goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

事問題その他についてぶつぶつと…
時に妄言、暴言、暴言、妄言…

訴訟

2005-01-28 | 社会・経済
 在日韓国人保健師管理職訴訟。
 国籍条項は妥当ってな方向の最高裁判決が出ました。
 一民間人からすると。
 公務員職に関して国民主権論を持ち出されても…。
 ぶっちゃけ~。裏金・税金流用当然視日本人登用されるよりは、真摯に憲法理念を追求される外国人を登用していただく方が国民利益につながるんでねが?と思います。
 今の対外国策見ても。ブッシュの子飼い・北朝鮮の御機嫌とりな訳だから特に何の問題も見受けられんし。

 知財問題。
 むずかしいなぁ~。
 研究・開発者の皆様にしてみれば想像・創造・現実化の苦しみがあることは理解できるが。
 広報・宣伝・営業で人目に触れるなりして、人的レベルでありがたみを知覚してもらわねば換金価値は0に等しい事も自覚していただかんと…。
 研究・開発者対価に不服を抱き、国外脱出をされた方々。
 多分、結構数いらっしゃると思うんですが。皆様御満足されたんでしょうか?
 政策の可否等は抜きにして、それだけはちょっと知りたい…。
 

ビールが値上げされたとき思ったこと

2005-01-23 | 社会・経済
 年末に報道されたビール値上げ。
 暴飲少食をモットーとする私としては「!?」であったのだが…。
 ビール会社が発表したのは報償金制度の廃止だった。それを価格に折り込んで安価提供していた量販店が報償金で補填していた価格を元に戻すだけなのだが、店頭価格・消費者実感は「値上げ」である。
 1本あたり10円程度、ケースで240円程度。

 報道機関自主規制したのか酒飲みシーズンで目先の利益に目を奪われたのか知らんが。
 最大に衝撃的なのは消費者実感の「値上げ」ではなく、「報償金制度廃止」だろ?
 これが他の業界に波及したらどうなるか?

 通信業界が報償金制度を廃止したら?…ケータイ新規契約端末は実質値上げ。
 化粧品業界が報償金制度を廃止したら?…カウンセリング化粧品20~30%の実質値上げ。
 電機メーカーが報償金制度を廃止したら?…家電量販店全商品大幅値上げ。(万単位の値上げ含む)

 生き馬の目を抜く通信業界、群雄割拠戦国時代の化粧品業界、苦戦続きの国内電機メーカー。
 酒税増税の危機に晒され続けるビール業界を見習わない保証はないと思うのだが…。
 
 余談。チューハイは店頭価格引き上げた方がいいんじゃないか?清涼飲料よりアルコール類が安価な店頭状況って青少年の教育上の問題としてもよろしくないかと思うんだが…。

ソニーショック come again?

2005-01-21 | 社会・経済
 ソニーが業績下方修正をし、ソニーショック再来か!?だって。
 あはは。今のソニーにそこまでの影響力はないっしょ。
 経営力ではサムスンに、商品力ではipod に取って代わられ。
 今回ショクを受ける輩がいるならば、市場関係者じゃなくてソニー関係者っしょ。

 富士通。プラズマディスプレイ撤退を視野に入れ、だって。
 「プロジェクトX」でもやってたのにねぇ。開発者の報償高額化か?論争に冷や水だな。メジャー技術を開発してもあっさり売り払われたんじゃねぇ~。

 ソニーにしろ富士通にしろ、デジタル家電ってそんなに儲かんないどころか経営に悪影響なのか?と思ってしまうが、それでもサムスンはほぼ寡占企業マイクロソフトを抜いて利益率1位を達成してるからなぁ。
 サムスンが PGAツアーとかF1 のスポンサーでイメージアップ計ったら、国内市場も侵略されかねんのぉ~。

 iTunes の半鎖国状態が解除されてからがipod とウォークマンとのガチンコのはずなんだけど、今の時点で勝負あったみたいだし。プラズマも。これだけ撤退が相次ぐとイメージ悪化だし、液晶は競争激化で価格下落→収益悪化の悪循環になるんじゃないか?と思うんだが。

アビバ再生機構入り

2005-01-19 | 社会・経済
 加藤茶、ガッツ石松等がCMに出ていたPC教室アビバも産業再生機構入りだそうだ。
 ちょいと前にトヨタが後見人になることで決着したミサワホームの再建問題より、一般市民としてはこちらの方が衝撃的だったのだが、今のところあんまり扱いが大きくない…。つまらん。

 なんでも。広告宣伝費がかさんだそうだ。
 確かに。金払ってまでPC習いに来る人間がこんなにいるか?ってくらい、あちこちに教室があるし、一時期はイヤってなくらいCMもよく見たから納得。

 そして。
 大丈夫か?保険屋。貸金。
 特に保険CMはフリー宣言したアナウンサーの登竜門型(ぼちぼち松坂の奥さんが出てきそう…)、ベテランタレントの小遣い稼ぎ型、売れ線狙い型、義理人情物型、電話誘導型等が入り乱れ、弱肉強食戦国状態を日本列島北から南、24時間ヘビーローテーション中でかなり迷惑な上にどうやって利益や支払金確保してるのか不思議になる…。

 素人考えでは、そろそろどっか脱落するんじゃねーか?と思っているのだが。
 掛け金安くして、高齢者や病気経験者も入れるようにして、広告宣伝費もガンガンかけて、電話応対の人件費も賄って、万が一の時はスムーズにお支払いして無事故ボーナスも払って、会社も安定経営できるビジネスモデル…。青色発光ダイオードクラスの発明だな。

少女でも大人でもない幸せ

2005-01-18 | 社会・経済
 新生カネボウ化粧品の新ブランド「SUISAI」のCMが流れた。
「28歳。少女でも大人でもない幸せ」
 え!?28歳って間違いなく大人だろう???
 いいのか?今以上に女をつけあがらせて?
 晩婚・負け犬・高齢出産上等!世露死苦!!マーケティングか?

 anan の中谷美紀のエッセーでも、「25歳がお肌の曲がり角って言われてたけど、今は28歳なんですね」ってさりげなぁ~く書いてたが(こーゆー展開を狙ってのことなんだろうが)。 カネボウ化粧品 feat.マガジンハウス loves 中谷美紀かよ…。
 今のanan に一頃のトレンドセッターの面影がなくなったのがよくわかる一コマだった…。

 メディアミックスマーケティングとゆーか、グループ会社一丸となってといえばソニーを思い出し、中でもソニーミュージックの展開手法や広告は不思議なくらいどれもこれも内外問わず、嫌いだった。
 が。「デスティニーズ・チャイルド デスティニーフルフィルド だっちゃ。買うっちゃよ。」(声の出演: ラムちゃん)には一本とられたなぁ…。
 脱帽だ。座布団3枚あげていいと思う。今までの非礼を詫びてもいい。
 ただ、アルバムは買ってないけどね…。

judge

2005-01-13 | 社会・経済
 青色発光ダイオードは約8億円(遅滞損害金含む)で和解したそうだが。
 怒ってたなぁ。原告。石原元国交相に似てないか?特に声。
 何か怒ってるよ石原さん、と思って見たら原告だった。

 ところで。最近の裁判は結構意外な判決を下すが何かあったのか?国立の景観条例の件とか住友のUFJ・東京三菱合併交渉仮差止めとか、青色発光ダイオード訴訟も地裁判決では約600億円の支払命令が出たし。
 ただ。地裁(特に東京地裁)で意外な判決を下す割には高裁であっさりひっくり返して従来通りの判決に収まってしまうのはなんなんでしょうかねぇ。

 研究開発者に対する雇用形態・報奨の妥当額は経営事項なのであまり深く考えないが(たくさんお金もらってる経営者が頭を痛めるべき問題だし)、ノーベル賞を受賞した島津製作所の田中耕一氏の意見が聞きたいなぁ。

 結構意外といえば。杉田かおるだ。
 負け犬キャラで荒稼ぎ→交際発覚→記者会見の時には既に破局→日産創業者の孫と結婚か!?…だって。
 ここ1ヶ月の出来事とは思えんな。生き急いでるかのようだが、絶対この人は長生きすると思う。

toy soldiers

2005-01-12 | 社会・経済
 チューイングガムサイズの ipod mini shuffle(うろおぼえ)発売だそうだ。
 ソニーが元祖ウォークマンを発売した時の感覚にとらわれた。
 「欲しい」ツボを刺激するモノづくりは、もはやソニーではなくapple におまかせね…。

 年末家電商戦。ソニー vs 松下のDVD戦争はソニーが勝ったそうだ。
 BSアナログチューナー搭載により「BSの冬ソナが直接録画できます」の殺し文句がソニー勝利に貢献したとかしないとか…。
 カタログを見た訳ではなく松下のDVDの端子状況がよくわからんので考え込んでしまったのだが。

 この殺し文句って、電器店店員の商品知識不足を露呈してるだけじゃないか?(ソニー側が用意したセールストークであれば松下側の応戦態勢がなってないよなぁ)
  
 数年前。ソニーのBSデジタルハイビジョンテレビとスカパーチューナーとパイオニアの録再DVDデッキ(ようやく10万円を切った頃)を母と妹がヤマ○電機で購入し、設置・配線(有料)も頼んだ。
 家に来て1時間後…。
 「DVDデッキにチューナーがついてないので、BSとスカパーは予約録画できません」と言われたそうだ。
 機械に弱い母と妹は「天下のヤマ○電機の店員さんがそう言うのなら…」としぶしぶ(スカパーとDVDの配線を期待し、有料サービスを選択した)納得し、妹は1年弱見たいスカパーがあるときは早く帰る・夜遅くまで起きている、といった原始的生活をしていた。

 「そんなバカな話があるか!」と、すべての説明書を並べてテレビの背面に座り込むこと1時間。
 できます。接続しましたともさぁ。
 DVDデッキにチューナーが搭載されていなくてもBSデジタル放送やスカパーを予約録画することは可能です。だから、松下のDVDデッキでも、テレビでBSデジタルが受信できれば冬ソナは録画できるはず。

 DVDデッキとチューナーの双方に録画予約をしなければならないのが面倒っちゃー面倒ですが、妹曰く「チューナー搭載と非搭載のDVDデッキの差額を考えれば、笑顔で許す」だそうです。

差別発言

2005-01-11 | 社会・経済
 南野法務大臣がハンセン病の旧病名(差別語)を連呼したそうだ。
 この人。ガマガエルに似てると思う。(ずっと言いかった。ようやく言えた。チョーキモチイイ)

 適性・資質に欠けるとか、答弁すらできないとか。
 三つ子の魂百まで。今まで使ってた言葉がある日突然、「この言葉は差別表現です。使用はお控え下さい」と言われても50過ぎたらなかなか適応できないだろうに…。
 ま。それができないなら、政治家やアナウンサー等、公の場で話す仕事はやるべきでないとは思う。

 差別表現を規制したところで、差別がなくなるわけではないんだが。
 石田純一が破局したそうだ。
「♪捨てないで~ 捨てないで~ サヨナラは間違いだよ…」
 なんとなく頭に浮かんできた。

 昨年。三菱自動車のパジェロ等に発火の危険性があるニュースを見ていた。
「♪燃えろよ燃えろ~よ ○ジェロよ燃えろ~」
 意外と頭から離れてくれない。(家族に○ジェロに乗ってる者がいるので口ずさんだことはない)

 ※天罰が下ったのか、これを書いてる途中でアクセス集中が表示され接続をぶったぎられました。

イメージキャラクター

2005-01-06 | 社会・経済
 楽天。ユニフォームお披露目&イメージキャラクター発表・愛称公募!
 …「ホリエモン」が何票獲得するか?
 それぐらいだな。興味は。

 年明けのテレビを見ていて。CMの隅っこに緑の塊みたいなマークがちらほらするのが気になった。
 よぉーく見たら、マークではなく愛知万博のイメージキャラクターだった。
 正確に言うと「愛知万博イメージキャラクター」と書いてあった、か。
 
 かわいくないどころか不気味で認知度不足のイメージキャラクターで大丈夫か?愛知万博。
 いやぁ。イメージキャラクターがイベントの成否を左右する訳ではないのだが、だからと言ってなぁ…。

 アテネオリンピック(怖い風貌で猛烈に不人気だった)といい愛知万博といい、採用基準がわからん。アテネはヨーロッパだから感性や文化風土が違うから、と割り切れるが。キティちゃんを輩出した国の国際イベントのイメージキャラクターとしては、ハードルが低すぎないか?
 

お金の使い方

2005-01-02 | 社会・経済
 スマトラ沖地震の被害者は12万人を超えたそうだ。
 復興支援金として日本は5億ドル、アメリカは$ 350million を支出すると発表した。(細かいニュアンスは省略)

 日本は $ 500 million
 米国は $ 350 million

 同じアジア圏だ、ビジネス的にも文化的にも重要な地域だ、なによりも困ったときはお互いさまなので復興支援することに異論はないのだが…。
 
 支援金額は適正なのか?財源どうする?シワ寄せはどこにいく?議員年金廃止するんだろうな?
 新潟中越地震の被災者の了解は得られるんだろうな?ウチの親は「よその国に金出す前に自分の国をなんとかしろ。人並みに暮らせるだけの年金よこせ」って言ってたぞ。

 経済格差が広がると犯罪が増えるそうだ。
 正月なので「今年は平和なよい年になるといいですね」とみなさんおっしゃるが、科学的に考えると今年もますます凶悪犯罪が増えるんだろうなぁ。天災が減る事を祈るほうが現実的な努力とは。やれやれである。