goo blog サービス終了のお知らせ 

日々スロー

NPO法人スローライフ掛川が主催する各種サイクリング事業のご案内。スローなサイクリングを皆で楽しみましょう!

「海まで走ろう」の見所-その4 

2007-06-24 | ガイドサイクリング
キウイフルーツカントリーJAPAN
海まで走った後は、日本最大級のキウイ農園内でバーベQ。
到着は日差しの強いお昼時ですが、頭上を覆うキウイの葉っぱが日光を
遮ってくれるので、炎天下と違いすごしやすいです。
また、ここではいろいろな動物たちに触れ合えるのも楽しみのひとつ。
◎ウェブサイト   www.kiwicountry.jp/
◎アクセスMAP  www.kiwicountry.jp/access.html

夏のサイクリング注意事項

2007-06-23 | ガイドサイクリング
これからの季節、特に炎天下では、運動危険領域(湿度と気温が高い場合の運動は危険)に入ります。
夏場のサイクリングでは、下記のような点に留意し、体も装備も十分に整えておきましょう。

1)紫外線対策
・UVカットレンズ付き眼鏡またはサングラスの着用、

2)日焼け止め対策
・日焼け止めクリームの塗布
・帽子やバンダナの着用
・腕の日焼けが困る人は長袖シャツ着用(1日の走行でいわゆる”土方焼け”になりま
す)

3)熱中症対策
・ショートパンツ着用(運動している部位の放熱ができる)
・十分な水分補給(塩分と糖分の補給も必要なのでスポーツドリンクのパウダーを混ぜ
たドリンクにする、喉が渇く前に飲む、信号待ちや一時停止な際に水分補給を励行)
・気分が悪くなったり吐き気がしたら、すぐに走行をやめ、日陰で足を心臓より上に
して横たわり体を冷やす(夏場のがんばり過ぎは禁物)

4)メカトラブル対策と適正乗車ポジション設定
・空気圧を適正に保つ(ほとんどの初心者は空気圧不足なので、スタート地点にフロア
ポンプを数台用意。スタッフのスポーツサイクル経験者が手分けしてチェック&空気注
入)
・サドル高を適正にセット(ほとんどの初心者がサドル位置が低すぎなので、スタッフ
のスポーツサイクル経験者が手分けしてチェック&修正して、かつ前乗り/前降りを教
えて不安をなくす。そのために、初心者はスタートの1時間前に集合をかけるのが望ま
しい)

◎急な暑さ、急な運動は要注意
熱中症の事故は、急に暑くなったときに多く発生しています。梅雨の合間にとつぜん気温が上昇した日や梅雨明けの蒸し暑い日、急な屋外での運動などには事故が起こりやすいので注意が必要です。
 暑い環境での体温調節能力には、暑さへの馴れ(暑熱馴化)が関係しています。急に暑くなったときは運動を軽減し、暑さに馴れるまでの数日間は、短時間の軽い運動から徐々に増やしていくようにしましょう。

2/18 鎌倉サイクリング行ってきました!

2007-02-22 | ガイドサイクリング
掛川ライフスタイルデザインカレッジ・サイクリング講座【番外編】
『鎌倉サイクリングツアー』にご参加の皆様、
どうもお疲れ様でした。

当日の様子を、掛川ライフスタイルデザインカレッジの
専用ブログにもアップしましたので、よろしければこちらもご覧下さい。
(記事ページはこちら)
 ↓ ↓ ↓
http://ldc2006.seesaa.net/article/34334645.html

さてさてツアーの当日は、
午前中は雨で少し心配をしましたが、スタートした昼過ぎからは
雨も上がり、予定のコースからは変更となったものの、無事にサイ
クリングを楽しんでくることができました。

観光客で賑わう街中から、細い路地に入って各所を巡り、
現地ガイドの案内で、観光コースからは外れているけれども、
見ごたえのある寺社に立ち寄ったりしながら、ご参加の皆さん
も趣きある古都の雰囲気を愉しんでこられたのではないかと思います。

また、今回ご参加のある方が
「鎌倉という、いつもと違う土地を走ることで、掛川がサイクリングに
恵まれた土地であることを改めて感じたよ。」とおっしゃっていたのが
印象的でした。

これにはまったく同感で、今回のツアーとは逆に、都会や他所から人
を呼び、サイクリングを通じて多くの人に掛川の魅力を感じてもらう
といった試みも進めていきたいものです。

とにもかくにも、今回の鎌倉では、新たな経験値と知恵を養うことが
できました。これらはきっと、来年度からのより充実したサイクリン
グ講座へと生かされていくことでしょう。みなさんどうぞご期待下さい。
受講生もお待ちしています。








バスで行く、鎌倉サイクリングツアー

2007-01-05 | ガイドサイクリング
明けましておめでとうございます。
とても暖かな年明けでしたね。
2007年もNPOスローライフ掛川を、
どうぞよろしくお願いいたします。

さてさて新年一発目の今回は、バスツアー・サイクリングの
ご案内です。
現地(鎌倉)まではバスで移動し、到着後に冬の鎌倉を自転車で
巡るサイクリングツアーを企画しました。
趣のある建築物・旧所・名跡に足を止め、また生活感のある
路地やわき道、爽快な海岸沿い等を走ります。
車や、観光旅行などでは味わえない鎌倉の新たな魅力、いつもの
道とはまた違った楽しさを感じてきましょう!

 『鎌倉バスツアーサイクリング』
■日程/2007年2月18日(日)
■集合/AM7:00 掛川市役所 北側駐車場
■参加費/カレッジ受講生 6500円(往復交通費・旅行傷害保険料含む)
       NPO会員   7500円(      〃        )
        一 般    8500円(      〃        )

■内容/〔のんびりコース〕鎌倉市内の路地やわき道を散策 約20km
      〔ハードコース〕 鎌倉市内~逗子~葉山方面への 約40km

【お申し込み・お問い合わせ先】
 NPOスローライフ掛川 連絡事務所
 〒436-0091 掛川市城下5-10・1F コンセプト㈱内
 担当:鈴木、河住、佐藤
 TEL/0537-22-0654 
 FAX/0537-22-0786
 メール/project@slowlife.info