goo blog サービス終了のお知らせ 

日々スロー

NPO法人スローライフ掛川が主催する各種サイクリング事業のご案内。スローなサイクリングを皆で楽しみましょう!

ぶらっと森町サイクリングの様子

2010-01-18 | ガイドサイクリング

ぶらっと森町サイクリングを
無事開催しました。

当日はとても気持ちの良い晴天に恵まれ(朝はチョー寒でしたが)
気持ちよくサイクリングを楽しんでくることができました。
上の写真からも、充実したツアーだったことが伺える??

当日の詳細は、こちらのWEBサイトにて随時更新しますので、
どうぞご覧ください!
↓ ↓ ↓
http://e-jan.kakegawa-net.jp/modules/topic/topic_view.phtml?id=302274&grpcd=129973


ぶらっと森町サイクリング 【参加者募集中!】

2010-01-15 | ガイドサイクリング
掛川の大きな地域資源である「天竜浜名湖線」を輪行スタイルで利用し、森町の風情あるみちと風景を巡るサイクリングツアーです。ローカル列車の味わい、沿線地域に広がるのどかな田園風景など、見所盛りだくさんのツアーです!

■開催日  2010年1月17日(日) 7:30~15:00頃
■集 合  7:30 掛川市役所 正面玄関(駐車場あり)
■コース概要(予定) ◎走行距離約:40km
7:30掛川市役所・発→8:21天浜線乗車→8:50遠江一宮→◎メロン農家訪問→◎小國神社参拝→◎大洞院→天宮→城下→◎アクティ森(昼食)→太田川沿いのみち→とわた→幡鎌→◎掛川名物・田園滑走路→岡津→逆川沿いのみち→15:00頃 掛川市役所・着

■募集定員  10名
■参加費   ◎一般 4,000円  ◎NPO会員 3,000円
        (ガイド料、電車賃、スイーツ試食代、傷害保険料含む/昼食代は別途)
■参加条件  ◎自己責任でマナーよく安全に走行できる
        高校生以上の健康な男女。
(小中学生は保護者同伴の場合に限り参加可)
◎整備された自転車をお持ちの方で、必ずヘルメットを装着して走行できる方。

◆お申込みについて
◎ツアーの詳細、及びお申込みは下記の申し込み先までメール、
 FAX、お電話、いずれかの方法にてご連絡ください。
※参加費は当日の朝お支払いいただきます。
-------------------------------------------------------
【お申込み・お問合せ】
NPOスローライフ掛川連絡事務所
掛川市城下5-10・1Fコンセプト㈱内
TEL0537-22-0654 FAX0537-22-0786
メール project@slowlife.info
ガイドサイクリング担当/鈴木

100キロ完走だ!『いかざぁ100kmサイクリング』の報告

2009-11-15 | ガイドサイクリング

11月15日に開催された『いかざぁ100kmサイクリング』の報告です。
参加者20名、無事100km完走し無事終了しました。

今回のコース
■北コース(約56km)
掛川市役所(スタート)→逆川沿い→原野谷川沿い→田園滑走路→原谷→遊家→雨桜神社→原田→大和田→原泉→ならここの里(休憩)→上西郷→初馬→千羽→八坂→日坂宿(休憩)→伊達方→逆川→葛川→竹の丸(昼食)
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=a8c1dea65bf30965ac21de349f7b1f71
(一部変更になっています。)



逆川・原谷川沿いから田園滑走路の平たんな道で田園風景を楽しみながら
ウォーミングアップ。上垂木から原田へ抜ける里山の道はマイナスイオンたっぷり。
原田から大和田へは第二東名を眺めながら新しく整備された道を快走です。
そして、ならここの里までは山道を楽しみます。

上西郷から日坂までは小高い丘をいくつか越えていきます。
『道の駅掛川』が見えてくるとくねくね道は終わり、日坂宿で江戸の風情を味わう。
そこから逆川沿いを竹の丸へ向かいます。

■南コース(約48km)
竹の丸→上張→青田トンネル→板沢→子隣→高瀬→岩滑→菊川沿い→シートピア→菊川沿い→三橋屋(休憩)→大坂→土方→岩井寺→子隣→上内田→キウイフルーツカントリー(休憩)→板沢→青田トンネル→亀の甲→掛川駅南口→下俣南→市役所(ゴール)
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=5be982912278b2ade6308f23d84f6b22
(一部変更になっています。)

竹の丸での美味しいお弁当と適度な休息で再び活力が沸き、シートピアへ向かいます。
青田のトンネルを抜けるまでは街中走行。
上内田の小川沿いを細い道は追い風、快い速さで進みます。
子隣、高瀬を過ぎると旧大東町の田園地帯です。
シートピアを通過して目的地の潮騒橋で記念撮影。
次の休憩場所「旅館三橋屋」さんでは、「芋きり団子」と地元産お茶のおもてなし。



ここまで約80km走ってきました。
大坂から高天神を左にモコモコを左右に見ながら、新しくできた広い道を駆け抜けます。
最後の上り「風吹峠」を越えて一路「キウイフルーツカントリー」へ。
2種類のキウイをいただき、最後市役所ゴールまでラストスパート。
ここからはクールダウンでゆっくり走ります。
トンネルをいくつか抜けて、掛川駅から線路沿いを西に向かい市役所へ。
ゴールです。

「今日はじめて100kmを走った方?」の問いにほとんどの方が手を挙げ、
自然に拍手がわき、感動の瞬間でした。

詳細なサイクリングの様子はコチラ↓
http://e-jan.kakegawa-net.jp/modules/topic/topic_view.phtml?id=289111&grpcd=129973

11月15日(日)開催  いかざぁ 100km サイクリング

2009-10-16 | ガイドサイクリング
掛川ガイドサイクリングツアー
いかざぁ 100km サイクリング

スポーツバイクに乗り始めると段々長距離に挑戦したくなってきます。
より遠くへより早く。まずは50km、走ってしまうと以外に楽。
次は100kmに挑戦したい。でも1人で走るのはチョット不安。
仲間で走るにもどんなコースにすればいいのか分からない?
どんなペースで走ればいいのか分からない?
掛川のロコサイクリストが厳選した100kmコースをサポートします。
100km完走の達成感を味わってみませんか。
初のロングライド100kmに挑戦したい方集合!!

【予定】
■開催日時  2009年11月15日(日) 
         7:30~16:00頃 (受付7:15~)
■集合場所  掛川市役所正面玄関(駐車場あり)
■募集定員  20名(ガイド4名)
■参 加 費  4000円 (2009年度NPO会員は3000円) (昼食代傷害保険料含む)
■コース   掛川市役所をスタート・ゴールとして
       北側(山側)50km、南側(海側)50km 計100kmを予定してます。
■参加資格
・自己責任で、マナーよく安全に走行できる、高校生以上のスポーツバイクを楽しんでいる男女。
・走行に必要な装備を揃えて参加できる方。
(ヘルメット着用、グローブ着用、パンク修理等の装備。補給食)
(事前に整備をしてください。サポートカーはありません。)

*)現在、詳細を打合せしています。決まり次第お知らせします。
興味ある方は下記にお問合せを。

【お問合せ先】NPOスローライフ掛川連絡事務所 
掛川市城下5-10・1F コンセプト㈱内 担当/鈴木
TEL 0537-22-0654 FAX 0537-22-0786
メール project@slowlife.info

☆7月のガイドサイクリングツアー☆ 粟ヶ岳に登ってみよう!   

2009-06-15 | ガイドサイクリング
自転車で、掛川のシンボル「粟ヶ岳」の登頂にチャレンジしませんか?
少人数制のガイド付きサイクリングツアーです。

掛川の街なかを出発し、情緒あふれる山里をぬけ、標高532mの山頂をのんびりペースで目指します。
ガイドサイクリストが、観光ガイドには載っていないお気に入りのみちや風景を辿りながら、粟ヶ岳の山頂へと導きます。
素朴で味わいある集落を抜け、辿りついた山頂から見下ろす景色は格別です。
さあ、粟ヶ岳登頂にチャレンジしたいと思いつつまだ実現できていない皆さま、
是非この機会にご参加ください!

■開催日時 2009年7月20日(月・祝)
■集合場所 掛川市役所 正面玄関前(駐車場あります)
■募集定員 10名
■参加費  3000円

「参加条件」
◎自己責任で、マナーよく安全に走行できる、高校生以上の健康な男女。
(小中学生は保護者同伴に限り参加できます)

◎整備された自転車をお持ちの方で、必ず、ヘルメット装着で走行できる方。

【コース概要】○走行距離/約35km    ○最大標高差/約500m
掛川市役所 → 逆川沿い → 日坂 → 東山いっぷく処 → 粟ヶ岳山頂 →
松葉 → 倉真→ 初馬 →水垂 → 掛川市街・進藤氷店 → 掛川市役所
※コースは予定です。一部変更になることがあります。

◆お申込み方法
下記①~⑨の必要事項を明記し、事務局までメールもしくはFAXをご送信ください。
その他、お電話でのお申込みも可能です。
   <メール送信先> project@slowlife.info
   <FAX送信先>  0537-22-0786


 ◎「7/20(月・祝) 粟ヶ岳に登ろう!」申込み必要事項
   ①参加者氏名(ふりがな)
   ②メールアドレス 
   ③携帯電話番号
   ④郵便番号
   ⑤住所
   ⑥電話番号
   ⑦ファックス
   ⑧生年月日(西暦表示)
   ⑨血液型 

◎お申込み後、参加要綱や誓約書などの事前資料をお送りいたします。
◎参加費は、当日の朝にお支払いいただきます。 
◎定員になり次第、締め切らせていただきます。
◎雨天は中止となります。


【お申込み、お問合せ先】
NPOスローライフ掛川連絡事務所 
掛川市城下5-10・1F コンセプト㈱内 担当/鈴木
TEL 0537-22-0654 FAX 0537-22-0786
メール project@slowlife.info