stアルバムリリースを控えている。

2005年 茶柱 結成。
2007年 新潟に活動拠点を移すと共に作曲活動を開始。
2009年 茶柱 自主企画イベント"お茶の会 第一席 , 第二席"を開催。
また、初の自主制作CD"しゃぼん玉"を発表。
2010年 1stアルバム「あい」を発売予定。

茶柱 -ちゃばしら Official web site-
http://chabashira.cc




インドベンガルから魂の歌声

2010-09-28 22:58:19 | 出演アーティスト
☆ショッタノンド・ダス 日本ツアー 2010 in 小国☆
~インド・ベンガルの風・バウルのうた~

バウルの歌はユネスコの「人類の口承および無形遺産の傑作」
に宣言された、ベンガル地方の伝統音楽です。



小国町でCONNECT できること、本当に幸せです。



******* ショッタノンド・ダス&ホリ・ダシ ********




http://satyanandadas.blog50.fc2.com/



バウルの唄



老若男女楽しめる、非常にきれいで素敵な音が流れます。
バウルの歌声と共に楽しい時間を過ごしてみませんか?


小国 CONNECT@黒沢峠 に10月10日登場します!!!






☆Satyananda Das (ショッタノンド・ダス): http://www.myspace.com/satyanandadasbaulsongs

歌、踊り、ektara(エクタラ)、duggi(ドゥギ)、 ghungur(グングル)、
anandalahari(アノンドロホリ)、dotara(ドータラ)、khonjori(コンジョリ) 。

インド西ベンガル州バンクラ県出身。
ユネスコの「人類の口承および無形遺産の傑作」にも宣言された、
ベンガル地方の伝統音楽、「バウルの歌」の歌い手。

幼い頃よりサドゥー(修行者)の道に入り、
アシュラムでの厳しい修行を積みながら育つ。

Sri Bhuban Mohan Das(ブボン・モホン・ダス氏)、
Sri Krishna Das(クリシュノ・ダス氏)、
Maa Radharani Goswami(ラダラニ・ゴスワミ・マー)、
Sri Haripada Goswami(ホリポド・ゴスワミ氏)など、
生涯を通じて多くのグル(導師)に師事して培ったバウルの音楽を供に、
インド全域の聖地を巡礼する。

多数の偉大な先人の詩や、自作の詩を、
伝統に基づく多彩な独自のメロディーで歌い発表するなど、
作曲家としても定評がある。

神秘的で深淵なバウルの哲学の持つ豊かな精神世界を表現する、
そのメロディアスで広い音域を持つ歌声は、「魂の歌声」とも評され、
ダイナミックでかつ繊細な踊りとともに多くの人々を魅了し、
インド国内のみならず海外にも根強いファンを持つ。

1997、1999年、WOMAD Festival(英国)、
2003年、Festival of Sacred Music-聖なる音楽祭-(ドイツ、ベルリン)、
2007、2008年、Mime Festival(韓国、春川)、
2007年、Baul from Bengal 2007(日本)、
2008年、アジアン・フェスタ(六本木ヒルズアリーナ)
2009年、奄美皆既日食音楽祭 ECLIPSE 2009/Total soler eclipse music festival in Amami、
はこだて国際民俗芸術祭 Would Music and Dance Festival in Hakodate、
2010年、Sydney Writers Festival, Nine Lives Concert at Sydney Opera House(オーストラリア、シドニー)
など、海外公演歴も多数。
2008年には、パキスタンのドーリー楽団、「ファイブスター・ミュージック・グループ」とも共演し、
旅するプロデューサーこと久保田真琴氏録音による、そのライブ音源は、
NHK FMでもオンエアされるなど、話題を呼んだ。

☆Hori Dasi (ホリ・ダシ): Korotal(コロタール)、etc.

福井県出身。2003年1月より渡印。
バウルの音楽とその哲学に魅せられて、そのままインドに在住。
2004年にショッタノンド・ダスと結婚し、インド西ベンガル州バンクラ県にある
ノバーション・アシュラムにてホリポド・ゴスワミ氏に師事。


♪音楽的には歌中心ですが、
エクタラ(一弦琴)、ドゥギ(小さな太鼓)、グングル(足につける鈴)、
コロタール(小さいシンバル)、
アノンドロホリ(小型の太鼓に弦を貼りはじくバウル特有の楽器)、
ドータラ(4~5弦の小型の三味線系弦楽器)、
コンジョリ(タンバリンのような太鼓)、
などの演奏と、踊りもあります。


●バウルとは・・・
現在のインド東部とバングラデシュ地方にまたがるベンガル地方には、
ヒンドゥ教、イスラム教、仏教の影響を受けつつも、
それらには属さず、町や村を転々として、歌い、踊ることを修行とする人たちがいます。

彼らが大事にするのは、神が住む場所としての人体。
バウルは音楽や詩だけでなく、
こうした既成の習慣からの脱却という点においても賞賛を受けています。

職人技で作り上げる

2010-09-25 22:19:29 | 会場について
こんばんは。


腕がパンパンで、タイプするのも酷です。
というのは、CONNECTを作り上げる上でさけて通れない、おばけテントの設営作業。

でもこのおかげで野外にいながら会場の雨を気にせず(降る訳が無いけどね)音に包まれる事が出来るんです!





それにしても素晴らしい秋空でした。寒くなると空気が締まるのか、青空が本当にくっきりとしますね。






しかし重い!ヘビーです。
しかしいるもんです、世の中には剛力が!常人を超えたまさに超人。
ヒデトくんタケしゃん、ほんとありがとう!顔は恐いけど心は野菜(←!!) もとい、優しいのです。


駐車場も、一台でも多く停められるよう、きれいにしておきます。
キャンプサイトも、出来る限り地面が凸凹しないよう、頑張ります。

セカンドステージ会場もやっと全貌を表し、”いや~気持ちいいな~”と言ってもらえること必至です。
こちらは乞うご期待なのですが、ひとつだけ。
朴の木に抱きつかれたブナの大木の根元です!!




フライヤー配布店/前売りチケット取扱店

2010-09-24 22:00:32 | お知らせ
今回CONNECTの主旨にご賛同頂き、フラーヤー配布や前売りチケット販売のご協力頂いているご店舗

以下に紹介いたします。



<チケット取扱い店>
蔵王 音茶屋
米沢 BASE
米沢 cafe ARB
小国 OPTタカハシ
小国 日常茶飯美
新潟 ゆるまる堂
新潟 the Local


<フライヤー配布店>
山形 自由屋台1cup
山形 SANDINISTA
山形 J's BAR
山形 ループ
山形 ITAL CORNER
蔵王 音茶屋
米沢 BASE
米沢 cafe ARB
米沢 K太郎
米沢 Don Don Down
仙台 LEO
新潟 the Local
新潟 カフェ・ド・ジェーン
新潟 HOT SPOT
新潟 タワーレコード イオン新潟南店
新潟 絵屋
新潟 SEEK 4 LOVE
新潟 CHU'S
新潟 SNIPS
新潟 JUNKBOX
新潟 あぽろん
新発田 サナシ・カフェ
新発田 シャンティ
新発田 ビレッジ・ヴァンガード
新発田 Cafe NOVA
小国 OPTタカハシ
小国 日常茶飯美
小国 そば処 丸武
小国 酒のマルタ
小国 ピノキオ
小国 道の駅
小国 コンビニエンスストア オレンジ
小国 居酒屋さぼてん
小国 Yショップ

ご協力まことにありがとうございます。
みなさんとCONNECTできることを幸せに思います。

お近くの方は是非、手に取ってご覧下さい。
そして会場にてお会いできる事、非常に楽しみにしております!

チケットの申し込み・問合せはこちら
connectoguni@mail.goo.ne.jp