goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

事問題その他についてぶつぶつと…
時に妄言、暴言、暴言、妄言…

見苦しい

2006-08-25 | 海外芸能
 ブリトニー・スピアーズの妊婦ヌード広告に東京メトロがNG、いやNGはなかった事に…である。
 訳わからん。

 が。
 私は妊婦ヌードが嫌いだ。
 見せられて非常に迷惑だ、不快だ。
 だから、東京メトロよくやった!と思ったものだが、この腑抜け!!と思った次第である。

 スポーツ新聞や週刊誌のグラビアとかヌードには目くじら立てるくせに、女性誌で“妊婦”ならいいのか??
 『母になる美しい私』を表現してどこが悪い?みたいな事を編集側が言っていたが、所詮ヌードはヌードじゃん。
 それが妊婦だろうと、ブリトニー・スピアーズだろうと。
 国立駅前通りに看板出すくらい、腹括ってるんなんら別だが。
(都市景観に特にこだわりがある地区で芸術 vs 都市景観について雄弁に語り合ってもらいたいものである)

 ただ。
 妊婦ヌードって、もうトレンドから外れてる気がする。
 アンジェリーナ・ジョリーんとことか、トム・クルーズんとことか、見てるとね。
 いずれにしても日本の風土や倫理観には馴染まないし、万人が見たがるものではないので、看板広告はや~め~れ~。

起死回生?

2006-03-16 | 海外芸能
 文庫化されたので、ようやく「ダヴィンチ・コード」を読んだ。
 読み終わった。
 ミーハーとゆーか、単純なので。
 映画も見に行くぞ!とカンタンに感化され、SPEにとっての理想的なカモの行動だよなぁ…と思いつつも、あーやめられない止まらない。

 SPE とゆーか、ソニー系のHP は本当に見にくいよなぁ。(個人の主観)
 トム・ハンクス、ジャン・レノ、オードレィ・トトゥのキャスティングは広汎に出回っているし、その他一部配役も出回っているが。(イアン・マッケランとかね)
 サー・ティービングのキャストが見当たらないのがもどかしい。(探し方が下手なだけなんだろうが)

 さて。
 本業イマイチのソニーにとっちゃ、ゲームと映画で持ちこたえていただろーに。
 PS3 の発売延期がソニー本体に与えるであろう影響といい、昨年度は目立った当たり作品がなかったSPEといい。決算発表が楽しみである。
 のっけからPS3 発売延期のビハインドを背負ってしまったので、「ダヴィンチ・コード」で取り返せるだけ取り返したいんだろーなぁ…という気もしないではないし、そういった皮算用に見合うだけの原作の実績であるとは思うが。

 日本じゃ難しいだろうなぁ…。
 かといってキリスト教圏じゃ賛否両論あるだろうし。
 何よりどこまで映像化できたのかによるだろう。
 ロン・ハワードなのでそれなりに期待しても良いかとは思うが、映像で見たい反面、娯楽映画としての映像描写の限界を加味すると、期待4割・不安6割という気もしないではない。
 まぁ、なにはともあれ。良い意味で裏切ってくれる事を祈りたい。

 そんな訳で。
 最大の不安なキー・パーソンはオードレィ・トトゥである。
 「アメリ」後のイメチェンがことごとく失敗している感があり、原作のソフィーのイメージ通りとは言いきれないため、頼みは演技力と解釈にかかっている。
 大丈夫だろーか…。

ファンならわかるはず

2006-03-13 | 海外芸能
 8年振りのU2来日公演が、瞬時にぶっとんだ。
 “メンバーの家族の急病”。
 『ファンならわかるはず』。

 相当昔の発言に端を発し、日本嫌いのレッテルを貼られているU2であるが。
 個人的趣味で擁護する訳ではないが。
 順当に考えて。
 “Elevation Tour”中のボノの父危篤・逝去に際しての対応(ノン・キャンセル)から考えても(政治的・社会的状況から考えても)今回は間違いなく“ファンならわかるはず”な対応である。
 いやー。個人的には相当呆然自失な事態なんだけどさー。
 
 某有名掲示板書き込み情報とはいえ、ギタリストJr.が重病という情報は納得できる。
 家系図式に考えれば、上層界の異変は順当な変化だが下層よく界の異変は深刻な問題であるからなぁ……。

 関係者ではございませんが。
 今回は緩やかに見守ろうよ!!ってな心境である。
 ヒジョーに、口惜しい事態ではありまするが。
 ファンならわかるはず、んだんだ、ってな状況である。

2006年グラミー雑感

2006-02-10 | 海外芸能
 ったく、一般 U2 ファンにとっては迷惑この上ない話である。
 キャパ・日程・地盤人気・値段考慮しても、8年振りの来日公演一般売り前にプレミアつけれられて煽られるのって、めっちゃ気にくわなーい。

 さて。
 昨年は没レイ・チャールズ色で比較にならないとはいえ、順当な結果じゃないっすか。
 グラミー、U2 好きだし、お気にのアリシア・キーズはオフ・シーズンみたいなもんだし。
 想定外とゆーか、意外だったのはレコード・オブ・ザ・イヤーの GREEEN DAY くらいかぁ。

 U2 好きだけど。
 そんなによかったか?今回のアルバム。
 個人的には前作が腐るほど受賞していたならともかく、明らかに前作のfollower 的印象があるため、グラミーサイドが世論に便乗もしくは迎合した評価を下したんじゃんねーの??的感想である。
 かといって。
 対抗馬はどれもこれもビミョーだったので仕方ないのかなぁ…って気もしないではない。

 マライアはぁ。
 仕方ないっちゅーか、グラミー向きではないからいいんじゃないっすかぁ~。
 称賛するとするならば、ジャーメイン・デュプリだと思うしぃ。

 ジョン・レジェンドは順当、グリーン・デイは想定外。
 全般的にはグラミーらしい結果なんだが。
 グゥエン・ステファニーをもっと評価してほしかったなぁ…。

ケイト・モスが…

2005-09-25 | 海外芸能
 ケイト・モスにドラッグ疑惑浮上、契約解除もしくは契約解除を検討するスポンサーが続出し、否定コメントを発表したそうだがモデル生命は非常にデンジャラスな状態らしい。

 何に驚いたかとゆーと。
 海外芸能界が何を今更ドラッグ『疑惑』で大騒ぎしてんだべ?である。

 ケイト・モスの変遷は見ていないのだが。
 ホイットニー・ヒューストンの場合。
 変遷見ずとも一時の激ヤセっぷりといい目つきといいグレーゾーン通り越してブラックゾーンに突入してたにも関わらず、空港で拘束直前に飛行機に乗って逃げちゃったり。
 黙認ではないのだろーが、野放しの印象があったのでショウビズ界っておおらかだよなぁ、と思っていたらこの大騒ぎである。

 旬であるかそうでないか、とかショウビズ界での序列とか、企業ブランドを背負ってるかそうでないかとかもあるんだろうが。
 やっぱり、『コカイン』っちゅーのがあかんかったんやろね。

 ただ。
 一報を聞いた時点では、「ジョニー・デップかわいそーに」と思ってしまった。
 あはは。ケイト・モスとは別れてヴァネッサ・パラディですよね。
 すんません。

エミネム引退!?

2005-07-18 | 海外芸能
 燃え尽き症候群、なんて久し振りに聞いたなぁ。
 ラッパー引退、プロデューサー業に専念するらしいと。
 現段階では「噂」だけどな。

 個人的には賛成だ。
 エミネム好きだけど、ピークで一区切り打って伝説になってほしいなぁ。桁外れの成功だっただけに、シリアスに下降するサマは見たくない。
 まぁ、LLクールJ 的スタイルはエミネムチックじゃないし、Dr.Dre みたいなスタンスでやっていってくれればよいと思う。

 ただなぁ。
 ラッパーは短命とゆーのがほぼ確定しちまいそうだなぁ。
 プロデューサー業進出は許容範囲だが、P.DIDDY みたいに手広くやられるのもなぁ…。
 Nelly や usher の展開の仕方もちょっとイヤ~なカンジだし。

 ラップ業界はトレンドの変化が早過ぎるとはいえ、稼げるうちに稼いどけってなやり方もどーよ?と困惑している次第だ。

 そう考えると、ミッシー・エリオットっちゅーのは偉大やね。
 前のアルバムはコケたっぽいが、今回は持ち直したみたい。
 ティンバと心中するのかと思いきや、その辺区切りつけたみたいだし。
 シアラを当てる余力があるっちゅーのに驚いた。
 もう10年くらいトップランナーでいるはずだ。すげー。

ありえねー

2005-07-03 | 海外芸能
 なにがって。エミネムの「アンガーマネジメントツアー」DVD である。
 さんざん発売延期を繰り返した挙句、発売中止になったツアーDVD の緊急発売に対してではない。
 「Lose yourself」が収録されてないのだ!!
 ありえねー…。買うの踏み止まったよ。

 だって。あのライブの一番の山場っすよ、「Lose yourself」は。
 「without me」後の「Lose yourself」で最高潮となるのに、なんで外すかなぁ…。
 幕張。2日目に行ったんだが、入場まではひどかった。
 コンサートチケットを持ってるにも関わらず、チケットを入場許可タグみたいなのに交換しなければ入場不可と会場着いてから知らされ、炎天下の中2時間以上並ばされた。マリンスタジアム真向いまで並ばされた。

 なのに突然。「交換場の場所が変わった」と言われ、全力疾走させられた。
 開場時間を過ぎてもまだ入場できない。開演時間を過ぎてもまだ入れない。
 説明一切なし…。
 約4万人いてよく暴動が起きなかったってゆーか、日本以外だったら暴動→公演中止になってたはずだ。エミネムだし。

 会場周辺どころか、会場内でも飲食物販売なし。殺す気かよ!?
 今まで行った中で最低の会場運営だった。

 でも。ライブはよかった。本当によかった。A ブロック後方だったが、肉眼でエミネム見えたしセット全容も見えるポジションだったのでショー自体は満喫できた。
 50cent も出てた。あの時確か「in da club」がビルボード総合1位獲得後で、売れ始めた時期だった。エミネムの選曲も過不足なかったし、50cent も売れてるシングル2曲位だったのでショーのセットリストは本当に充実していた。
 
 DVD の収録地はエミネムの地元デトロイトだが、50cent は出演してないらしい。
 さすがに「Lose yourself」は演ってる(あえて未収録)と思うが…。
 外タレコンサートって大抵、海外公演の方がセットリスト多いしオープニングアクトやゲストも豪華ましてや地元開催の場合は特に、なんだが…。
 んー。内容比較して日本の方がお得だったじゃ~ん、と思ったのは初めてだな…。
 

x デー

2005-06-29 | 海外芸能
 7月3日は花田家 Xデーとゆーか、若 meets 貴とゆーか、この日を境にいよいよ花田勝氏が口を開くか!?といった感じで日本国民注目の日である。(故人はいろんな意味で泣いているだろうが…)
 んが、しかし。
 世界的にとゆーか、グローバルスタンダード的見地でいえばこの前日(時差なんか考えるとビミョーだが)の7月2日世界複数地開催の live 8 である。

 元ネタは80年代の live aid な訳であるんだが。

 エンタメ的見地からいえば。
 バージョン・アップしたのは世界複数地開催、参加アーティスト数の増加なんだが…。
 正直。複数地での開催はともかく、アーティストは数が増えたせいもあるんだが小物・中物が多数しめているようないないような…。
 live aid 時は豪華大物がこれでもか!!って位にラインナップされてたような気がするんだが、live8 の場合、開催地によりばらつきあるが豪華な野外フェスみたいなラインナップに見えない事もない。

 東京会場はなぁ…。
 グローバルな知名度があるビョークはともかく(最近あんまりアクティブな活動状況じゃないけどね…)、グッド・シャーロットはヒジョーにビミョー。
 気を取り直したところで、ドリカム・RIZE・Def tech・Do as infinity ってなぁ…。
 utada はこーゆーのに参加してプロモ戦略立て直せばよかったのに。あ。もうアメリカからは撤退するのかな???

 政治的アピールとして見ると。
 ボノは日本に対してもアフリカ諸国に対する債権放棄を働きかけていくみたいっすね。いやー、ヘタな政治家なんかよりタフでクレバーっすからね。
 国連の常任理事国問題、竹島問題、中国・韓国との関係悪化問題なんかを列挙するまでもなく、外交劣等生の日本としちゃこのイベントによってアフリカ問題がクローズアップされない事を祈るくらいしかできんだろーね…。

 郵政民営化なんてどーでもいいわってゆーか、こんな事で大騒ぎされてるのが恥ずかしくなってきた。
 なんか。パンが底を尽きそうなのに、ケーキは生クリームがいいかバタークリームがいいかって揉めてるぅ~?みたいなぁ~カンジ~?

春ですね

2005-06-21 | 海外芸能
 トム・クルーズ&ケイティ・ホームズが婚約。
 交際報道が流れた時点でのアメリカ国民&メディアの反応は「映画宣伝(クルーズ=宇宙戦争、ホームズ=バットマン・ビギンズ)の為の売名行為」だったが大方の予想に反して婚約しちまった。

 …と言いたいところだが、この「婚約」により個人的には一層売名色が濃くなった感じだ。
 婚約指輪、約2200万円らしいが、映画1本あたりで120億貰うクルーズさんにしてみりゃ『はした金』みたいなもんだろ。宣伝広告の一環とすりゃ必要経費みたいなもんだし。

 別に本当に結婚してもいいんだけどさ、最初の奥さんは知らんが2番目の奥さんのレベッカ・デモーネイ、3番目の奥さんのニコール・キッドマンと比ぺべると今回のケイティ・ホームズって明らかに傾向が違い過ぎないか???
 結婚はしなかったが、前恋人ペネロペ・クルスともまた全然違うし。

 ケイティは昔からトムの熱烈なファンだったらしいし。
 結婚しちゃうと離婚の際に財産分与問題なんかが出てくるが、婚約破棄もしくは不履行なら大した損害にならんからな…。
 いやー。別に結婚してもらっても一向に構わんのだが、ちょっとそう思った。

 ブラピとアンジェリーナ・ジョリーも付き合ってるらしい。
 確か印象的には前夫人のジェニファー・アニストンがブラピをフッたような感じだが。
 なんとなく。この交際発覚に地団駄踏んで悔しがってるのもジェニファー・アニストンのような気がする…。本当に何の根拠もないのだが…。

デスチャ解散

2005-06-14 | 海外芸能
 はぁ…。なんで今なんだか……。
 北米ツアー前にヨーロッパのステージで発表。解散ビジネスも目論めないこのタイミングとゆーのは、メンバー内不和が max に達したかと勝手に推測しているのだが。
 もしくはケリーが結婚脱退でも言い出したとか。

 ってゆーか。SWV の解散の時と似た感じなため理由も一緒っぽいのかなぁ…と。
(新作出すに連れパワーダウンしてく感じとか、リードボーカルが突出している感じとか)
 日本でのライブパフォーマンスが1時間足らずとゆーのも一緒だし。
 約1万円(8000円位だっけ?)デスチャ行った人は「金返せ」って暴れなかったんだろうか?

 アメリカ現地時間ではどーなのか知らんが、マイケル無罪結審と同じ日とゆーのは発表にはタイミングサイアクな感じだ。
 絶対。ビヨンセ機嫌悪そうだ…。